Page 121 of 356
Black plate (101,1)
lアドバンストキーは、微弱な電波を使用しています。次のようなときはアドバンストキーが
正常に作動しないことがあります。
lアドバンストキーを携帯電話などの通信機器と一緒に携帯しているときlアドバンストキーが金属製のものに接したり、おおわれたりしているときlアドバンストキーをパソコンなどの電化製品の近くに置いたときl純正品以外の電子機器を取り付けたときl近くに電波を発する設備があるとき
lアドバンストキーは強い電波を受信すると、それに反応して電池を著しく消耗することがあ
ります。テレビやパソコンなどの電化製品の近くに置かないでください。
lアドバンストキーの故障を防ぐために次のことをお守りください。
l強い衝撃をあたえたり、ぬらしたりしないでください。l分解しないでください。l重い物を上に置かないでください。lインストルメントパネルやボンネットの上など直射日光があたる場所や高温になる所に
放置しないでください。
l超音波洗浄器などにかけないでください。l磁気を帯びた製品を近づけないでください。
l電池の寿命は、約1年程度です。メーターにKEY表示灯(緑)が点滅した場合は、新しい電池
と交換してください。
電池の消耗度合いによってはKEY警告灯/表示灯が点灯や点滅しない場合もありますので、
1年を目安に電池の交換をおすすめします。
lアドバンストキーは同じ車両で最大6個まで使用することができます。マツダ販売店にご
相談ください。
lアドバンストキーを紛失したときは、盗難などを防ぐため、マツダ販売店にご連絡くださ
い。
101
MPV_Lチ_初版101ページ
2014年7月31日10:39 AM
Form No.Lチ
Page 122 of 356
Black plate (102,1)
キーナンバープレート
お客様以外のかたにキーナンバーを知られ
ないために、キーナンバープレートにキーナ
ンバーを打刻しています。
lキーナンバープレートは車両以外の安
全な場所に、大切に保管しておいてく
ださい。
l万一、アドバンストキー(補助キー含
む)を紛失したときは、マツダ販売店で
キーナンバーをもとにアドバンスト
キー(補助キー含む)を作ることができ
ます。
l車両をおゆずりになるときは、次にお
使いになるかたのために、すべてのア
ドバンストキー(補助キー含む)と一緒
に、キーナンバープレートを車両につ
けてお渡しください。
電池の交換
次のようなときは電池残量が少なくなって
いることが考えられます。
lエンジンをきったときにメーター内の
KEY表示灯(緑)が点滅する
lアドバンストキーの作動表示灯が点灯し
ない
lどのスイッチを押しても作動しない
l作動範囲が狭く不安定になる
電池交換のとき、アドバンストキーが破損す
るおそれがあるため、マツダ販売店での交換
をおすすめします。お客様自身で電池の交
換をする場合は、次の手順で交換してくださ
い。電池の規格:リチウム電池CR2025
l電池の側と側は必ず正しく取り付
けてください。液漏れなどにつながる
おそれがあります。
l電池を交換するときは内部回路や電極
に触れたり、電極を曲げたりしないよう
に注意してください。またアドバンス
トキーの内部にゴミなどを付着させな
いでください。故障につながるおそれ
があります。
l電池を交換してもアドバンストキーが
作動しないときは、マツダ販売店にご相
談ください。
補助キーを引き出します。
102
MPV_Lチ_初版102ページ
2014年7月31日10:39 AM
Form No.Lチ
アドバンストキー
3.操作と取り扱い
Page 123 of 356
Black plate (103,1)
マイナスドライバーなどを使ってカバー
を少し開けます。
マイナスドライバーなどを使ってカバー
を取り外します。
キャップを外して、電池を取り出しま
す。
新しい電池を、側を上にして差し込
み、キャップをかぶせます。
カバーを取り付けます。
補助キーを差し込みます。
103
MPV_Lチ_初版103ページ
2014年7月31日10:39 AM
Form No.Lチ
Page 124 of 356
Black plate (104,1)
lゴムリングを傷つけないようにしてく
ださい。
lゴムリングが外れた場合は、新しい電池
を入れる前にゴムリングを取り付けて
ください。
アドバンストキーレスの
機能を使っての操作
作動範囲
アドバンストキーを携帯し、車内および車外
の作動範囲に入り、所定の操作をしたときの
み作動します。
lアドバンストキーの電池が消耗してい
るときや、強い電波、ノイズのある場所
では作動範囲が狭くなったり、作動し
ないことがあります。
電池交換の目安は98ページをお読みく
ださい。
l窓ガラスやドアハンドル、リヤゲート
に近づきすぎた場合などは作動しない
ことがあります。
ドア、リヤゲートの施錠/解錠
作動範囲は、運転席ドアハンドル、助手席ド
アハンドルの中央部から周囲約80cm以内で
す。
104
MPV_Lチ_初版104ページ
2014年7月31日10:39 AM
Form No.Lチ
アドバンストキー
3.操作と取り扱い
Page 125 of 356
Black plate (105,1)
リヤゲートの解錠
作動範囲は、リヤゲートの中央部から周囲約
80cm以内です。
エンジンの始動
作動範囲は、荷室を除く車内のほぼ全域で
す。
l荷室は作動範囲外ですが、エンジンの
始動が可能になることがあります。
l次のような場所にアドバンストキーを
置くと、エンジンの始動ができない場
合があります。
lインストルメントパネルの周辺lグローブボックスや小物入れなど
