Page 201 of 596
169
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
警告灯 / 表示
灯 / シンボル 名称
点灯 / 点滅 / 表示条件 処置方法
レーンキープア
シストシステム
(LAS)& 車線逸
脱警報システム
(LDWS)表示
¬è”Å “7
÷
‹
レーンキープアシストシステム(LAS)& 車線逸
脱警報システム(LDWS)が作動可能なときに表
示
ŒÝ
ハンドル操作のアシストが非作動(OFF)のとき
は表示しません。
レーンキープア
シストシステム
(LAS)& 車線逸
脱警報システム
(LDWS)OFF 表
示
¬è”Å “7
÷
‹
●レーンキープアシスト
システム(LAS)& 車
線逸脱警報システム
(LDWS)を OFF にす
ると表示
●システムの故障をお知
らせするときに表示レーンキープア
シストシステム
(LAS)& 車線逸
脱警報システム
(LDWS)スイッ
チを操作しても表
示し続けるとき
は、 マツダ販売店
に連絡する
電動パワーステア
リング警告表示
エンジン回転中、 電動パ
ワーステアリングに異常が
あると表示 表示したときは安
全な場所に停車
し、 エンジンを停
止する
エンジンを再始動
した後でも表示が
消えないときは、
マツダ販売店に連
絡する
エアバッグ警告
灯 / プリテンショ
ナー警告灯
電源ポジションを ON にす
ると点灯し、 しばらくする
と消灯 次のようなときは
システムの異常が
考えられるため、
マツダ販売店で点
検を受ける●電源ポジショ
ンを ON にし
ても点灯しな
いとき
●点灯 / 点滅し
続けるとき
ATENZA_Qツ_3版.indb 1692015/05/07 15:29:29
Page 202 of 596
170
2. 運転するときに
メーター、 警告灯、 表示灯の見方
警告灯 / 表示
灯 / シンボル名称
点灯 / 点滅 / 表示条件 処置方法
燃料残量警告灯
電源ポジションが ON のと
き、 燃料が少なくなると点
灯
ŒÝ
●燃料タンク内の燃料残
量が 9L 前後になった
時に点灯します。点灯
したときは、 すみやか
に燃料を補給してくだ
さい。
●走行状況や車両姿勢に
よっては、 タンク内の
燃料が移動するため、
警告灯の点灯タイミン
グが変わる場合があり
ます。燃料を補給する
シートベルト警告
灯
点灯するとき
電源ポジションが ON のと
き、 運転席 / 助手席シート
ベルトを着用していないと
点灯
点滅するとき
運転席 / 助手席シートベ
ルトを着用しないまま約
20km/h 以上になるとし
ばらくの間点滅 シートベルトを着
用する
半ドア警告表示
ドアが確実に閉まっていな
いと表示
マルチインフォメーション
ディスプレイに開いている
ドアの場所を表示車両に故障が発
生しているため、
ディスプレイに表
示されたメッセー
ジを確認し、 マツ
ダ販売店に連絡す
る
ATENZA_Qツ_3版.indb 1702015/05/07 15:29:29
Page 203 of 596
171
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
警告灯 / 表示
灯 / シンボル 名称
点灯 / 点滅 / 表示条件 処置方法
トランク / リヤ
ゲート開警告表示トランク / リヤゲートが確
実に閉まっていないと表示 トランク / リヤ
ゲートを確実に閉
める
ウォッシャー液残
量警告表示
¬è”Å “7
÷
‹
電源ポジションが ON のと
き、 ウォッシャー液が少な
くなると表示ウォッシャー液を
補充する
予熱表示灯
(SKYACTIV-D
2.2)
●電源ポジションを ON
にすると点灯し、 予熱
が終了すると消灯
●予熱が終了したあと、
電源ポジションが ON
のままエンジンをかけ
ずに長時間放置した場
合、 再度予熱を行い点
灯することがある
●点灯しないとき、 また
は点灯したままのとき
は、 マツダ販売店で点
検を受ける次のようなときは
システムの異常が
考えられるため、
マツダ販売店で点
検を受ける
電源ポジションを
ON にしても点灯
しないとき、 また
は点灯したままの
とき
DPF 表示
(SKYACTIV-D
2.2)
「DPF 異常」と表示される
とき
