Page 97 of 280
運転する前に/シートベルト
3-41
3
シートベルトプリテンショ
ナーとは
エンジンスイッチが のときに、次
のような状況になると、肩ベルトを瞬時
に巻き取ります。
車の前方向から強い衝撃を受けたとき。運転席・助手席 SRS エアバッグシ
ステムと連動しています。
→ 3-54ページ (SRSエアバッグシステムの作動)
また、運転席側はラップアウタープリテ
ンショナー機構により、腰ベルトも同時
に巻き取ります。
80J1018
正常に機能させるために
シートベルトプリテンショナーの機能に
影響をあたえる部品に手を加えないでく ださい。シートベルトが思いがけないと
きに巻き取られたり、必要なときに正常
に巻き取られなくなったりすることがあ
ります。
→ 2-28 ページ(部品の取り付け、取 り外し、修理をするときは)
SRSエアバッグ警告灯
80J111
メーターパネル内にあります。
シートベルトプリテンショナー、SRS
エアバッグの電子制御システムに異常
があると、エンジンスイッチが
のときに点灯します。
→ 1-10ページ(警告灯・表示灯)
廃棄や廃車
作動していないシートベルトプリテンショナーは、決められた手順で作動させ
てから廃棄する必要があります。
プリテンショナーが一度でも作動する
と、ベルトを引き出すことも巻き取る
こともできなくなります。マツダ販売
店で交換してください。
シートベルトプリテンショナー (前席のみ)
ON
•6ÛSe
ÚT^
プリテンショナーを廃棄するときや、
装備車を廃車するときは、マツダ販売
店にご相談ください。
ON
000- 取扱説明書 .book 41 ページ 2013年5月27日 月曜日 午後1時48分
Page 98 of 280
運転する前に/シートベルト
3-42
3
シートベルト可変ロードリ
ミッターとは
車の前方向から強い衝撃を受けると、
シートベルト巻取り装置内のシートベル
ト可変ロードリミッターが作動し、乗員
に一定以上の荷重がかからないように肩
ベルトを 2 段階に繰り出して、衝撃を緩
和します。
80J1039
64L3093G
シートベルトの衝撃低減機構(前席のみ)
b>
Ïb^Ìe
ª,^
強い衝撃を受けたシートベルトは、
ショルダーアンカー部(1)およびタ
ングプレート部(2)の樹脂が強い摩
擦で溶けてベルトに付着し、ベルトが
滑りにくくなります。このような場合
は、シートベルトが本来の機能を発揮
できません。マツダ販売店で交換して
ください。
(1)
(2)
000- 取扱説明書 .book 42 ページ 2013年5月27日 月曜日 午後1時48分
Page 99 of 280
運転する前に/シートベルト
3-43
3
お子さま用シートは、お子さまの年齢
や体格に合った適切なものを選んでく
ださい。
→ 3-44 ページ(お子さま用シートの選択について)
ISOFIX タイプのお子さま用シート(別
売り)を取り付けるときは、 3-34ペー
ジ の「ISOFIX対応チャイルドシ-ト固
定専用金具 」をお読みください。
固定のしかた
ヘッドレスト(タイプ別装備) (1)
は、お子さま用シートに当たらない
高さに調節するか取り外します。
→ 3-30ページ (ヘッドレストの高
さ調節と取り外し・取り付け)
64L3059G
前図の後席は代表例です。お車の
タイプにより異なります。
座席が確実に固定されているか確認
します。
お子さま用シートに付属の取扱説明
書にしたがって、所定の部位にシー
トベルトを通します。
助手席には、お子さま用シートが必要
なお子さまを乗せないでください。後
ろ向き前向きにかかわらず、お子さま
用シートを適切に取り付けることがで
きません。
67H20440
お子さま用シートの
シートベルトによる固定
ヘッドレストを調節してもお子さま用
シートに当たる場合は、ヘッドレスト
を取り外してください。ヘッドレスト
に当たった状態ではお子さま用シート
が確実に固定されないため、衝突のと
きなどにお子さまが重大な傷害を受け
るおそれがあります。
1
(1)
2
3
000- 取扱説明書 .book 43 ページ 2013年5月27日 月曜日 午後1時48分
Page 100 of 280
運転する前に/シートベルト
3-44
3
カチッと音がするまで、タングプ
レ ー ト(2 )を バ ッ ク ル(3 )に
しっかりと差し込みます。
80J1329
前図のお子さま用シートは代表例
です。
お子さま用シートにシートベルト固
定機構もロッキングクリップも備
わっていない場合は、別売りのロッ
キングクリップを使用してしっかり
と固定します。
67H30630
前図のロッキングクリップ(別売
り)は代表例です。
お子さま用シートを前後左右にゆ
すって、確実に固定されているか確
認します。
確実に固定できない場合は、お子 さま用シートに付属の取扱説明書
をご確認いただくか、お子さま用
シートを購入された販売店にご相
談ください。
お子さま用シートは、この項目をよく
読んだうえで、お子さまの年齢や体格
に合った適切なものを選んでくださ
い。
2-6 ページ の「お子さまを乗せるとき
は」もよくお読みください。
2006 年 10 月 1 日施行の新保安基準に
適合したISOFIX対応チャイルドシート
固定専用金具(ISOFIXアンカーおよび
テザーアンカー)を装備しています。
→ 3-34 ページ(ISOFIX 対応チャイ ルドシ-ト固定専用金具)
シートベルト固定機構またはロッキン
