Page 553 of 586
529
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
2. フロントルーフの後側の手をフロントルーフの前
側に持ち替えて、フロントルーフを前方に引き出
します。
3. フロントルーフの前側が少し開いた状態で止めま
す。
ŒÝ
完全に閉めると、次の作業を行なうことができません。
æï«§Ì”4. 車内から左右のリンクカバーを手で引っ張って取
りはずします。
5. ファスナーを取りはずし、トップシーリングを取
りはずします。
ROADSTER_Rニ_初版.indb 5292016/09/21 16:53:55
Page 554 of 586
530
5. トラブルが起きたら
ルーフが閉まらなくなったとき
6. 車外からフロントルーフの前側を軽く押さえて、
フロントルーフを閉めます。
ªà
á¯èï½ –
7. 六角レンチ(小)の短い方を工具のギヤに差し込
みます
Ä¿Óé¿«
Þ”»”ªà
ªà
8. 車内から、六角レンチを差し込んだままのギヤの
先端をトップロックモーターギヤ横の穴に差し込
んでください。
«™
žc ”
ギヤとトップロックモーターギヤの歯がかみ合うまで、確実に差し込んでく
ださい。確実に差し込んでいないと、不意にギヤがはずれ、破損するおそれ
があります。
r ã
ª ã
r ã
ª ã
9. トップシーリングの開口部がフックに引掛けられ
る程度のすき間を残すように、六角レンチを回し
てフックを施錠方向に移動させます。
ROADSTER_Rニ_初版.indb 5302016/09/21 16:53:56
Page 555 of 586
531
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
ŒÝ
ギヤを回すときはモーターの抵抗により回転させるときに力が必要です。ゆっくりと
六角レンチを回してください。
Ñ¿ «‰±
æ
10. トップシーリングの開口部をフックに引掛けま
す。
11. 六角レンチ( 小 )とギヤを反時計回りに回して 、
フックを車体側にかみ合わせます。
ROADSTER_Rニ_初版.indb 5312016/09/21 16:53:57
Page 556 of 586
532
5. トラブルが起きたら
ルーフが閉まらなくなったとき
ŒÝ
ギヤの歯とブラケットが接触する位置まで回すと、 フックが車体と完全に噛み合った
状態( ロック状態 )になります。
ªà
Òå¿Ä
12. 開口部を軸にしてトップシーリングの後端を持ち
上げます。
13. 2 箇所のファスナーを取付けます。
ROADSTER_Rニ_初版.indb 5322016/09/21 16:53:59
Page 557 of 586
533
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
ŒÝ
トップシーリング前側の 5 箇所のファスナーは取付けません。マツダ販売店での修
理で使用するため、 ファスナーは紛失しないように保管してください。
æï«§Ì”14. 左右のリンクカバーを取り付けます。
リアルーフを閉める
«™
žc ”
リアルーフを閉めるときはゆっくり閉めてください。急にリアルーフが閉ま
ると手などを挟み、 重大な傷害につながるおそれがあります。
Ð
リアルーフは無理に押さないでください。無理に押すと車両部品を破損する
ことがあります。
é”Ó
Ðï
1. ロープを 2 つ折りにし、 リンクのピンにひっかけ
ます。
2. 反対側も同様の作業を行ないます。
ROADSTER_Rニ_初版.indb 5332016/09/21 16:54:00
Page 558 of 586
534
5. トラブルが起きたら
ルーフが閉まらなくなったとき
3. 車両の両側に立って、 リアルーフを下げます。
«™
žc ”
リアルーフは左右の高さがなるべく平行になるように下げてください。左右
の高さがねじれたままリアルーフを下げようとするとリンク機構が変形する
おそれがあります。
é”Ó
4. 引掛けたロープが外れないように、 2 人とも片方
の手でロープを軽く引っ張りながら、 リアルーフ
をゆっくりと閉めます。
ŒÝ
ロープは、 リアルーフとトランクのすき間を通してください。
é”Ó
5. 1 人がリアルーフを上から押し付け、 もう 1 人が
ロープを車両後方へ水平に”カチッ”と音がする
まで強めに引っ張ります。
ROADSTER_Rニ_初版.indb 5342016/09/21 16:54:01
Page 559 of 586
535
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
ŒÝ
●車室側から見たとき、 図のようにロープを引掛けた位置がブラケット溝の車両後
方側の最後端にあれば、 リアルーフが完全にロック状態となります。
é”Ó
●リアルーフが完全にロックしていない場合、 電磁式トランクオープナー、キーの
トランクスイッチを操作してもトランクが開きません。
6. 反対側も同様に作業を行ないます。
Îï ´
é” Ó
7. トランクを開け、 ロープの末端をトランクのヒン
ジ部にしっかりと結びます。
8. 反対側も同様にロープを結びます。
9. トランクを閉めます。
ROADSTER_Rニ_初版.indb 5352016/09/21 16:54:02
Page 560 of 586
536
5. トラブルが起きたら
ルーフが閉まらなくなったとき
作業が終わったあと
作業が終わったら必ずマツダ販売店で点検を受けてください。
/
žc ”
走行するときは車速を 40km/h 以下にする。
走行中にルーフが開くなど思わぬ事故につながるおそれがあります。
ROADSTER_Rニ_初版.indb 5362016/09/21 16:54:02