Page 257 of 702
217
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
リアフォグランプスイッチ¬è”Å “7
÷
‹
霧などで視界が悪いときに使用します。
Ñ¥ ¬å ïÓ µ ¿½
次の条件のときリアフォグランプを使用できます。
●電源ポジション :ON
●フロントフォグランプ点灯時( フロントフォグラ
ンプ装備車 )
●ヘッドランプ点灯時(フロントフォグランプ非装
備車 )
フォグランプスイッチを
の位置にするとリアフォグ
ランプが点灯します。フォグランプスイッチは自動で
の位置に戻ります。
フォグランプスイッチをの位置にする、 またはラン
プスイッチを OFF にすると消灯します。
æž Ñ¥¬å ïÓ
¯Ônリアフォグランプが点灯しているときは、 メーター内
のリアフォグランプ表示灯が点灯します。
ワイパー / ウォッシャースイッチ
電源ポジションが ON のとき作動します。
/
žc ”
寒冷時にウォッシャー液を噴射するときは、 ガラスをあたためて
から行なう。
ウォッシャー液がガラス面で凍結し、 視界不良などで思わぬ事故につながる
おそれがあります。
CX-5_Kス_初版.indb 2172016/11/08 18:47:22
Page 258 of 702
218
2. 運転するときに
スイッチの使いかた
«™
žc ”
凍結時や長時間ワイパーを使用しなかったときは、 ワイパーゴムがガラスに
貼り付いていることがあります。ガラスに貼り付いたまま作動させると、 ワ
イパーゴムの損傷、 ワイパーモーターの故障につながるおそれがあります。
žc ”
ガラスがかわいているままでワイパーを作動させると、 ガラスに傷がついた
りワイパーゴムを損傷するおそれがあります。ガラスがかわいているときは、
ウォッシャー液を噴射してください。
Ð
ウォッシャー液が十分に出ないときは、 ウォッシャースイッチを使用しない
でください。ウォッシャー液が出ないままで、 ウォッシャースイッチを操作
し続けると、 ポンプの故障につながるおそれがあります。
ŒÝ
●ウォッシャー液を補給しても液が出ないときは、 ノズルに異物がつまっているこ
とがあります。マツダ販売店にご相談ください。
●降雪時にワイパーを作動させていると、 ガラスに雪が積もってワイパーが停止す
ることがあります。積雪などでワイパーが停止したときは、 安全な場所に停車し
てワイパースイッチを
の位置にした後、 積もった雪を取り除いてください。
フロントワイパー / ウォッシャー
ワイパーの操作
レバー位置 作動状態
レバーを上に押し上げ
ている間作動
停止
オートワイパー機能 /
間欠作動*1
低速作動
高速作動
*1オートワイパー機能は、設定変更で作動 / 非作動
を変更することができます。オートワイパー機能
を非作動にすると、 間欠作動に固定されます。
→640
ページ「設定変更( カスタマイズ機能 )」
CX-5_Kス_初版.indb 2182016/11/08 18:47:24
Page 259 of 702
219
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
オートワイパー機能
レバーをの位置にしているとき、 レインセンサーが雨を感知すると、 雨量に応じて、
ワイパーが自動で作動します。
雨量 作動状態
少ない 間欠作動
普通 低速作動
多い 高速作動
Ít
S ` M
Ít
S
`tX M
µ ¿½
スイッチをまわすと、 雨に反応する感度を調節できま
す。
«™
Ð
フロントガラスにステッカーやラベルなどを貼り付けてレインセンサーを覆
わないでください。センサーが周囲の雨量を感知できなくなり、 オートワイ
パー機能が正常に作動しないことがあります。
CX-5_Kス_初版.indb 2192016/11/08 18:47:25
Page 260 of 702