Page 249 of 280
7
万一のとき/ヒューズ切れ
7-19
82K147
次の表は、各ヒューズが受け持つ主な
装備を表しています。
64L70351
次の表は、各ヒューズが受け持つ主な
装備を表しています。
位置 表示 容量 接続先名称
1H/L ー ー
2 DCDC 2 ー ー
3 H/L R 15A ヘッドライト
(右)
4 H/L L 15A ヘッドライト
(左)
5 THR MOT 15A スロットル
モーター
6 FI 15A 燃料噴射装置
7 CVT 15A CVT
8FOG ー ー
9A-STOP ー ー
10 CPRSR 10A コンプレッ
サー
11 RDTR 30A ラジエーター
ファン
アイドリングストップシステム非装備車
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1314 15
12 DCDC ー ー
13 ST 2 ー ー
14
H/L
HI/SOL R ーー
15 H/L
HI/SOL L ーー
位置 表示 容量 接続先名称 1BAT2 ー ー
2PSD R ー ー
3PSD L ー ー
位置 表示 容量 接続先名称
アイドリングストップシステム装備車
2
1 3456
789101112
13
14
18
19
20
15 16 17
000- 取扱説明書 .book 19 ページ 2013年5月27日 月曜日 午後1時48分
Page 250 of 280
7
万一のとき/ヒューズ切れ
7-20
注)お車のタイプにより、ヒューズの表示が異なります。リレーボックスの
ふたの裏側にあるヒューズの表もあ
わせてご覧ください。
運転席足元のヒューズ
64L70112
■ 運転席足元のヒューズ
ヒューズの表は、ヒューズの近くにあり
ます。
82K149
4 RDTR 30A ラジエーター
ファン
5 ST3 20A スターター
6 CPRSR 10A
コンプレッサー
7 ABS SOL 25A ABS
ソレノイド
8 H/L L 15A ヘッドライト
(左)
9 H/L R 15A ヘッドライト
(右)
10 ST2 30A スターター
11 SUB BAT 30A
サブバッテリー
12 A-STOP 10A
アイドリング ストップ
コントローラー
13 ABS MOT 40A ABS モーター
14 FI2 15A 燃料噴射装置
15 CVT
PUMP 15A 電動
オイルポンプ
16 THR
MOT2 15Aスロットル
モーター
17 SPARE ー ー
18 IG COIL2 15A
イグニッション コイル
19 METER2 10A メーター
注) 20 ST SIG 10A
アイドリング
ストップ
コントローラー
ST SIG/
IG1 SIG2 10Aアイドリング
ストップ
コントローラー
位置 表示 容量 接続先名称
(1) 運転席足元のヒューズ
(1)
12 3
45678910111213
14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
000- 取扱説明書 .book 20 ページ 2013年5月27日 月曜日 午後1時48分
Page 251 of 280
7
万一のとき/ヒューズ切れ
7-21
次の表は、各ヒューズが受け持つ主な
装備を表しています。※1 アイドリングストップシステム装備車
※2 アイドリングストップシステム 非装備車
注)P/W T のヒューズを外したり交換し たりしたときは、はさみ込み防止機
構の初期設定を行なってください。
→ 3-21 ペー ジ(は さみ 込 み防 止機構の初期設定のしかた)
ヒューズの点検・交換には、ヒューズ抜
き(低背ヒューズ用、市販品)および交
換用ヒューズ(別売り)が必要となりま す。点検・交換の際は、マツダ販売店に
ご相談ください。
位置 表示 容量 接続先名称
1 ST 30A スターター
2 RR WIP 10A リヤワイパー
3 P/W 30A パワー
ウインドー
4 注)
P/W T 20A
パワーウインドー
タイマー機能
5 BLW 25A ブロワー
ファン
6 D/L 20A ドアロック
7 HTR 10A ヒーター
8 FR WIP 20A フロント
ワイパー
9 RADIO 15A ラジオ
10 STOP 10A 制動灯
11 BACK 10A 後退灯
12 A/B 10A エアバッグ
13 ACC 15A アクセサリー
