Page 369 of 702
329
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
解除するとき
OFF/CAN スイッチを長押し、 または 2 回押すと、
クルーズコントロールが解除され、 クルーズコント
ロール表示( 緑 ) とクルーズメイン表示 ( 白 ) が非表
示になります。
次のようなときは、 クルーズコントロールが解除され
クルーズコントロール表示(緑 ) が非表示になります
が、 クルーズメイン表示( 白 )は表示されたままです。
車 速 が 30km/h以 上 で あ れ ば、 RES/スイッチ
を押すと、 もとの設定速度にもどります。
●OFF/CAN スイッチを押したとき
●ブレーキペダルを踏んだとき
CX-5_Kス_初版.indb 3292016/11/08 18:48:29
Page 370 of 702
330
2. 運転するときに
クルーズコントロールについて
ŒÝ
●次のような状態になった場合も、 クルーズコントロールシステムが一時的に解除
されます。
•パーキングブレーキをかけているとき
•セレクトレバーが P または N レンジのとき
●クルーズコントロールシステムが一時的に解除された場合、 解除された条件にひ
とつでも該当する場合は、 速度を再設定することが出来ません。
●設定速度より、 約 15km/h 以上下がったとき、 クルーズコントロールが解除さ
れることがあります。
●車速が 30km/h 未満になると、クルーズコントロールが解除されます。この場合、
車速を 30km/h以上にして RES/スイッチを押しても、 もとの設定速度に
はもどりません。クルーズコントロールを設定しなおしてください。
●クルーズコントロールを使用して走行しているときは、 マニュアルモード( セレ
クトレバーを D から M レンジに操作 )にしてもクルーズコントロールは解除さ
れません。そのため、 低速ギヤにシフトダウンしてもエンジンブレーキが効きま
せん。減速が必要なときは、 設定速度を下げるか、 ブレーキペダルを踏んでくだ
さい。
CX-5_Kス_初版.indb 3302016/11/08 18:48:30
Page 371 of 702
331
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
2. 運転するときに
駐車支援システムについて
駐車支援システムとは
駐車支援システムとは、 カメラとセンサーを使用して、 周囲の安全確認を補助するシステ
ムです。
駐車支援システムは次のシステムで構成されています。
●サイドモニター
●バックガイドモニター
●パーキングセンサー¬è”Å “7
÷
‹
カメラとセンサーの取り付け位置
Ñé ïÄ æž
枯” Æ”·ï±”
æž ·ï ±”
Ì¿
«§Ý å
± ŧ Ýå
サイドモニター
サイドモニターは、 車両左前方側面の映像上に映し出したガイド線で、 車の前進と左前側
面を補助するシステムです。
/
žc ”
必ず左前側面および周囲の安全を直接確認しながら運転する。
サイドモニターはあくまでも車の前進と左前側面を補助する装置です。画面
に映し出されている映像は実際の状況とは異なることがあります。サイドモ
ニターを過信して運転すると障害物に接触したり、 思わぬ事故につながるお
それがあります。
CX-5_Kス_初版.indb 3312016/11/08 18:48:31
Page 372 of 702