DPF に異常があるとき表示 マツダ販売店で点
検を受ける
「DPF 内に PM が堆積して います」と表示されるとき
DPF で捕集した PM が規
定値以上になると表示
完全暖機( 水温
80°C 以上 )の
ときに、 アクセ
ルペダルを踏み
20km/h 以上で
およそ 15 分から
20 分走行し、 PM
を除去する
ATENZA_Qツ_3版.indb 1712015/05/07 15:29:30
Page 204 of 596
172
2. 運転するときに
メーター、 警告灯、 表示灯の見方
警告灯 / 表示
灯 / シンボル名称
点灯 / 点滅 / 表示条件 処置方法
KEY 警告表示
「キーレスシステム点検」と表示されるとき
アドバンストキーレスエントリー & プッシュボ
タンスタートシステムに故障が発生した場合に
表示
「電源ポジションを OFF にしてください」と表 示されるとき
●電源ポジションを OFF にせずに運転席ドア
を開けると表示
●電源ポジションを ON にして「キーが見つか
りません」と表示されたあと表示
「キーが見つかりません」と表示されるとき キーが作動範囲内にないとき、 または、 キーを車
内の感知しにくい場所に置いているときに次の
操作をすると表示
●電源ポジションが OFF でプッシュボタンス
タートを押したとき
●電源ポジションを ON にしたとき
●電源ポジションを OFF にせずにすべてのド
アを閉めたとき
→ 26ページ「アドバンストキーレスエント
リー & プッシュボタンスタートシステムの機能
を使っての操作」
「キーでスタートボタンに触れてください」と表 示されるとき
キーが作動範囲内に無いとき、 または、 キーを車
内の感知しにくい場所に置いているときに次の
操作をすると表示
●電源ポジションが OFF でプッシュボタンス
タートを押したとき
●電源ポジションが OFF で、 ブレーキペダル
( オートマチックトランスミッション車 )/ ク
ラッチペダル( マニュアルトランスミッショ
ン車 )を踏んでいるとき
「キーの電池残量がわずかです」と表示されるとき
キーの電池残量が残り少なくなっているときに
電源ポジションを ON から OFF にしたときに表
示
ATENZA_Qツ_3版.indb 1722015/05/07 15:29:30
Page 205 of 596
173
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
警告灯 / 表示
灯 / シンボル 名称
点灯 / 点滅 / 表示条件 処置方法
アダプティブ
LED ヘッドライ
ト(ALH)警告灯
(橙)
¬è”Å “7
÷
‹
●電源ポジションを ON
にすると点灯し、 しば
らくすると消灯
●システムに異常がある
ときは点灯し続ける点灯し続けるとき
は、 マツダ販売店
で点検を受ける
アダプティブ
LED ヘッドライ
ト(ALH)表示灯
(緑)
¬è”Å “7
÷
‹
ランプスイッチがの位置のとき、 ヘッドラ
ンプを上向き( ハイビーム )にすると点灯
4WD 警告表示
¬è”Å “7
÷
‹
「4WD システムが高負荷で
す」と表示されるとき
●ディファレンシャルオ
イルの温度が異常に高
くなったとき表示
●ぬかるみから脱出しよ
うとする場合など前後
輪のタイヤに大きな回
転差が生じたとき表示 安全な場所に停車
し、 消灯したこと
を確認して発進す
る
点滅し続けるとき
は、 マツダ販売店
に連絡する
「4WD システム異常」と表 示されるとき
●4WD システムに異常
があるとき表示
●前後輪のタイヤサイズ
が大きく異なるとき表
示 マツダ販売店で点
検を受ける
ATENZA_Qツ_3版.indb 1732015/05/07 15:29:30
Page 206 of 596
174
2. 運転するときに
メーター、 警告灯、 表示灯の見方
警告灯 / 表示
灯 / シンボル名称
点灯 / 点滅 / 表示条件 処置方法
TCS/DSC 作動
表示灯点灯するとき
電源ポジションを ON にす
ると点灯し、 しばらくする
と消灯
点滅するとき
走行中に TCS または DSC
が作動すると点滅 次のようなときは
システムの異常が
考えられるため、
マツダ販売店で点
検を受ける
●電源ポジショ
ンを ON にし
ても点灯しな
いとき、 また
