Page 169 of 702
129
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
車から離れるときはパーキングブレーキをかけ、 施錠する
車から離れるときは、 エンジンを止め、パーキングブレーキがかかっていることを確認し
て、 ドアを施錠してください。また、 盗難にあわないために、 車内には貴重品を置かない
でください。
お子さまを乗せるとき
車から離れるときはお子さまも一緒につれていく
車から離れるときはお子さまだけを車内に残さないでください。
●お子さまのいたずらにより、 装置の作動、 車の発進、 火災など思わぬ事故につながる
おそれがあります。
●炎天下の車内はたいへん高温になり、 お子さまが脱水症状を起こすおそれがあります。
症状がひどくなると脳に障害が残ったり、 最悪の場合死に至るなどお子さまの命にか
かわる重大な傷害につながるおそれがあり危険です。
CX-5_Kス_初版.indb 1292016/11/08 18:46:00
Page 170 of 702
130
2. 運転するときに
エンジンの始動と停止
電源ポジション ( エンジンスイッチ )
各位置の働き
¯Ôn
Ó¿³áØ»ï
µ»”Ä
ブレーキペダルを踏まない状態で、 プッシュボタンス
タートを押すごとに OFF、 ACC、 ON の順に電源ポ
ジションが切り替わります。ON からもう一度、 プッ
シュボタンスタートを押すと OFF へもどります。
電源ポジショ
ン 働き
OFF
プッシュボタンスタートの表示灯
( 橙 )が、 消灯します。
ACC エンジン停止時に、 オーディオな
どの電装品が使用できる位置。プッシュボタンスタートの表示灯(
橙 )
が、 点灯します。
ON 全ての電装品が使用できる位置。
プッシュボタンスタートの表示灯
( 橙 )が、 点灯します。(
エンジン
回転中は、 プッシュボタンスター
トの表示灯は消灯します。)
ŒÝ
●ハンドルがロックされているときは
プッシュボタンスタートの表示灯( 緑 )が 点滅します。ハンドルを左右に動かし
ながら、 プッシュボタンスタートを押して、 ハンドルのロックを解除してくださ
い。
●(SKYACTIV-G 2.0、 SKYACTIV-G 2.5)
プッシュボタンスタートを押して、 エンジンが始動する前に燃料タンク付近から
フューエルポンプのモーター作動音が聞こえることがありますが異常ではありま
せん。
●エンジンを止めたままで、 オーディオなどを長時間使用したり、 電源ポジション
を ON のまま放置しないでください。バッテリーがあがるおそれがあります。電
源ポジションを ACC(セレクトレバーが P の位置になっていること )で放置し
た場合は、 約 25 分間で電源ポジションが OFF になります。
●ブレーキペダルをいっぱいに踏み込んだ状態で、 プッシュボタンスタートを押す
とエンジンが始動します。電源ポジションの切り替えを行なう場合は、 ペダルを
踏まずにプッシュボタンスタートを押してください。
CX-5_Kス_初版.indb 1302016/11/08 18:46:01
Page 171 of 702
131
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
エンジンの始動
エンジンをかける前に
1. パーキングブレーキがかかっていることを確認します。
2. セレクトレバーが P の位置にあることを確認します。
3. 正しい運転姿勢をとり、 右足でアクセルペダルとブレーキペダルが確実に踏めるか確
認します。ペダルの踏み間違いのないように、 ペダルの位置を確認しておいてくださ
い。
→ 51ページ「正しい運転姿勢」
CX-5_Kス_初版.indb 1312016/11/08 18:46:01
Page 172 of 702