Page 297 of 356
Black plate (277,1)
277
MPV_Lチ_初版277ページ
2014年7月31日10:40 AM
Form No.Lチ
Page 298 of 356
Black plate (278,1)
ヒューズの受け持つ装置
室内ヒューズボックス
位置表示容量保護装置
1 ENG.IGA 20 Aエンジンコントロールシステム
2 SAS 7.5 A ABS、エアバッグ
3 METER 10 Aメーター
4 ENG.IGA2 5 Aエンジンコントロールシステム
5 R.WIPER 15 Aリアワイパー
6 WIPER 25 Aフロントワイパー
7 A/C 7.5 Aエアコン
8 P.WIND 25 Aパワーウインドー(運転席)
278
MPV_Lチ_初版278ページ
2014年7月31日10:40 AM
Form No.Lチ
ヒューズ切れ、電球切れのとき
5.万一のときは
Page 299 of 356
Black plate (279,1)
位置表示容量保護装置
9 P.SLIDE LH 20 Aパワースライドドア(左)
10 P.SLIDE RH 20 Aパワースライドドア(右)
11 M.DEF 10 Aミラーの曇り取り☆
12 MIRROR 7.5 A電動ミラー
13 CIGAR 15 Aシガーライター
14 BACK 5 A後退灯
15 AFS 7.5 Aアダプティブフロントライティングシステム☆
16 R.DISPLAY――
17 SEAT.SET RH 25 A電動サードシート(右)☆
18 SEAT.SET LH 25 A電動サードシート(左)☆
19 P.LIFT GATE 20 Aパワーリフトゲート☆
20 ILLUMI 10 Aイルミネーション
21 TAIL 7.5 A尾灯、番号灯、車幅灯
22 P.WIND 30 Aパワーウインドー(助手席および後部座席)
279☆印はグレードや仕様変更などにより装備の有無が異なります。
MPV_Lチ_初版279ページ
2014年7月31日10:40 AM
Form No.Lチ
Page 300 of 356
Black plate (280,1)
エンジンルーム内ヒューズボックス
位置表示容量保護装置
1 MAIN 150 A各種電源
2 FUEL PUMP 25 Aフューエルポンプ
3 ENGINE 20 Aエンジンコントロールシステム
4 R HEATER 40 Aリアヒーター
5 PRECRASH――
6 HEATER 50 Aフロントヒーター
7 IGKEY2 40 A各種電源
8 FAN1 30 Aクーリングファン
9 FAN2――
10 DEFOG 30 Aリヤウインドーデフォッガー(曇り取り)
280
MPV_Lチ_初版280ページ
2014年7月31日10:40 AM
Form No.Lチ
ヒューズ切れ、電球切れのとき
5.万一のときは
Page 301 of 356
Black plate (281,1)
位置表示容量保護装置
11 BTN 40 A各種電源
12 INJ DRIVE――
13 IGKEY1 50 A各種電源
14 FOG 15 Aフォグランプ
15 ABS (SOL) 30 A ABS、DSC
16 D/L 25 Aパワードアロック
17 ROOM 15 Aルームランプ
18 DEICER 15 Aデアイサー☆
19 AC PWR 15 A―
20 S.WARM 20 Aシートヒーター☆
21 A/C MAG 10 Aエアコン
22 BOSE 25 A Bose
®サウンドシステム☆
23 P.SEAT 40 Aパワーシート☆
24 ABS 50 A ABS、DSC
25 H/L LOW R 15 Aヘッドランプ右下向き(ロービーム)
26 H/L LOW L 15 Aヘッドランプ左下向き(ロービーム)
27 H/L HIGH R 10 Aヘッドランプ右上向き(ハイビーム)
28 H/L HIGH L 10 Aヘッドランプ左上向き(ハイビーム)
29 HAZARD 15 A非常点滅灯
30
10 A PCM
31 HORN 15 Aホーン
