Page 273 of 702

233
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
プリクラッシュセーフティ技術とは
プリクラッシュセーフティ技術とは、 事故が避けづらい状況での衝突回避、 避けられず衝
突した際の被害低減を図る技術です。
低速度域衝突被害軽減
前進時
アドバンスト ・ スマート ・ シティ ・ ブレーキ ・ サポート
( アドバンスト SCBS)
............................................................... .............................291ページ
AT 誤発進抑制制御[ 前進時 ]............................................................... .................296ページ
後退時
スマート ・ シティ ・ ブレーキ ・ サポート[ 後退時 ](SCBSR)........................301ページ
AT 誤発進抑制制御[ 後退時 ]................................................................................307ページ
中 ・ 高速度域衝突被害軽減
スマート ・ ブレーキ ・ サポート(SBS).................................................................310ページ
カメラ、 センサーについて
フォワードセンシングカメラ (FSC)
フォワードセンシングカメラ(FSC)は 、 車線表示を検知したり、 夜間走行時にはヘッド
ランプ、 テールランプ、 街灯を認識したりしています。また、 前方の車両や歩行者、 障害
物も認識します。フォワードセンシングカメラ(FSC)は、次のシステムが共用しています。
●アダプティブ ・LED・ ヘッドライト(ALH)
●レーンキープ ・ アシスト ・ システム(LAS)& 車線逸脱警報システム
●交通標識認識システム(TSR)
●ドライバー ・ アテンション ・ アラート(DAA)
●アドバンスト ・ スマート ・ シティ ・ ブレーキ ・ サポート( アドバンスト SCBS)
●AT 誤発進抑制制御[ 前進時 ]
●スマート ・ ブレーキ ・ サポート(SBS)
●マツダ ・ レーダー ・ クルーズ ・ コントロール( 全車速追従機能付 )( MRCC( 全車速
追従機能付 ))
フォワードセンシングカメラ(FSC)は 、 フロントガラスの上のルームミラー付近に設置
されています。
→314
ページ「フォワードセンシングカメラ(FSC)について」
CX-5_Kス_初版.indb 2332016/11/08 18:47:33
Page 274 of 702

234
2. 運転するときに
i-ACTIVSENSE について
レーダーセンサー ( フロント )
レーダーセンサー(フロント ) は、 レーダーセンサーから送信される電波が前方車や障害
物に反射し、もどってきた電波により対象物を検知します。レーダーセンサー( フロント )
は次のシステムが共用しています。
●マツダ ・ レーダー ・ クルーズ ・ コントロール( 全車速追従機能付 )( MRCC( 全車速
追従機能付 ))
●車間認知支援システム
●スマート ・ ブレーキ ・ サポート(SBS)
レーダーセンサー( フロント )は、 ラジエーターグリルの裏側に設置されています。
→319ページ「レーダーセンサー( フロント )について¬è”Å “7
÷
‹ 」
レーダーセンサー ( リア )
レーダーセンサー( リア ) は、 レーダーセンサーから送信される電波が後方からの接近車
両や障害物に反射し、 もどってきた電波を検知することで制御しています。レーダーセン
サー( リア )は次のシステムが共用しています。
●ブラインド ・ スポット ・ モニタリング(BSM)
●リア ・ クロス ・ トラフィック ・ アラート(RCTA)
レーダーセンサー( リア )はリアバンパーの内側に左右 1 つずつ設置されています。
→322ページ「レーダーセンサー( リア )について¬è”Å “7
÷
‹ 」
超音波センサー ( フロント )
超音波センサー( フロント ) は、 超音波センサーから送信される超音波が前方の障害物に
反射し、もどってきた超音波を受信することによって対象物を検知します。超音波センサー
( フロント )は AT 誤発進抑制制御[ 前進時 ]で使用しています。
超音波センサー( フロント )はフロントバンパーに設置されています。
→324ページ「超音波センサー( フロント )について」
超音波センサー ( リア )
