Page 249 of 270
7. 万一のとき/オーバーヒート
7-24
tКМВ
次のようなときは、オーバーヒートです。
メーター内の水温警告灯が点灯
エンジンルームから蒸気が立ちのぼっ
ている
水温警告灯
82K082
メーターパネル内にあります。
エンジン回転中に、エンジン冷却水温
が高くなると点滅します。また、エン
ジン冷却水温が異常に高くなったとき
は点灯します。
→ 3-42ページ
(警告灯・表示灯の見かた)
車を安全な場所に止めます。
エンジンをかけたままでボンネット
を開けて、エンジンルーム内の風通
しをよくします。
エンジンルームから蒸気が立ちの
ぼっているときは、ボンネットを
開けずに次の手順を行なってくだ
さい。
→ 3-21ページ(ボンネット)
冷却ファンの作動を確認し、水温警
告灯が消灯するのを待ってエンジン
を止めます。
冷却ファンが作動していないとき
や、水温警告灯が消灯しないとき
は、ただちにエンジンを止め、マ
ツダ販売店にご連絡ください。
エンジンが十分に冷えてから、冷却
水の量やホースなどからの水漏れを
点検します。
冷却水の量が不足しているときは補
給します。
水漏れなどの異常があるときは、
マツダ販売店にご連絡ください。
冷却水がなく、やむをえず水だけ
を補給したときは、できるだけ早
くマツダ販売店で冷却水の点検ま
たは交換をしてください。
エンジンルームから蒸気が立ちのぼっ
ているときは、ボンネットを開けない
でください。蒸気や熱湯が吹き出して
やけどのおそれがあります。
オーバーヒート
オーバーヒートとは
オーバーヒートしたときは
1
2
ラジエーターキャップは、エンジンが
十分に冷えてから外してください。エ
ンジンが熱いときは冷却水に圧力がか
かっているため、蒸気や熱湯が吹き出
してやけどのおそれがあります。
82K126
3
4
5
000-AZ 取扱説明書 .book 24 ページ 2012年5月17日 木曜日 午後1時31分
Page 250 of 270
7. 万一のとき/その他
7-25
0AE
発炎筒は、助手席足元の左側面のホル
ダーに取り付けています。
点火すると約 5 分間発炎します。踏切
や高速道路などの危険な場所で故障し
たときに、非常用信号として使用しま
す。
使用方法は発炎筒に記載されていま
す。あらかじめよく読んでおいてくだ
さい。
発炎筒に表示されている有効期限が切
れる前に、新品と交換してください。
発炎筒はマツダ販売店でご購入くださ
い。
70K166
故障したときの連絡は
お買い求めのマツダ販売店や JAF などの
ロードサービス事業者にご連絡くださ
い。
停止表示板を常備する
万一のために、停止表示板(別売り)を
車に備えてください。高速道路や自動車
専用道路では、車の後方に停止表示板を
置くことが法令で義務づけられていま
す。
路上で故障したときは
車を路肩などに止め、非常点滅灯を点滅させます。必要に応じて停止表示板(別
売り)や発炎筒で他車に注意をうながし ます。
63J70501
全員車から降り、ガードレールの外など
安全な場所に、すみやかに避難してください。
(1) ホルダー (2) 発炎筒
お子さまにはさわらせないでくださ
い。やけどや火災などの思いがけな
い事故を起こすおそれがあります。
必ずホルダーに保管してください。
点火するときは、筒先を顔や身体に
向けないでください。やけどをする
おそれがあります。
ガソリンなどの可燃物の近くでは使
用しないでください。火災の原因と
なります。
トンネル内など、換気が悪い場所で
発炎筒を使用すると、煙で視界が悪
くなります。トンネル内での合図は
非常点滅灯をご使用ください。
その他
発炎筒
(2)
(1)
故障したときは
000-AZ 取扱説明書 .book 25 ページ
2012年5月17日 木曜日 午後1時31分
Page 251 of 270
7. 万一のとき/その他
7-26
0AE
踏切内で動けなくなったときは
脱輪など、踏切内で動けなくなったとき
は、ただちに踏切の非常ボタンを押して
ください。
64L70190
踏切の非常ボタンがわからないときは、
発炎筒で列車に合図してください。
64L70200
エンストした車を少し移動さ
せるときは
踏切や交差点などでエンストして動けな
くなったときは、付近の人に押しても
らって、車を安全な場所まで移動させて
ください。
このとき、 はセレクト
レバーを 位置に入れ、
はチェンジレバーをN(ニュートラル)に
入れます。
64L70210
けん引してもらうときは
レッカー車でけん引するとき、4WD
車は必ず 4 輪を持ち上げてください。
2WD車は4輪または駆動輪である前輪
を持ち上げてください。
故障車を移動するには、車両運搬車を
利用する方法もあります。
エンジンがかかっていても車が動かな
かったり、いつもと違う音がしたりす
るときは、駆動装置の故障が考えられ
ます。けん引する前に、マツダ販売店
にご連絡ください。
オートマチック車
Nマニュアル車
、 と
もエンジンスイッチを の位
置で保持して緊急避難的に車を動かす
ことはできません。
4WD 車は、前輪だけまたは後輪だけ
を台車にのせた(車輪が回転できな
い)状態で絶対にけん引しないでくだ
さい。車が台車から飛びだすなどの思
いがけない事故につながるおそれがあ
ります。また、駆動装置が破損する原
因となります。マニュアル車オートマチック車
START
000-AZ 取扱説明書 .book 26 ページ 2012年5月17日 木曜日 午後1時31分
Page 252 of 270
7. 万一のとき/その他
7-27
0AE
80J1265
ロープをかける位置は
ロープは、けん引フック (1)にかけます。
けん引フックカバー(2)は、慎重に引
き抜いてください。
70K2167
