Page 137 of 270
4. 安全装備の取扱い/シートベルト
4-8
車の前方向から強い衝撃を受けると、
シートベルト巻き取り装置内のシートベ
ルト可変ロードリミッターが作動し、乗
員に一定以上の荷重がかからないように
肩ベルトを 2 段階に繰り出して、衝撃を
緩和します。
80J1039
82K179
お子さま用シートは、お子さまの年齢
や体格に合った適切なものを選んでく
ださい。
→ 4-10 ページ(お子さま用シート
の選択について)
ISOFIX タイプのお子さま用シート(別
売り)を取り付けるときは、 3-30ペー
ジ の「ISOFIX対応チャイルドシート固
定専用金具 」をお読みください。
強い衝撃を受けたシートベルトは、
ショルダーアンカー部(1)およびタ
ングプレート部(2)の樹脂が強いま
さつで溶けてベルトに付着し、ベルト
が滑りにくくなります。このような場
合は、シートベルトが本来の機能を発
揮できません。必ずマツダ販売店で交
換してください。
シートベルト可変ロード
リミッター(前席のみ)
胸に
加わる力を
緩和する
(1)
(2)
助手席には、ベビーシートなどの後
ろ向きお子さま用シートを取り付け
ないでください。助手席 SRS エア
バッグがふくらむと、お子さま用シー
トの背面に強い衝撃が加わり、生命
にかかわる重大な傷害を受けるおそ
れがあります。
やむをえず助手席にチャイルドシー
トを取り付けるときは、助手席をい
ちばん後ろに下げ、前向きに取り付
けてください。
80J027
お子さま用シートの
シートベルトによる固定
000-AZ 取扱説明書 .book 8 ページ 2012年5月17日 木曜日 午後1時31分
Page 138 of 270
4. 安全装備の取扱い/シートベルト
4-9
固定のしかた
ヘッドレスト(1)は、お子さま用
シートに当たらない高さに調節する
か取り外します。
→ 3-29ページ(ヘッドレストの高
さ調節と取外し・取付け)
70K40021
お子さま用シートと背もたれの間に
すき間ができないように背もたれの
角度を調節します。
座席が確実に固定されているか確認
します。
お子さま用シートに付属の取扱説明
書にしたがって、所定の部位にシー
トベルトを通します。
カチッと音がするまで、タングプ
レ ー ト(2 )を バ ッ ク ル(3 )に
しっかりと差し込みます。
70K40030
上図のお子さま用シートは代表例
です。
お子さま用シートにシートベルト固
定機構もロッキングクリップもそな
わっていない場合は、別売りのロッ
キングクリップを使用してしっかり
と固定します。
67H30630
上図のロッキングクリップ(別売
り)は代表例です。
ヘッドレストを調節してもお子さま用
シートに当たる場合は、ヘッドレスト
を取り外してください。ヘッドレスト
に当たった状態ではお子さま用シート
が確実に固定されないため、衝突のと
きなどにお子さまが重大な傷害を受け
るおそれがあります。
1
(1)
2
3
4
5
シートベルト固定機構またはロッキン
グクリップでお子さま用シートを確実
に固定しないと、急ブレーキをかけた
ときや衝突時に、お子さまが重大な傷
害を受けるおそれがあります。
(2) (3)
6
000-AZ 取扱説明書 .book 9 ページ 2012年5月17日 木曜日 午後1時31分
Page 139 of 270
4. 安全装備の取扱い/シートベルト
4-10
お子さま用シートを前後左右にゆ
すって、確実に固定されているか確
認します。
確実に固定できない場合は、お子
さま用シートに付属の取扱説明書
をご確認いただくか、お子さま用
シートを購入された販売店にご相
談ください。
お子さま用シートは、この項目をよく読
んだうえで、お子さまの年齢や体格に
合った適切なものを選んでください。
2-5 ページの「お子さまを乗せるとき
は」もよくお読みください。
この車は、2006 年 10 月 1 日施行の新
保安基準に適合したISOFIX対応チャイ
ルドシート固定専用金具(ISOFIXアン
カーおよびテザーアンカー)を装備し
ています。
→ 3-30 ページ(ISOFIX 対応チャイ ルドシート固定専用金具)
ECE R44の基準に適合するお