ソケット
14 RR DEF 20A リヤ
デフォッガー
15 STL 15A 電動ハンドル
ロック
16 BCM 10A BCM
17 HORN
HAZ 15A
ホーン
非常点滅表示灯
18 TAIL 10A 尾灯
19 DOME 10A 室内灯
20 CVT
(※1) 15A CVT
IG COIL (※2) 15A
イグニッション
コイル
21 MTR
(※2) 10A メーター
22 IG1 SIG 10A パワー
ステアリング
23 ABS/ESP 10A ABS
位置 表示 容量 接続先名称
ヒューズの点検と交換
000- 取扱説明書 .book 21 ページ 2013年5月27日 月曜日 午後1時48分
Page 252 of 280
7
万一のとき/電球切れ
7-22
点検・交換のしかた
エンジンスイッチを (OFF)
にします。
エンジンルーム内のリレーボックス
では、ボックスのカバーを外します。
故障の状況から、点検すべきヒュー
ズをヒューズの表で確認します。
ヒューズ抜き(市販品)をヒューズ
に差し込んで引き抜き、ヒューズが
切れていないか点検します。
切れているときは、同じ容量の
ヒューズと交換します。
交換したヒューズがすぐに切れる
ときは、電気系統の故障が考えら
れます。マツダ販売店で点検を受
けてください。
82K208
ライトやランプ、方向指示器/非常点滅
表示灯などを点灯または点滅させて、電
球切れがないか点検してください。
ヘッドライトなどのレンズ内
面のくもり
レンズ内面に大粒の水滴がついていると
きやランプ内に水がたまっているとき
は、マツダ販売店で点検を受けてくださ
い。
(1) 正常なヒューズの例
(2) 切れたヒューズの例 ヒューズは、同じサイズで同じ容量の
ものと交換してください。サイズの違
うヒューズ、容量の大きいヒューズ、
針金、銀紙などを使用すると、配線が
焼損したり火災が発生したりする原因
となります。
1LOCK
2
3
4
(1) (2)
制動灯はほかの人に見てもらうか、壁
などを利用して点検してください。
メーター内の方向指示器表示灯の点
滅が異常に速くなったときは、方向
指示器/非常点滅表示灯の電球切れ
が考えられます。
ヘッドライトやリヤコンビネーション
ランプなどは、ランプ内外の温度差に
より一時的にレンズ内面がくもること
がありますが、機能上の問題はありま
せん。(窓ガラスがくもるのと同じ現
象)
電球切れ
電球の点検
000- 取扱説明書 .book 22 ページ 2013年5月27日 月曜日 午後1時48分
Page 253 of 280
7
万一のとき/電球切れ
7-23
電球が切れているときは、ワット数およ
び型式が同一の電球と交換してください。
電球のワット数および型式は、サービス
データ(8-4ページ)をご覧ください。
電球を交換しても点灯しない、または
すぐ切れるときは電気系統の故障が考
えられます。マツダ販売店で点検を受
けてください。
51K0180
ヘッドライト
ボンネットを開けます。
→ 5-24ページ(ボンネット)
カプラー(1)は、カプラー本体を
しっかり持って車両後方へまっすぐ
引いて外します。
ゴ ム カ バ ー(2 )は、ツ マ ミ(3 )
を引いて外します。
64L70120
電球を交換するときは、次のことをお
守りください。
安全で平らな場所に駐車し、パーキングブレーキをしっかりとかけてく
ださい。
電球が十分に冷えてから行なってください。消灯直後は熱くなるため、
やけどのおそれがあります。とくに
ハロゲン電球(ヘッドライト)が高
温になります。また、エンジンルー ム内の電球は、エンジンが十分に冷
えてから交換してください。
ハロゲン電球は高圧ガスを封入して
いるため、とくに慎重に扱ってくだ
さい。割れるとガラスが飛散して、
けがのおそれがあります。
車両の部品などで手や腕などをけがしないよう、長袖の上着と手袋を着
用してください。
電球を交換するときは
ハロゲン電球を扱うときは、油脂類が
付着していない、きれいな手袋をはめ
てください。使用時電球が高温になる
ため、素手で扱ってガラス部分に油な
どが付着すると、発熱による早期電球
切れを起こすおそれがあります。
1
2
(1)
(3)
(2)
000- 取扱説明書 .book 23 ページ 2013年5月27日 月曜日 午後1時48分
Page 254 of 280
7
万一のとき/電球切れ
7-24
