Page 65 of 356
Black plate (45,1)
高さ調節(運転席のみ)
手動式
電動式
シートヒーター☆
シートを温めることができます。
電源ポジションがONのとき、HIまたはLOを
押すとスイッチの表示灯が点灯し、
シートをあたためることができます。
温度を高めに設定したい時はHI側を、低めに
設定したい時はLO側を押してください。
使用にならないときはスイッチの位置を
OFF (中立)にしてください。
45☆印はグレードや仕様変更などにより装備の有無が異なります。
MPV_Lチ_初版45ページ
2014年7月31日10:39 AM
Form No.Lチ
Page 66 of 356
Black plate (46,1)
l次のような方がご使用になる場合は、熱
すぎたり、低温やけどを起こしたりする
おそれがありますので、十分注意をして
ください。
l乳幼児、お子さま、お年寄り、病人、体
の不自由な方
l皮膚の弱い方l疲労の激しい方l深酒やねむけをさそう薬(睡眠薬、か
ぜ薬など)を使用された方
l毛布や座布団など保温性のよいものを
かけた状態で使用しないでください。
シートが異常加熱し、低温やけどをする
おそれがあります。
l仮眠するときは使用しないでくださ
い。シートが異常加熱し、低温やけどを
するおそれがあります。
l突起のある重量物をシートの上に置い
たり、針金やピン等でシートクッション
をつきささないでください。シートが
異常加熱し、低温やけどをするおそれが
あります。
lシートの清掃にベンジンやガソリンな
どの有機溶剤を使用しないでくださ
い。ヒーターやシートの表面を損傷す
るおそれがあります。
lエンジン回転中に使用してください。
また、連続して長時間使用しないでく
ださい。
lシート温度はサーモスタットで自動的
に制御されています。温度の調整はで
きません。
アームレスト
使用するとき
¢シートベルトはアームレストの下
を通して使用してください。
上に通していると、万一の場合シートベル
トの効果が十分に発揮できないため、重大
な傷害につながるおそれがあります。
¢アームレストの取り付け部周辺
に、手や指を置かないでくださ
い。
シートとアームレストの間に手や指がはさ
まり、けがをするおそれがあります。
角度調節するとき
シート背もたれの角度に合わせて、アームレ
ストの角度を調節することができます。
46
MPV_Lチ_初版46ページ
2014年7月31日10:39 AM
Form No.Lチ
シート
2.安全装備
Page 67 of 356
Black plate (47,1)
調節するときはいちばん下の位置にして、お
好みの位置まで引き上げロックさせます。
もう一度調節したいときは、アームレストを
いったん格納してから、再度いちばん下の位
置にします。
調節後はアームレストを軽く下に押し、確実
にロックされていることを確認してくださ
い。
アームレストをロックさせると、下に動か
すことができません。もう一度調節した
いときは、アームレストをいったん格納し
てから、再度いちばん下の位置にしてくだ
さい。
セカンドシート
¢操作後は確実にロックされている
ことを確認してください。
走行中シートが不意に動くと姿勢が不安
定になるため、思わぬ事故につながるおそ
れがあります。
走行するときは、セカンドシートの背もた
れを起こしてください。背もたれが前に倒
れているときは、シートが固定されていな
いため、シートが不意に動いて、手や足など
をはさむおそれがあります。
前後調節(スライディング)
→48ページ「オットマン」
47
MPV_Lチ_初版47ページ
2014年7月31日10:39 AM
Form No.Lチ
Page 68 of 356
Black plate (48,1)
調節後はシートを前後に軽くゆさぶって、確
実にロックされていることを確認してくだ
さい。
角度調節(リクライニング)
調節後は背もたれを前後に軽くゆさぶって、
確実にロックされていることを確認してく
ださい。
後ろに倒した背もたれをもとにもどすとき
は、必ず背もたれを押さえながら操作して
ください。背もたれを押さえずに操作する
と、背もたれが急にもどり、けがをするおそ
れがあります。
オットマン☆
足を伸ばして楽な姿勢をとることができま
す。
シート下部に格納されています。
使用するとき
レバーを引き上げるとオットマンが押し出
されます。
角度調節するとき
レバーを引き上げたまま、オットマンを
足で押し下げます。
お好みの角度になったら、レバーから手
を離します。
48☆印はグレードや仕様変更などにより装備の有無が異なります。
MPV_Lチ_初版48ページ
2014年7月31日10:39 AM
Form No.Lチ
シート
2.安全装備
Page 69 of 356
Black plate (49,1)
フロントシートとの間隔が狭く、オットマ
ンを使用しにくい場合はセカンドシート
を後ろへスライドさせてください。
→47ページ「前後調節(スライディング)」
オットマンを格納するとき
レバーを引き上げたまま、格納位置まで足で
オットマンを押し下げます。
オットマンが、クッションの格納位置まで押
し下げられた状態のままで、レバーから手を
離してださい。
オットマンを使用しているときは、オット
マンの上に乗らないでください。また、乗