l車外でも、ドアや窓ガラスに近づきす
ぎた場合は、エンジンの始動が可能に
なることがありますが、エンジンの始
動は必ず運転席で行なってください。
l作動範囲内にアドバンストキーを検知
すると、作動表示灯がしばらくの間点
滅します。
施錠/解錠
アドバンストキーを携帯し、フロントドアの
リクエストスイッチを押すと、すべてのド
ア、リヤゲートが施錠/解錠します。
■施錠したとき
非常点滅灯が1回点滅し、チャイムが1回
鳴ります。
■解錠したとき
非常点滅灯が2回点滅し、チャイムが2回
鳴ります。
105
MPV_Lチ_初版105ページ
2014年7月31日10:39 AM
Form No.Lチ
Page 126 of 356

Black plate (106,1)
lリクエストスイッチで施錠した後は、
ドア、リヤゲートが確実に施錠された
ことを確認してください。
リヤゲートについては車外のハンドル
を手前に引かずにリヤゲートを動か
し、半ドアでないことを確認してくだ
さい。
lリクエストスイッチで施錠/解錠する
と確認のためチャイムが鳴ります。
チャイムは鳴らないようにすることも
できます。
→115ページ「設定変更(カスタマイ
ズ機能)」
lリクエストスイッチを押さずに、自動
的に施錠するように設定を変えること
ができます。
→115ページ「設定変更(カスタマイ
ズ機能)」
(オートロック機能)
アドバンストキーを携帯してすべての
ドア、リヤゲートを閉めると、チャイム
が1回鳴ります。そのまま作動範囲か
ら出ると約3秒後に自動的に全ドア、リ
ヤゲートを施錠します。(作動範囲か
ら出ない場合でも約30秒後に自動的に
施錠します。
)
ただし、車内に別のアドバンストキー
があるときや、ドア、リヤゲートが完全
に閉まる前に作動範囲を出ると施錠さ
れません。車から離れるときはドア、
リヤゲートが施錠されたことを必ず確
認してください。
lリクエストスイッチを押して解錠した
後、約30秒以内に次のいずれの操作も
行なわなかった場合、自動的に施錠さ
れます。
lドアまたはリヤゲートを開ける。l補助キーをエンジンスイッチに差
し込む。
lスタートノブを押し込む。
lリクエストスイッチを押してからドア
が解錠されるまでに数秒かかることが
あります。
リヤゲートの開けかた
リヤゲートが施錠されている状態からリヤ
ゲートを開けることができます。
アドバンストキーを携帯し、車外のハンドル
を手前に引きます。チャイムが2回鳴った
後、リヤゲートを持ち上げます。
パワーリヤゲート装備車
電源ポジションがONのときは、セレクトレ
バーがPの位置にあるときのみ操作が可能で
す。
パワーリヤゲート非装備車
電源ポジションがONのときは、次のいずれ
かの条件を満たしているときのみ操作が可
能です。
lセレクトレバーがPの位置にあること。
lセレクトレバーがNの位置にあり、パーキ
ングブレーキがかかっていること。
lセレクトレバーがNの位置にあり、ブレー
キペダルを踏んでいること。
106
MPV_Lチ_初版106ページ
2014年7月31日10:39 AM
Form No.Lチ
アドバンストキー
3.操作と取り扱い
Page 127 of 356
Black plate (107,1)
パワーリヤゲートの操作については136ペー
ジ「パワーリヤゲート」をお読みくださ
い。
l車速が約3km/hを超えると操作できま
せん。
lフロントドアが施錠されているときに
リヤゲートを閉めると、自動的に施錠
します。
エンジンの始動
各状態の働き
※印字(刻印)は実際の車両と異なる場合が
あります。
電源ポジ
ション(エ
ンジンス
イッチ)働き
OFF/
LOCK電源OFFの状態
ACCエンジン停止時に、オーディ
オなどが使用できる位置
ONエンジン回転中の位置
STARTエンジンを始動する位置
107
MPV_Lチ_初版107ページ
2014年7月31日10:39 AM
Form No.Lチ
Page 128 of 356
Black plate (108,1)
l電源ポジションをONにしたとき、燃料
タンク付近からフューエルポンプの
モーター作動音が聞こえることがあり
ますが、異常ではありません。
lエンジンを止めたままで、オーディオ
などを長時間使用したり、電源ポジ
ションをONまたはACCのまま放置し
ないでください。バッテリーがあがる
おそれがあります。
lハンドルがロックされているときは、
スタートノブをまわしにくいことがあ
ります。ハンドルを左右に動かしなが
らスタートノブをまわしてください。
lセレクトレバーの位置がP以外のとき
は、スタートノブをまわして、電源ポジ
ションをACCからOFFにすることがで
きません。
エンジンをかける前に
パーキングブレーキがかかっていること
を確認します。
セレクトレバーがPの位置にあることを
確認します。
正しい運転姿勢をとり、右足でアクセル
ペダルとブレーキペダルが確実に踏める
か確認します。
ペダルの踏み間違いのないように、ペダ
ルの位置を確認しておいてください。
→42ページ「正しい運転姿勢」
エンジンをかけるとき
lアドバンストキーは必ず運転者が携帯
してください。
lスタートノブがエンジンスイッチから
取りはずされているときは取り付けて
ください。
取り付け後はスタートノブがはずれな
いことを確認してください。
アドバンストキーを携帯していることを
確認します。
ブレーキペダルをしっかりと踏みます。
スタートノブをゆっくりと奥まで押し込
みます。
108
MPV_Lチ_初版108ページ
2014年7月31日10:39 AM
Form No.Lチ
アドバンストキー
3.操作と取り扱い