は点灯したま
まのとき
●走行中に点灯
したとき
DSCOFF 表示灯
●電源ポジションを ON
にすると点灯し、 しば
らくすると消灯
●DSCOFF スイッチを
押して、 DSC を解除す
ると点灯次のようなときは
システムの異常が
考えられるため、
マツダ販売店で点
検を受ける
●電源ポジショ
ンを ON にし
ても点灯しな
いとき、 また
は点灯したま
まのとき
●DSC を解除し
ていないのに
点灯したとき
スマートブレーキ
サポート / スマー
トシティブレーキ
サポート(SBS/
SCBS)OFF 表
示灯
●電源ポジションを ON にすると点灯し、 しば
らくすると消灯
●スマートブレーキサポート / スマートシティ
ブレーキサポート(SBS/SCBS)を作動しな
いようにすると点灯
スマートシティブ
レーキサポート
(SCBS)警告表
示
SCBS ブレーキ作動中やブレーキアシスト
(SCBSブレーキアシスト )作動中に表示
ATENZA_Qツ_3版.indb 1742015/05/07 15:29:31
Page 207 of 596
175
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
警告灯 / 表示
灯 / シンボル 名称
点灯 / 点滅 / 表示条件 処置方法
i-ELOOP 表示
¬è”Å “7
÷
‹
i-ELOOP が充電状態にな
ると表示表示が消えるまで
アイドリング状態
で待機する
低水温表示灯
(青)
エンジン冷却水の温度が低
いときに点灯し続ける 十分に暖機しても
点灯したままのと
きは、 マツダ販売
店で点検を受ける
セレクトレバー位
置表示
●電源ポジションが ON のとき、 使用中のセレ
クトレバーのセット位置を表示
●マニュアルモードのとき、 使用しているギヤ
位置を表示
→
183ページ「マニュアルモード」
ヘッドランプ上向
き表示灯
ヘッドランプを上向き( ハイビーム )にすると点
灯し、 下向き( ロービーム )にすると消灯
方向指示 / 非常点
滅表示灯 方向指示器 / 非常点滅灯ス
イッチを操作すると点滅 点滅が異常に速く
なったときは、 マ
ツダ販売店で点検
を受ける
セキュリティ表示
灯
●電源ポジションを ON
から OFF にするとシス
テムが作動し点滅
●登録されたキーで電源
ポジションを ON にす
るとシステムが解除さ
れ、 約 3 秒間点灯した
あと消灯登録されたキーで
電源ポジション
を ON にしても点
灯 / 点滅し続ける
ときは、 マツダ販
売店で点検を受け
る
ATENZA_Qツ_3版.indb 1752015/05/07 15:29:32
Page 208 of 596
176
2. 運転するときに
メーター、 警告灯、 表示灯の見方
警告灯 / 表示
灯 / シンボル名称
点灯 / 点滅 / 表示条件 処置方法
マツダレーダーク
ルーズコントロー
ル(MRCC)警告
灯( 橙 )
¬è”Å “7
÷
‹
●電源ポジションを ON
にすると点灯し、 しば
らくすると消灯
●システムに異常がある
と点灯車両に故障が発
生しているため、
ディスプレイに表
示されたメッセー
ジを確認し、 マツ
ダ販売店に連絡す
る
マツダレーダーク
ルーズコントロー
ル(MRCC)表示
灯( 緑 )
¬è”Å “7
÷
‹
マツダレーダークルーズコントロール(MRCC)
の設定車速がセットされているとき点灯
クルーズメイン表
示灯( 橙 )
¬è”Å “7
÷
‹
ON スイッチを押すと点灯し、 OFF スイッチを
押すと消灯
クルーズコント
ロール表示灯
(緑)
¬è”Å “7
÷
‹
速度が設定されると点灯し、 OFF スイッチを押
すと消灯
セレクトモードイ
ンジケータ
¬è”Å “7
÷
‹
ドライブセレクションで、 スポーツモードを選択
しているときに表示
車幅灯表示灯
●車幅灯が点灯しているときに点灯
●の位置のときは車幅灯、 尾灯が点灯す
ると点灯
フロントフォグラ
ンプ表示灯 フロントフォグランプを点灯させると点灯し、 フ
ロントフォグランプを消灯させると消灯
リヤフォグランプ
表示灯
¬è”Å “7
÷
‹
リヤフォグランプを点灯させると点灯し、 リヤ
フォグランプを消灯させると消灯
ATENZA_Qツ_3版.indb 1762015/05/07 15:29:33