Page 97 of 702
57
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
ŒÝ
●ドライビングポジションの移動がないときは、 ビープ音のみ鳴ります。
●次の状態のときは、 シート位置のみ調節されます。
•電源ポジションが ON( エンジン停止 )で、 セレクトレバーが P レンジのとき
•電源ポジションが OFF のとき
●次のような場合、 ドライビングポジションの調節を中止します。
•いずれかのシート調節スイッチを操作したとき
•SET スイッチを押したとき
•1、 2 のスイッチを押したとき
•キーのスイッチまたは、スイッチを操作したとき
•車両が走行状態になったとき
•アクティブ ・ ドライビング ・ ディスプレイを調節したとき
キーで操作するとき
1. フロントドアにあるリクエストスイッチまたは、 キーのスイッチの操作で、 解錠の
操作をします。
2. 解錠の操作をした後、 40 秒以内に運転席ドアを開けるとシート位置の調節を開始し、
終了するとビープ音が 1 回鳴ります。
3. パーキングブレーキがかかっていることを確認します。
4. セレクトレバーが P の位置にあることを確認します。
5. エンジンを始動すると、 アクティブ ・ ドライビング ・ ディスプレイの調節を開始しま
す。
ŒÝ
●ドライビングポジションの移動がないときはビープ音は鳴りません。
●次のような場合、 シート位置の調節を中止します。
•いずれかのシート調節スイッチを操作したとき
•SET スイッチを押したとき
•1、 2 のスイッチを押したとき
•キーのスイッチまたは、スイッチを操作したとき
•車両が走行状態になったとき
•アクティブ ・ ドライビング ・ ディスプレイを調節したとき
CX-5_Kス_初版.indb 572016/11/08 18:45:21
Page 98 of 702
58
1. 運転する前に
シート
記憶させた位置を消去するとき
キーに記憶させた位置を消去するとき
1. 電源ポジションを OFF にします。
2. シートの SET スイッチを、 ビープ音が 1 回鳴るまで押します。
3. ビープ音が鳴った後、 5 秒以内にキーのスイッチを、 ビープ音が 1 回鳴るまで押し
ます。
ŒÝ
ビープ音が 3 回鳴ると、 記憶させた位置を消去する操作は無効になります。
リアシートの調節
リアシートの角度調節 ( リクライニング )
/
žc ”
操作後はシートを軽くゆさぶって、 確実にロックされ、 赤色の表
示が見えないことを確認する。
赤色の表示が見えているときは、 背もたれがロックされていません。ロック
しないまま走行すると、 シートが不意に動き姿勢が不安定になるため、 思わ
ぬ事故につながるおそれがあります。
z íw
¯Ô
žï
é¿«
é¿
«
CX-5_Kス_初版.indb 582016/11/08 18:45:21
Page 99 of 702
59
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
«™
žc ”
背もたれを操作するときは、 必ず背もたれを手で支えてください。背もたれ
を手で支えずに操作すると、 背もたれが急に動き、 けがをするおそれがあり
ます。
ŒÝ
左側の背もたれを操作すると、 中央席が同時に動きます。
リアシートの背もたれを左右別々に調節することができます。
èÌ”
レバーを引き上げたまま、背もたれを後方に倒します。
シートヒーターの使いかた¬è”Å “7
÷
‹
シートを温めることができます。電源ポジションが ON のとき、 スイッチを押すと作動
します。作動中はスイッチ内の表示灯が点灯します。スイッチを押すごとに、 図のように
作動状態が切り替わります。
シートヒーターを使用するときは、 アームレストを前に倒してください。
→61ページ「アームレストの使いかた」
0 ' '
ô
¤ÿ
CX-5_Kス_初版.indb 592016/11/08 18:45:22
Page 100 of 702
60
1. 運転する前に
シート
«™
žc ”
次のような方がご使用になる場合は、 熱すぎたり、 低温やけどを起こしたり
するおそれがありますので、 十分注意してください。
●乳幼児、 お子さま、 お年寄り、 病人、 体の不自由な方
●皮膚の弱い方
●疲労の激しい方
●深酒やねむけをさそう薬 ( 睡眠薬、 かぜ薬など ) を服用された方
Ð
毛布や座布団など保温性のよいものをかけた状態で使用しないでください。
シートが異常加熱し、 低温やけどをするおそれがあります。
Ð 仮眠するときは使用しないでください。低温やけどをするおそれがあります。
Ð
突起のある重量物をシートの上に置いたり、 針金やピン等でシートクッショ
ンをつきささないでください。シートが異常加熱し、 低温やけどをするおそ
れがあります。
žc ”
リアシートの背もたれを倒すときは、 シートヒーターのスイッチが OFF に
なっていることを確認してください。シートヒーターが作動中のまま、 背も
たれを倒すと、 シートが異常加熱し、 シートの表面を損傷するおそれがあり
ます。
Ð
シートの清掃にベンジンやガソリンなどの有機溶剤を使用しないでください。
ヒーターやシートの表面を損傷するおそれがあります。
ŒÝ
●エンジン回転中に使用してください。エンジンを止めたままで、 シートヒーター
を長時間使用するとバッテリーがあがるおそれがあります。
●シートヒーターが作動中にエンジンを止めて、 次に電源ポジションを ON にした
とき、 シートヒーターは自動的に作動しません。シートヒーターを使用するとき
は、 再度スイッチを押してください。
●シートヒーターは約 90 分後に、自動で作動を停止します。
CX-5_Kス_初版.indb 602016/11/08 18:45:23
Page 101 of 702
61
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
リアシートの操作
«™
Ð
シートを操作するときは、 シートの動く部品周辺やサイドトリムなどに手や
指を置かないでください。手や指を置いているとけがをするおそれがありま
す。
アームレストの使いかた
前に倒して使用します。
/
Ð
アームレストの取り付け部周辺に、 手や指を置かない。
シートとアームレストの間に手や指がはさまり、 けがをするおそれがありま
す。
CX-5_Kス_初版.indb 612016/11/08 18:45:23
Page 102 of 702