Page 65 of 572
33
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
1. 運転する前に
トノカバー
トノカバーの使いかた
ラゲッジルームの荷物を覆うことができます。トランクボードの下に収納することができ
ます。
/
トノカバーの上には、 荷物を置かない
置いたまま走行すると、 急ブレーキ時などに、 荷物が移動して思わぬ事故に
つながるおそれがあります。
«™
トノカバーが確実に固定されていることを確認してください。固定されてい
ないまま使用すると、 走行中不意にトノカバーがはずれて、 けがをするおそ
れがあります。
ŒÝ
●寒冷時など、 トノカバーを取り付けた状態でリヤゲートを開けると、 ダンパー機
能が正常に作動せず、 リヤゲートが持ち上げにくくなることがあります。トノカ
バーを取りはずすとリヤゲートを持ち上げやすくなります。
●リヤゲートにトノカバーを取り付けた状態での開閉と取りはずした状態でのリヤ
ゲートの開閉の操作では重さが異なりますが、 異常ではありません。
トノカバーを取り外すとき
«æ ¿Ó
ÄÊ§Ì ”!bÀÚÛ
¾X
1. ツマミを持ってトノカバーを両手で持ち上げ、 ク
リップから取り外し、 まき取らせます。
CX-5_Kシ_3版.indb 332015/04/22 9:49:26
Page 66 of 572
34
1. 運転する前に
トノカバー
“
ÇZ @
×ç¼”
2. トノカバーのホルダーの両端を内側に縮めて、 取
り付け穴からはずします。
ŒÝ
トノカバーを取り外したあと、 車両から斜めに取り出してください。
トノカバーを収納するとき
Äåï«Ø”Å
1. トランクボードを開きます。
ÀÚ Û
2. ツマミを下にした状態で、 トノカバーを収納しま
す。
3. トランクボードを閉じます。
トノカバーを取り付けるとき
取り外すときと逆の手順で取り付けます。
CX-5_Kシ_3版.indb 342015/04/22 9:49:27
Page 67 of 572
35
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
1. 運転する前に
シート
正しい運転姿勢
正しい運転姿勢がとれるようにシートを調整してください。
Ô¿ Åè µÄw¤ UJ
Öw Í
æ
q‰ aô ^t
s”‘Ot Ð
T`‡b{
³”Ät
X
TZh yyy
qVtz
‹ h•q
¤U y
m•sM ”tÐ
…`‡b { ³”
ÄÕ çÄU
Y `X
£; pV” ”ty y
Ð
… `‡b{ yy ¤Ö
¼ç
Page 68 of 572
36
1. 運転する前に
シート
«™
シートを操作する際は、 操作する人やまわりの人が手や足などをはさまれな
いように注意してください。
フロントシートの調節
/
操作後は確実にロックされていることを確認する。
走行中シートが不意に動くと運転姿勢が不安定になるため、 思わぬ事故につ
ながるおそれがあります。
«™
後ろに倒した背もたれをもとにもどすときは、 必ず背もたれを押さえながら
操作してください。背もたれを押さえずに操作すると、背もたれが急にもどり、
けがをするおそれがあります。
マニュアルシートの使いかた¬è”Å “7
÷
‹
¯SÐ
…¢æ«å Ç ï¬£
²™Ð
… ¢µå ÃŸï¬ £
ô^Ð
… ô^
Ð
…
CX-5_Kシ_3版.indb 362015/04/22 9:49:28
Page 69 of 572
37
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
パワーシートの使いかた¬è”Å “7
÷
‹
³” Ä
¶.ô ^Ð
…
²™Ð
… ¢µå ÃŸï¬ £
²™Ð
…
¢µ å ÃŸï¬ £
¯SÐ
…
¢æ «å Ç ï¬£
¯SÐ
…
¢æ «å Ç ï¬£ Á“
Z`Ð
…
Á“ Z`Ð
…³”Ä
²zô ^Ð
…
¢á8
nwˆ£ ¢å
ïÌ ”± Ù”Äz
á8
nwˆ£
³”
Page 70 of 572
38