降時および使用しないときはオットマンを
シート下部に格納してください。オットマ
ンにつまずいて転倒するなどして、けがを
するおそれがあります。
座面角度調節(オットマン装備車)
ダイヤルをまわすと、シートクッションの前
部が上下します。
スライドエンドストッパー
(オットマン装備車)
スライドエンドストッパーとは、セカンド
シートを後方へスライドさせたときに、サー
ドシートの乗員がセカンドシートのクッ
ションとサードシートに足をはさまれない
ようにするためのもので、セカンドシートの
すべてのスライドレール後端に装備されて
います。サードシートに乗車するときは、す
べてのスライドエンドストッパーを必ず取
り付けてください。
取りはずすとき
スライドレールのカバーを開き、スライドエ
ンドストッパーを引き抜きます。
49
MPV_Lチ_初版49ページ
2014年7月31日10:39 AM
Form No.Lチ
Page 70 of 356
Black plate (50,1)
スライドエンドストッパーは、シートに付
属している収納ケースをシートから外し
て、ケースへ収納し、紛失しないように
ツールボックスなどに保管してくださ
い。
また、グリスが付着している場合は、汚れ
の原因になりますのでふきとって保管し
てください。
取り付けるとき
スライドレールのカバーを開き、スライ
ドエンドストッパーの刻印の方向を確認
し、差し込みます。
スライドエンドストッパーは刻印の矢印
を車両前方に向けて取り付けてくださ
い。
スライドエンドストッパーを差し込んだ
後は、スライドエンドストッパーを前後
に軽くゆさぶって、確実に差し込まれて
いることを確認してください。また、ス
ライドレールカバーのラバー部が下側へ
落ちたときは、もとの位置にもどしてく
ださい。
スライドエンドストッパーは全てのスライ
ドレールに取り付けて使用してください。
片側だけに取り付けると、セカンドシート
を下げてストッパーに当たった衝撃で、
シートがねじられ、スライド機能不良が発
生するおそれがあります。
50
MPV_Lチ_初版50ページ
2014年7月31日10:39 AM
Form No.Lチ
シート
2.安全装備
Page 71 of 356
Black plate (51,1)
サードシートへの乗り降り
セカンドシートを前方へスライドさせると、
サードシートへ楽に乗り降りすることがで
きます。
乗り降りするとき
シート横側のレバーを引き上げるかまたは
シート後ろ側のベルトを引くと背もたれが
前に倒れて、シートを前方へスライドさせる
ことができます。
乗り降りした後は
シートを後方へスライドさせた後、背もたれ
を起こし、シートをロックさせます。
もとの位置にもどした後はシートを前後
に軽くゆさぶって、確実にロックされてい
ることを確認してください。
l背もたれを前に倒すときは、必ず背もた
れを手で支えながら操作してくださ
い。背もたれを手で支えずに操作する
と、背もたれが急に倒れ、けがをするお
それがあります。
l乗り降りした後は、必ず背もたれを起こ
してください。背もたれが前に倒れて
いるときはシートが固定されていない
ため、シートが不意に動いて、けがをす
るおそれがあります。
ベンチシート
セカンドシートをスライドさせると、ベンチ
シートにすることができます。
→48ページ「オットマン」
ベンチシートにするとき
オットマン非装備車
内側のアームレストを使用している場合
は格納します。
→52ページ「アームレスト」
左右のシートの前後位置および背もたれ
の位置を合わせます。
→47ページ「前後調節(スライディン
グ)」
→48ページ「角度調節(リクライニン
グ)」
51
MPV_Lチ_初版51ページ
2014年7月31日10:39 AM
Form No.Lチ
Page 72 of 356
Black plate (52,1)
レバーを引き上げたまま、シートを右側
にあたるまでスライドさせます。スライ
ドさせた後はシートを左右に軽くゆさ
ぶって、確実にロックされていることを
確認してください。
オットマン装備車
内側のアームレストを使用している場合
は格納します。
→52ページ「アームレスト」
左右のシートの前後位置および背もたれ
の位置を合わせます。
→47ページ「前後調節(スライディン
グ)」
→48ページ「角度調節(リクライニン
グ)」
レバーを引き上げたまま、左右のシート
を中央側にスライドさせます。スライド
させた後はシートを左右に軽くゆさぶっ
て、確実にロックされていることを確認
してください。
もとにもどすとき
オットマン非装備車
レバーを引き上げたまま、シートを左側にス
ライドさせます。スライドさせた後はシー
トを左右に軽くゆさぶって、確実にロックさ
れていることを確認してください。
オットマン装備車
レバーを引き上げたまま、左右のシートを外
側にスライドさせます。スライドさせた後
はシートを左右に軽くゆさぶって、確実に
ロックされていることを確認してくださ
い。
アームレスト
¢アームレストの取り付け部周辺
に、手や指を置かないでくださ
い。
シートとアームレストの間に手や指がはさ
まり、けがをするおそれがあります。
52
MPV_Lチ_初版52ページ
2014年7月31日10:39 AM
Form No.Lチ
シート
2.安全装備