グクリップでお子さま用シートを確実
に固定しないと、急ブレーキをかけた
ときや衝突時に、お子さまが重大な傷
害を受けるおそれがあります。
4
(2) (3)
5
お子さま用シートは、確実に固定して
ください。急ブレーキをかけたときや
衝突時に、お子さまが重大な傷害を受
けるおそれがあります。
6
お子さま用シートの選択 について
000- 取扱説明書 .book 44 ページ 2013年5月27日 月曜日 午後1時48分
Page 101 of 280
運転する前に/シートベルト
3-45
3
ECE R44の基準に適合するお
子さま用シートの認証マーク
について
ECE R44(※ 1)の基準に適合するお子
さま用シートには、次のような認証マー
クが表示されています。
51K1022
前図の認証マークは代表例です。
※1 ECE R44 とは、お子さま用シート に関する国際法規です。
※2 前 図 の「Universal 」は、汎 用 カ
テゴリーの認可であることを表し
ます。
ECE R44 の基準に適合するお
子さま用
シートの、座席位置
別適合性一覧表の見かた
→ 3-48ページ(ECE R44の基準に適 合するお子さま用シートの、座席位
置別適合性一覧表)
■ 質量グループについて
ECE R44の基準に適合するお子さま用
シートは、次の5種類に分類されます。
代表的なお子さま用シートには、次の
ようなものがあります。
後ろ向き、または横向き装着のお子さま
用シートで、首がすわっていないお子さ ま、ひとりすわりのできないお子さまに
使用します。ECE R44 基準のグループ
0 、0+ に相当します。
64L30810
(1) 法規番号
(2)
お子さま用シートのカテゴリー(※2)
(3) 対象となるお子さまの体重範囲
(4) 装置の仕様
(5) お子さま用シートを認可した国番号
(6) お子さま用シートの認可番号
この車のマツダ純正お子さま用シート
は、 ECE R44の基準に適合しています。
(6) (5) (4)
(3)
(2) (1)
質量グループ お子さまの体重
グループ0 10kgまで
グループ0+ 13kgまで
グループⅠ 9~18kg
グループⅡ 15~25kg
グループⅢ 22~36kg
ベビーシート
000- 取扱説明書 .book 45 ページ 2013年5月27日 月曜日 午後1時48分
Page 102 of 280
運転する前に/シートベルト
3-46
3
前向き装着のお子さま用シートで、シー
トベルトが首やあごにかかるときや、腰
骨にかからないようなお子さまに使用し
ます。ECE R44 基準のグループⅠに相
当します。
64L30820
前向き装着のお子さま用シートで、シー
トベルトが首やあごにかかるときや、腰
骨にかからないようなお子さまに使用し
ます。ECE R44 基準のグループ Ⅱ、Ⅲ
に相当します。
64L30830
チャイルドシート
ジュニアシート
000- 取扱説明書 .book 46 ページ 2013年5月27日 月曜日 午後1時48分
Page 103 of 280
運転する前に/シートベルト
3-47
3
■ ISOFIXタイプのお子さま用シートの、サイズ等級について
サイズ等級は、お子さま用シートに表示される分類記号です。次の一覧表をご覧くださ
い。
※キャリコットとは、お子さまを寝かせた姿勢で横向きに取り付けることができるベビーシートの一つです。
詳しくは、お子さま用シートの製造元または販売店にご相談ください。 サイズ等級 説明
A ISO/F3 全高前向き幼児用チャイルドシート B ISO/F2 低型前向き幼児用チャイルドシート
B1 ISO/F2X 低型前向き幼児用チャイルドシート
(ISO/F2とは別形状)
C ISO/R3 大型後ろ向き幼児用チャイルドシート
D ISO/R2 小型後ろ向き幼児用チャイルドシート E ISO/R1 後ろ向き乳児用チャイルドシートF ISO/L1 左向き位置用チャイルドシート(キャリコット※)
G ISO/L2 右向き位置用チャイルドシート(キャリコット※)
000- 取扱説明書 .book 47 ページ 2013年5月27日 月曜日 午後1時48分
Page 104 of 280
運転する前に/シートベルト
3-48
3
ECE R44の基準に適合するお子さま用シートの、座席位置別適合性
一覧表
■ シートベルトによる固定
<上表に記入する文字の説明>
U :この質量グループでの使用を許可された汎用(ユニバーサル)カテゴリーのお子 さま専用シートに適しています。
X :お子さま専用シートの取付けには適していません。
シートベルトを使用してお子さま用シートを取り付けるときは、 3-43 ページの「お
子さま用シートのシートベルトによる固定 」をお読みください。
ISOFIXタイプのお子さま用シートの種類によっては、上表の質量グループでの使用に
適していても、取り付けができない場合があります。詳しくは、 3-49 ペ ー ジの
「 ISOFIX対応チャイルドシート固定専用金具による固定 」をお読みください。
質量グループ
着席位置
助手席 後席
グループ0
(10kgまで) XU
グループ0+
(13kgまで) XU
グループⅠ
(9~18kg) XU
グループⅡ
(15~25kg) XU
グループⅢ
(22~36kg) XU
取り付けるときは、お子さま用シートに付属の取扱説明書をあわせてお読みくださ
い。
000- 取扱説明書 .book 48 ページ 2013年5月27日 月曜日 午後1時48分