ロープでけん引してもらうと
きは
けん引フックにロープをかけます。
ロープをかけるときは、できるだ
け同じ側で水平にかけてくださ
い。
ロープの中間に白い布(30cm 平方
以上)をつけます。
64L70250
この車で他車をけん引することはで
きません。
フロント側およびリヤ側に装備され
ている※印のフックは、車を輸送す
るときの固定用フックです。けん引
には使用しないでください。フック
や車体が破損するおそれがあります。
ロープけん引
†
(1)(2)
70K168
けん引中に、ロープがバンパーを傷つ
けるおそれがあるときは、あらかじめ
バンパーを外してください。
†
1
2
: ^3$z+ë: Ž
% ³ ° ã í ²
µ íON
² µ íON
000-AZ 取扱説明書 .book 27 ページ 2012年5月17日 木曜日 午後1時31分
Page 253 of 270
7. 万一のとき/その他
7-28
0AE
エンジンはかけたままにします。
エンジンがかからないときは、エ
ンジンスイッチを (OFF)
以外の位置にします。
ハンドルを左右にまわして、ハン
ドルロックが解除されているか確
認します。
はセレクトレ
バーを 位置に入れます。
はチェンジレバーを
N(ニュートラル)に入れます。 けん引中はロープをたるませないよ
うにします。追突防止のため、前の
車の制動灯をよく見て運転してくだ
さい。
キーを抜いたりエンジンスイッチを
(OFF)の位置にしないでく
ださい。ハンドルがロックされてま
わせなくなります。
ブレーキ倍力装置が働かないため、
いつもより強めにブレーキペダルを
踏んでください。
パワーステアリング装置が働かない
ため、通常より大きな力をかけて操
作してください。
故障やバッテリーあがりなどでハンド
ルロックが解除できないときは、ロー
プでけん引しないでください。
の場合、故障や
バッテリーあがりなどで、 エンジン
スイッチを にしてブレーキペダ
ルを踏んだ状態でもセレクトレバーの
位置を から他の位置へ動かせない
ときは、 3-76 ページ の手順でシフト
ロックを解除してください。
3
LOCK
エンジンがかからない車の運転
LOCK
4オートマチック車
N
マニュアル車
オートマチック車
ON
P
長い下り坂や急な下り坂があるとき
は、ロープけん引をせず、レッカー車
を依頼してください。エンジンブレー
キがまったく効かないため、下り坂で
ブレーキペダルを踏み続けるとブレー
キ装置が過熱して、ブレーキが効かな
くなるおそれがあります。
けん引する車は、急発進などけん引
フックやロープに大きな衝撃が加わ
る運転をしないでください。けん
引フックや車体が破損するおそれ
があります。
をやむをえず
ロープでけん引してもらうときは、
トランスミッション保護のため、速
度 30 km/h 以下、走行距離 30 km
以内にしてください。
後続車に注意をうながすため、けん引 される車は非常点滅灯を点滅させてく
ださい。
5
オートマチック車
000-AZ 取扱説明書 .book 28 ページ 2012年5月17日 木曜日 午後1時31分
Page 254 of 270
7. 万一のとき/その他
7-29
0AE
処置のしかた
事故の続発を防ぐため、他の交通の
さまたげにならない安全な場所に車
を移動し、エンジンを止めます。
負傷者がいるときは、医師、救急車
などが到着するまでの間、安全な場
所で応急手当を行ないます。ただ
し、頭部に傷があるときは、そのま
まの姿勢で動かさないようにしてく
ださい。その場合でも、後続事故の
心配があるときは、安全な場所に移
動します。
事故が発生した場所、状況、負傷者
や負傷の程度などを警察官に報告
し、指示を受けます。
相手方、事故の状況をメモします。
ご購入された販売店や保険会社へ連
絡します。
外傷がなくても医師の診断を
受けましょう
後遺症が出るおそれがあります。
万一、事故が起きたときは
1
2
3
4
5
000-AZ 取扱説明書 .book 29 ページ 2012年5月17日 木曜日 午後1時31分
Page 255 of 270
7-30
000-AZ 取扱説明書 .book 30 ページ 2012年5月17日 木曜日 午後1時31分
Page 256 of 270
8. サービスデータ
8-1
指定外のATオイル、CVTオイルは絶対に入れないでください。項 目 デ ー タ
燃料 使用燃料 無鉛レギュラーガソリン
タンク容量 30 L
エンジン オイル グレード エンジン オイル名
APIサー
ビス分類SAE粘度使用温度範囲 (外気温℃)
ターボ
なし車
純正モーターオイル ゴールデンSMSM 5W-30 -25~40
純正モーターオイルゴールデンECO SNSN 0W-20 -35~40
純正モーターオイル
ゴールデンECO SMSM 0W-20 -35~40
ターボ車
純正モーターオイル ゴールデンSMSM 5W-30 -25~40
規定量
オイル交換時2.7 L
オイル、オイルフィ ルター同時交換時2.9 L
トランス
ミッション オイル グレード
MT車
ロングライフギヤオイル 75W-90(GL-4)
4AT車 JWS3317
CVT車 CVTF グリーン2
規定量 MT車 2.7 L
4AT車 4.5 L
CVT車 6.0 L
トランス
ファーオイル
(4WD車)グレード スズキ4輪スーパーギヤオイル 75W-85
(SAE 75W-85、API GL-5相当)
規定量 0.5 L
リヤデファレン シャルオイル(4WD車)グレード スズキ4輪スーパーギヤオイル 75W-85
(SAE 75W-85、API GL-5相当)
規定量 1.0 L
サービスデータ
801- サービスデータ -1.fm 1 ページ 2012年5月17日 木曜日 午後4時11分