止め金(4)を図の矢印のように、
押しながら下方にずらして固定フッ
ク(5)から外します。
64L70130
64L70290
電球を外します。交換後は、外した
ときと逆の手順でもとにもどしま
す。
非分解式ランプ
次のランプは非分解式のため、電球のみの交換はできません。ランプ本体の交換
となります。点検・交換の際は、マツダ
販売店にご相談ください。
方向指示器/非常点滅表示灯(フェン
ダーまたはドアミラー)
アイドリングストップシステム装備車
の制動灯/尾灯およびハイマウントス
トップランプ
そのほかの一般的な電球
電球ソケットおよび電球の取り外し/取
り付けは、次の方法で行ないます。
■ 電球ソケットの取り外し/ 取り付け
ソケットをランプ本体から取り外すと
き(1)は、ソ ケ ットを反時計方向に
まわして引き抜きます。
取り付けるとき(2)は、ソケットを
ランプ本体の切り欠きに合わせて差し
込み、時計方向にまわします。
65J283
止め金の固定状態は、電球近くの穴
(6)を通して車両前方からも確認で
きます。
3
(5)(4)
(6)
4
(1)
(2)
000- 取扱説明書 .book 24 ページ 2013年5月27日 月曜日 午後1時48分
Page 255 of 280
7
万一のとき/電球切れ
7-25
■ 電球の取り外し/取り付け
2つのタイプがあります。
Aのタイプは、図のように抜き差しす
るだけです。
B のタイプは、次のようになります。
・取り外すときは、電球を押しながら 反時計方向にまわします。
・取り付けるときは、電球を押しなが ら時計方向にまわします。
82K210
■ 車幅灯、方向指示器/非常点滅 表示灯(前面)
ボンネットを開け、エンジンルーム内か
ら交換します。
64L70140
■ リヤコンビネーションランプ
バックドアを開け、ランプ全体を外して
から交換します。
ボルト 2 個は、プラスドライバー(市
販品)などで外します。
ランプ本体は、車両の後方へ引いて外
します。
64L70151
※アイドリングストップシステム装備車
の制動灯/尾灯は非分解式ランプで
す。
→ 7-24ページ(非分解式ランプ)
■ 番号灯(Aタイプ)
レンズ(1)を反時計方向にまわして外
してから交換します。
64L70160
(1) 取り外し
(2) 取り付け
(1) 車幅灯( Aタイプ)
(2) 方向指示器/非常点滅表示灯
(前面、 Aタイプ)
A
B
(1)
(2)
(1)
(2)
(1)
方向指示器/非常点滅表示灯
(後面、 Bタイプ)
(2) 後退灯(A タイプ)
(3) 制動灯/尾灯(B タイプ)※
(1)
(2)
(3)
(1)
000- 取扱説明書 .book 25 ページ 2013年5月27日 月曜日 午後1時48分
Page 256 of 280
7
万一のとき/オーバーヒート
7-26
■ ハイマウントストップランプ
バックドアを開け、カバー(1)を外し
てから交換します。
カバーは、図の矢印方向へスライドさ
せて外します。
64L70170
※アイドリングストップシステム装備車のハイマウントストップランプは非分
解式ランプです。
次のようなときは、オーバーヒートです。
メーター内の水温警告灯が点灯
エンジンルームから蒸気が立ちのぼっ
ている
水温警告灯
82K082
メータパネル内にあります。
エンジン回転中に、エンジン冷却水温
が高くなると点滅します。また、エン
ジン冷却水温が異常に高くなったとき
は点灯します。
→ 1-10ページ(警告灯・表示灯)
車を安全な場所に止めます。
エンジンをかけたままでボンネット
を開けて、エンジンルーム内の風通
しをよくします。
エンジンルームから蒸気が立ちの
ぼっているときは、ボンネットを
開けずに次の手順を行なってくだ さい。
→ 5-24ページ(ボンネット)
(2) ハイマウントストップランプ
( Bタイプ)※
カバーを外すときは、図の矢印方向へ
スライドさせてください。矢印方向以
外の場合、カバーのツメが破損するお
それがあります。
アイドリングストップシステム非装備車
(1)
(2)
オーバーヒート
オーバーヒートとは
エンジンルームから蒸気が立ちのぼっ
ているときは、ボンネットを開けない
でください。蒸気や熱湯が吹き出し
て、やけどのおそれがあります。
オーバーヒートしたときは
1
2
000- 取扱説明書 .book 26 ページ 2013年5月27日 月曜日 午後1時48分