Page 201 of 416
181
フロントガラスにステッカーやラベルなどを貼り付けてライトセンサーを覆わないで
ください。センサーが周囲の明るさを正確に感知できなくなります。
長いトンネルやトンネル内での渋滞、 屋内駐車場など、 周囲が暗い状態が数分間続くとライ
トセンサーが夜間と判断し、 周囲が明るくなってもランプがすぐには消灯しない場合があり
ます。
この場合はランプスイッチをOFFの位置にすれば消灯します。
ヘッドランプの切り替え
上向き
下向き
ヘッドランプが点灯しているとき、 レバーを前後に操作す
ると、 ヘッドランプの向きが切り替わります。
上向き(ハイビーム)のときは、 メーター内のヘッドラン
プ上向き表示灯が点灯します。
パッシング合図
ランプスイッチの位置に関係なく、 レバーを引いている間
ヘッドランプが上向き(ハイビーム)で点灯します。
同時にメーター内のヘッドランプ上向き表示灯が点灯しま
す。
Kサ.indb 1812013/09/02 13:34:35
Page 202 of 416
182
2. 運転するときに
スイッチの使いかた
ヘッドランプレベリング
オートタイプ
ヘッドランプを点灯したとき乗員や荷物の状況に応じてヘッドランプの照らす方向を上下方向
へ自動で調節し、 一定に保ちます。
マニュアルタイプ
ヘッドランプが点灯しているとき、 ヘッドランプの照らす
方向を下向きに調節することができます。乗員や荷物が多
いときなど、 ヘッドランプが通常よりも上向きを照らして
いるときは、 スイッチを下方向にまわしてヘッドランプの
照らす方向を下向きにしてください。スイッチの数字が大
きいほど下向きになります。
スイッチ位置の目安
積載状況
スイッチ位置
乗員荷室
運転席のみ乗車時
非積載時0
積載時3.5
運転席と助手席乗車時非積載時0
全席乗車時
非積載時1.5
積載時2.5
車検などで光軸調整をするときは、 スイッチの位置をにしてから行なってください。
Kサ.indb 1822013/09/02 13:34:35
Page 203 of 416
183
ディスチャージヘッドランプについて
ディスチャージヘッドランプは、 太陽光に近い白い光で広範囲を照らします。
ヘッドランプのロービーム、 ハイビームに装備されています。
ディスチャージヘッドランプの交換 · 修理をするときは、 必ずマツダ販売
店へ相談する。
ロービーム、 ハイビームにはディスチャージヘッドランプが装備されています。ディ
スチャージヘッドランプは高電圧を使用しているため、 取り扱いを誤ると感電するお
それがあります。
AFS ( アダプティブフロントライティングシステム ) について
AFS(アダプティブフロントライティングシステム)は、 エンジン回転中、 ヘッドランプが点
灯しているとき、 ハンドルの操作にあわせてヘッドランプの照らす方向を左右に自動で調節す
るシステムです。
AFS OFF スイッチ
AFS. OFFスイッチを押すことにより AFSを解除すること
ができます。
もう一度スイッチを押すと、 AFS.OFF表示灯が消灯し、 AFS
が作動可能な状態になります。
Kサ.indb 1832013/09/02 13:34:35
Page 204 of 416
184
2. 運転するときに
スイッチの使いかた
方向指示器
方向指示器の操作
左折
右折
OFF
左に車線
変更
右に車線
変更
電源ポジションが
ONのとき使用できます。
車線変更する場合
レバーを車線変更の位置に操作すると、 方向指示灯が点滅
し、 手を離すと消灯します。
左折、 または右折する場合
レバーを左折または右折の位置に操作すると、 方向指示灯
が点滅し、 ハンドルをもどすと、 自動でもとの位置にもど
ります。もどらないときは、 手でもどしてください。
点滅が異常に速くなった場合は、 電球切れが考えられます。マツダ販売店で点検を受けてく
ださい。
スリーフラッシュターンシグナル
レバーを車線変更の位置にし、 すぐに手を放すと方向指示灯が 3回点滅します。
設定変更でスリーフラッシュターンシグナルの作動 /非作動を変更することができます。
→380.ページの「設定変更.( カスタマイズ機能)」.