超音波センサー( リア ) は、 超音波センサーから送信される超音波が後方の障害物に反射
し、もどってきた超音波を受信することによって対象物を検知します。超音波センサー( リ
ア )は次のシステムが共用しています。
●スマート ・ シティ ・ ブレーキ ・ サポート[ 後退時 ](SCBSR)
●AT 誤発進抑制制御[ 後退時 ]
超音波センサー( リア )はリアバンパーに設置されています。
→324ページ「超音波センサー( リア )について¬è”Å “7
÷
‹ 」
CX-5_Kス_初版.indb 2342016/11/08 18:47:33
Page 275 of 702
235
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
アダプティブ・LED・ヘッドライト (ALH) とは
¬è”Å “7
÷
‹
アダプティブ ・LED・ ヘッドライト(ALH) は、 フォワードセンシングカメラ (FSC) を使
用することにより夜間走行時に前方車や対向車の状況を判断し、ヘッドランプの照射範囲、
照射部分や明るさを自動的に変化させるシステムです。
→314
ページ「フォワードセンシングカメラ(FSC)について」
アダプティブ ・LED・ ヘッドライト( ALH)は 、 ヘッドランプの上向き( ハイビーム )と
下向き(ロービーム )を次のように制御し、 前方車や対向車を眩惑することなく運転者の
視界確保を支援します。
グレアフリー ( 防眩 ) ハイビーム
ヘッドランプ上向き(ハイビーム ) の配光を前方車の
部分だけ減光して照射します。
車速約 40km/h以上で走行中に、 ヘッドランプ上向
き(ハイビーム )と下向き ( ロービーム ) を切り替え
ます。また、 車速が約 30km/h未満になると、 ヘッ
ドランプは下向き( ロービーム )に切り替わります。
ŒÝ
ヘッドランプが上向き(ハイビーム ) のときは、 メーター内のヘッドランプ上向き表
示灯が点灯します。
ワイド配光ロービーム
車速約 40km/h未満で走行中に、 ヘッドランプ下向
き( ロービーム )の照射範囲を拡大して照射します。
CX-5_Kス_初版.indb 2352016/11/08 18:47:34
Page 276 of 702
236
2. 運転するときに
i-ACTIVSENSE について
ハイウェイモード
高速走行時にヘッドランプの照射角度を上方向へ移動
して照射します。
アダプティブ ・LED・ ヘッドライト(ALH)が対象物を認識できる距離は 、 周囲の状況に
より異なります。
«™
Ð
サスペンションの改造、 ヘッドランプユニットの改造、 カメラの取り外しを
行わないでください。アダプティブ ・LED・ ヘッドライト (ALH) が正常に
作動しなくなるおそれがあります。
žc ”
システムを過信せず、常に周囲の状況に注意を払い、必要に応じて、上向き ( ハ
イビーム ) と 下向き ( ロービーム ) を 手動で切り替えるなど、 安全運転に心
がけてください。
ŒÝ
次のような状況では、 アダプティブ ・LED・ ヘッドライト( ALH)が正常に作動しな
い場合があります。視界や道路状況、 交通状況に応じて、 上向き( ハイビーム ) と下
向き( ロービーム )を手動で切り替えてください。
●周囲に街灯、 電光掲示、 信号機などの光源があるとき
●周囲に反射板や標識などの反射物があるとき
●雨、 雪、 霧などで視界が悪いとき
●カーブの多い道、 起伏の激しい道を走行しているとき
●前方車や対向車のランプが暗いときや電球切れしているとき
●薄暗い早朝や夕暮れなどの暗さが不十分なとき
●ラゲッジルームや後席へ重い荷物をのせたとき
●前方車が水をまき上げて走行するなど前方の視界状況が悪いとき
CX-5_Kス_初版.indb 2362016/11/08 18:47:34
Page 277 of 702
237
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
アダプティブ・LED・ヘッドライト (ALH) を作動させるとき
電源ポジションが ON の状態でランプスイッチが
の位置のときにヘッドランプを上向き( ハイ
ビーム )にすると作動します。同時にメーター内のア
ダプティブ ・LED・ ヘッドライト(ALH)表示灯 ( 緑 )
が点灯します。
周囲の明るさからアダプティブ ・LED・ ヘッドライト( ALH)が夜と判断すると作動しま
す。
ランプスイッチを
の位置以外にするか、 下向き(ロービーム )またはパッシングに
すると解除します。
ŒÝ
アダプティブ ・LED・ ヘッドライト(ALH)を作動しないように変更できます。
→640ページ「設定変更( カスタマイズ機能 )」
CX-5_Kス_初版.indb 2372016/11/08 18:47:35
Page 278 of 702