Page 497 of 572
465
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
ジャッキの取り扱い
ジャッキアップする前に
1. 交通のさまたげにならず、 安全に作業できる地面の平らで固い場所に車を移動します。
2. セレクトレバーを P にいれます。
3. ブレーキペダルを踏んだまま、 パーキングブレーキをしっかりとかけ、 エンジンを止
めます。
4. 必要に応じて、 非常点滅灯を点滅させ、 停止表示板( 停止表示灯 )を使 用します。
→460ページ「路上で動けなくなったとき」
5. 人や荷物を降ろし、 工具、 ジャッキを取り出します。
→464ページ「工具、 ジャッキの格納場所」
6. 輪止めを用意します。
ŒÝ
輪止めについて
輪止めはお客様のお車に標準で搭載されておりません。必要に応じてマツダ販売店で
お求めください。なお、 輪止めには、 タイヤを固定できる大きさの石や木材が代用で
きます。
ジャッキを取り出すとき
1. トランクボードを開きます。
CX-5_Kシ_3版.indb 4652015/04/22 9:52:14
Page 498 of 572
466
5. トラブルが起きたら
緊急用具の取り扱い
2. ( トノカバー装着時 )
トランクボードを持ち上げ、 フックをトノカバーへ引っかけます。
( トノカバー非装着時 )
トランクボードを持ち上げ、 フックをヘッドレストへ引っかけます。
ÄÊ§Ì ”
÷£ÌÄÊ§Ì ”
‡
÷£Ì
3. ジャッキを取り出します。
ジャッキアップするとき
/
ジャッキアップするときはセレクトレバーを P にいれ、 パーキン
グブレーキをかけ、 ジャッキをかける位置と対角の位置に輪止め
をする。
セレクトレバーが P にはいっていても、 車が動きジャッキがはずれて思わぬ
事故につながるおそれがあります。
Š1. ジャッキをかける位置と対角の位置にあるタイヤ
に輪止めをします。
•前輪をジャッキアップするときは、 後輪の前後
•後輪をジャッキアップするときは、 前輪の前後
2. ジャッキを地面に置きます。
CX-5_Kシ_3版.indb 4662015/04/22 9:52:15
Page 499 of 572
467
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
3. ジャッキの図の部分を手でまわしてジャッキを
ジャッキアップ指定位置の近くにくるよう調節し
ます。
´ß ¿© ž¿Ó
¦
4. ジャッキをジャッキアップ指定位置( 目印となる
ふくらみの間 )の中央に直角にセットします。
Š
´ß¿© ž¿Ó
¦
5. ジャッキを徐々に上げて、 ジャッキアップ指定位
置(目印となるふくらみの間 )の中央にジャッキ
がはまっていることを確認します。
/
ジャッキアップ指定位置以外にジャッキをかけたり、 ジャッキの
上下に台やブロックなどを入れない。
車体が変形したり、 ジャッキがはずれたりして思わぬ事故につながるおそれ
があります。
CX-5_Kシ_3版.indb 4672015/04/22 9:52:16
Page 500 of 572