281☆印はグレードや仕様変更などにより装備の有無が異なります。
MPV_Lチ_初版281ページ
2014年7月31日10:40 AM
Form No.Lチ
Page 302 of 356
Black plate (282,1)
位置表示容量保護装置
32 STOP 7.5 A制動灯
33 EGI INJ 10 Aエンジンコントロールシステム
34 ENG BAR 20 Aエアーフローセンサー、エンジンコントロールシステ
ム
35 ETC 10 Aエンジンコントロールシステム
282
MPV_Lチ_初版282ページ
2014年7月31日10:40 AM
Form No.Lチ
ヒューズ切れ、電球切れのとき
5.万一のときは
Page 303 of 356
Black plate (283,1)
けん引してもらうとき
けん引はできるだけマツダ販売店またはJAF
などに依頼してください。特に、エンジンが
かかっているのに車が動かないときや異常
な音がするときは駆動装置の故障が考えら
れます。必ずマツダ販売店またはJAFなどに
連絡してください。
¢長い下り坂を降りるときは、レッ
カー車でけん引してください。
ロープでけん引をすると、車間距離を保つ
ためにフットブレーキを多用し、ブレーキ
が過熱して効かなくなります。このような
状態でけん引を続けると、前の車に衝突す
るおそれがあります。
¢4WD車のけん引は、前後輪すべて
を持ち上げるか、前後輪接地の状
態で搬送してください。駆動装置
の故障時はトレーラーなどに搭載
して搬送してください。
前輪または後輪だけを持ち上げた状態で
けん引すると、駆動装置が破損したり、車
輪が台車から飛び出すなど思わぬ事故に
つながるおそれがあります。
lロープでけん引してもらうときは、速度
30km/h以下、走行距離は30km以内にし
てください。高速走行や長距離走行を
すると、駆動装置に悪影響をおよぼし、
損傷するおそれがあります。できるだ
けマツダ販売店やJAFなどに依頼し、
レッカー車またはトレーラーを使用し
てください。
lけん引してもらうときは次の点に注意
してください。けん引フックや車体お
よび駆動装置を損傷するおそれがあり
ます。
l急発進など、けん引フックやロープ
に大きな衝撃が加わる運転をしない
でください。
lけん引フック以外にロープをかけな
いでください。
金属製のチェーンやワイヤーロープなど
を使用するときは、ロープやロープ先端に
ついているフック部に布などを巻いてく
ださい。直接バンパーにあたると、傷がつ
くおそれがあります。
やむをえずロープでけん引してもらうとき
は、車両の前側にあるけん引フックを使用
し、次の手順で行なってください。
けん引フック、ホイールレンチ、ジャッキ
レバーをラゲッジルームから取り出しま
す。
→247ページ「工具、ジャッキ」
283
MPV_Lチ_初版283ページ
2014年7月31日10:40 AM
Form No.Lチ
けん引について
5.万一のときは
Page 304 of 356
Black plate (284,1)
マイナスドライバーなどの先端に布を巻
いてカバーを取りはずします。
カバーはバンパーから完全に取りはずすこ
とができません。無理に取りはずそうとす
ると破損するおそれがあります。
マイナスドライバーなどを使用するとき
は、先端に布などを巻いてください。マイ
ナスドライバーなどが直接バンパーにあ
たると、傷がつくおそれがあります。
ホイールレンチを使ってけん引フックを
確実に取り付けます。
けん引フックは左右どちらかに確実に取
り付け、ご使用してください。
けん引ロープをフックにかけます。
ロープは5m以内にして、中央に0.3m平方
(0.3m×0.3m)以上の白い布を必ずつけて
ください。
けん引してもらう車はエンジンをかけ、
セレクトレバーをNにいれます。エンジ
ンがかからないときは、電源ポジション
をACCにします。
284
MPV_Lチ_初版284ページ
2014年7月31日10:40 AM
Form No.Lチ
けん引について
5.万一のときは