Kサ.indb 1842013/09/02 13:34:36
Page 205 of 416
185
非常点滅灯スイッチ
故障などでやむをえず路上駐車するときや、 非常時に使用
します。
スイッチを押すとすべての方向指示灯および、 メーター内
にある非常点滅表示灯も点滅します。
もう一度押すと消灯します。
.●すべりやすい路面でブレーキを踏むと、 エマージェンシーシグナルシステム(ESS)が作
動しすべての方向指示灯が点滅することがあります。
→194ページ「エマージェンシーシグナルシステム(ESS)とは」
.●エマージェンシーシグナルシステム(ESS)作動中はすべての方向指示灯を自動的に高速
で点滅させ、 後続車に注意をうながします。
→194ページ「エマージェンシーシグナルシステム(ESS)とは」
フォグランプスイッチ.
霧などで視界が悪いときに使用します。
フォグランプスイッチ
ランプスイッチがまたはの位置のとき使用できま
す。
フォグランプスイッチをの位置にすると、 フォグランプ
が点灯します。フォグランプが点灯しているときは、 メー
ター内の表示灯が点灯します。
フォグランプスイッチをOFFの位置にする、 またはランプ
スイッチを OFFの位置にすると消灯します。
Kサ.indb 1852013/09/02 13:34:36
Page 206 of 416
186
2. 運転するときに
スイッチの使いかた
ワイパー/ウォッシャースイッチ
電源ポジションが ONのとき作動します。
寒冷時にウォッシャー液を噴射するときは、 ガラスをあたためてから行
なう。
ウォッシャー液がガラス面で凍結し、 視界不良などで思わぬ事故につながるおそれが
あります。
凍結時や長時間ワイパーを使用しなかったときは、 ワイパーゴムがガラスに貼り付い
ていることがあります。ガラスに貼り付いたまま作動させると、 ワイパーゴムの損傷、
ワイパーモーターの故障につながるおそれがあります。
ガラスがかわいているままでワイパーを作動させると、 ガラスに傷がついたりワイパー
ゴムを損傷するおそれがあります。ガラスがかわいているときは、 ウォッシャー液を
噴射してください。
ウォッシャー液が十分に出ないときは、 ウォッシャースイッチを使用しないでくださ
い。ウォッシャー液が出ないままで、 ウォッシャースイッチを操作し続けると、 ポン
プの故障につながるおそれがあります。
.●ウォッシャー液を補給しても液が出ないときは、 ノズルに異物がつまっていることがあり
ます。針などでつまりを取ってください。
.●降雪時にワイパーを作動させていると、 ガラスに雪が積もってワイパーが停止することが
あります。積雪などでワイパーが停止したときは、 安全な場所に停車してワイパースイッ
チを OFF の位置にした後、 積もった雪を取り除いてください。
Kサ.indb 1862013/09/02 13:34:36
Page 207 of 416
187
フロントワイパー / ウォッシャー
ワイパーの操作
標準タイプ
オートワイパー機能付きタイプ
レバー位置作動状態
レバーを上に押し上げている間作動
停止
間欠作動
オートワイパー機能/間欠作動*1
低速作動
高速作動
*1.設定変更でオートワイパー機能を OFFにすると、 間欠
作動に固定されます。
→380ページ「設定変更.( カスタマイズ機能)」
間欠作動時間の調整(標準タイプ)
スイッチ
間欠作動時間が長い
間欠作動時間
が短い
レバーをの位置にしているとき、 スイッチをまわすと、
間欠作動時間を調整できます。
Kサ.indb 1872013/09/02 13:34:37
Page 208 of 416
188
2. 運転するときに
スイッチの使いかた
オートワイパー機能(オートワイパー機能付きタイプ)
雨に反応しやすい 雨に反応しにくい
スイッチレバーをの位置にしているとき、 レインセンサーが雨
を感知すると、 雨量に応じて、 ワイパーが自動で作動します。
雨量作動状態
少ない間欠作動
普通低速作動
多い高速作動
スイッチをまわすと、 雨に反応する感度を調節できます。
Kサ.indb 1882013/09/02 13:34:37