1. 運転する前に
シート
«™
次のような方がご使用になる場合は、 熱すぎたり、 低温やけどを起こしたり
するおそれがありますので、 十分注意してください。
●乳幼児、 お子さま、 お年寄り、 病人、 体の不自由な方
●皮膚の弱い方
●疲労の激しい方
●深酒やねむけをさそう薬 ( 睡眠薬、 かぜ薬など ) を使用された方
毛布や座布団など保温性のよいものをかけた状態で使用しないでください。
シートが異常加熱し、 低温やけどをするおそれがあります。
仮眠するときは使用しないでください。低温やけどをするおそれがあります。
突起のある重量物をシートの上に置いたり、 針金やピン等でシートクッショ
ンをつきささないでください。シートが異常加熱し、 低温やけどをするおそ
れがあります。
シートの清掃にベンジンやガソリンなどの有機溶剤を使用しないでください。
ヒーターやシートの表面を損傷するおそれがあります。
ŒÝ
エンジン回転中に使用してください。エンジンを止めたままで、 シートヒーターを長
時間使用するとバッテリーがあがるおそれがあります。
CX-5_Kシ_3版.indb 382015/04/22 9:49:29
Page 71 of 572
39
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
フロントシートの操作
シートメモリー機能 ( 運転席のみ )¬è”Å “7
÷
‹
運転席のシート位置を記憶させ、 シート位置を変えても記憶させた位置にセットすること
ができます。
«™
シートメモリー機能が作動しているときは、 シートの下やその周辺に手や指などを近
づけないでください。シートメモリー機能が作動しているときは自動的にシートが動
くため、 手や指などをはさんでけがをするおそれがあります。
シート位置を次の操作で記憶または操作することができます。
●シート側スイッチの操作
●キーを使った操作
ŒÝ
●張り出し調節( ランバーサポート )は記憶させることはできません。
●シート位置はシート側のスイッチに 2 パターンと車両に使用しているキーの数だ
け記憶させることができます。
●バッテリーの接続が絶たれたときは記憶された位置がすべて消去されます。もう
一度記憶させてください。
CX-5_Kシ_3版.indb 392015/04/22 9:49:29
Page 72 of 572
40
1. 運転する前に
シート
記憶させるとき
シート位置をシート側スイッチとキーに記憶させることができます。
·¿Äµ ¿½1. キーに記憶させるときは電源ポジションを OFF
にします。
2. シートを好みの位置に調整します。
→36ページ「フロントシートの調節」
3. シートのセットスイッチを、 ビープ音が鳴るまで
押し続けます。
4. ビープ音が鳴った後、 5 秒以内に次の操作をおこない、 シート位置を記憶させます。
•シート側のスイッチに記憶させるとき
1、 2 のうち記憶させたいスイッチをビープ音が鳴るまで押し続けます。
•キーに記憶させるとき
キーの
スイッチをビープ音が鳴るまで押し続けます。
記憶させた位置に調整するとき
シート側のスイッチで操作するとき
1. 車両が停車しているときに、 1、 2 のうち呼び出したい位置が記憶されているスイッ
チを押します。
2. 記憶されたシート位置に調整が終了すると、 ビープ音が鳴ります。
ŒÝ
●シートの移動がないときは、 ビープ音のみ鳴ります。
●電源ポジションが ON のときは、 セレクトレバーが P レンジでないと作動しま
せん。
●電源ポジションが OFF のときは、 セレクトレバーが P レンジ以外でも作動しま
すが、 電源ポジションを ON にすると作動を停止します。
●次のような場合、 シート位置調整の作動を中止します。
•いずれかのシート調整スイッチを操作したとき
•セットスイッチを押したとき
•1、 2 のスイッチを押したとき
•キーのスイッチまたは、スイッチを操作したとき
•車両が走行状態になったとき
CX-5_Kシ_3版.indb 402015/04/22 9:49:29