子さま用シートの認証マーク
について
ECE R44(※ 1)の基準に適合するお子さま用シートには、次のような認証マー
クが表示されています。
51K1022
上図の認証マークは代表例です。
※1 ECE R44 とは、お子さま用シート に関する国際法規です。
※2 前図の「 Universal」は、汎 用 カ
テゴリーの認可であることを表し
ます。
お子さま用シートは、確実に固定して
ください。急ブレーキをかけたときや
衝突時に、お子さまが重大な傷害を受
けるおそれがあります。
7
お子さま用シートの選択
について
(1) 法規番号
(2)
お子さま用シートのカテゴリー(※2)
(3) 対象となるお子さまの体重範囲
(4) 装置の仕様
(5) お子さま用シートを認可した国番号
(6) お子さま用シートの認可番号
この車のマツダ純正お子さま用シート
は、ECE R44 の基準に適合していま
す。
(6) (5) (4)
(3)
(2) (1)
000-AZ 取扱説明書 .book 10 ページ
2012年5月17日 木曜日 午後1時31分
Page 140 of 270
4. 安全装備の取扱い/シートベルト
4-11
ECE R44 の基準に適合するお
子さま用
シートの、座席位置
別適合性一覧表の見かた
→ 4-13ページ(ECE R44の基準に適
合するお子さま用シートの、座席位
置別適合性一覧表)
■ 質量グループについて
ECE R44 の基準に適合するお子さま用
シートは、次の5種類に分類されます。
代表的なお子さま用シートには、次の
ようなものがあります。
後ろ向き、または横向き装着のお子さま
用シートで、首がすわっていないお子さ
ま、ひとりすわりのできないお子さまに
使用します。ECE R44 基準のグループ
0 、0+ に相当します。
64L30810
前向き装着のお子さま用シートで、シー
トベルトが首やあごにかかるときや、腰
骨にかからないようなお子さまに使用し ます。ECE R44 基準のグループ Ⅰに相
当します。
64L30820
前向き装着のお子さま用シートで、シー トベルトが首やあごにかかるときや、腰
骨にかからないようなお子さまに使用し ます。ECE R44 基準のグループⅡ、Ⅲ
に相当します。
64L30830
質量グループ お子さまの体重
グループ0 10kgまで
グループ0+ 13kgまで
グループⅠ 9~18kg
グループⅡ 15~25kg
グループⅢ 22~36kg
ベビーシート
チャイルドシート
ジュニアシート
000-AZ 取扱説明書 .book 11 ページ 2012年5月17日 木曜日 午後1時31分
Page 141 of 270
4. 安全装備の取扱い/シートベルト
4-12
■ ISOFIXタイプのお子さま用シートの、サイズ等級について
サイズ等級は、お子さま用シートに表示される分類記号です。次の一覧表をご覧くださ
い。
※キャリコットとは、お子さまを寝かせた姿勢で横向きに取り付けることができるベ
ビーシートの一つです。
詳しくは、お子さま用シートの製造元または販売店にご相談ください。 サイズ等級 説明
A ISO/F3 全高前向き幼児用チャイルドシート B ISO/F2 低型前向き幼児用チャイルドシート
B1 ISO/F2X 低型前向き幼児用チャイルドシート
(ISO/F2とは別形状)
C ISO/R3 大型後ろ向き幼児用チャイルドシート
D ISO/R2 小型後ろ向き幼児用チャイルドシート E ISO/R1 後ろ向き乳児用チャイルドシートF ISO/L1 左向き位置用チャイルドシート(キャリコット※)
G ISO/L2 右向き位置用チャイルドシート(キャリコット※)
000-AZ 取扱説明書 .book 12 ページ 2012年5月17日 木曜日 午後1時31分
Page 142 of 270
4. 安全装備の取扱い/シートベルト
4-13
ECE R44の基準に適合するお子さま用シートの、座席位置別適合性
一覧表
■ シートベルトによる固定
<上表に記入する文字の説明>
U :この質量グループでの使用を許可された汎用(ユニバーサル)カテゴリーのお子 さま用シートに適しています。
UF :この質量グループでの使用を許可された汎用(ユニバーサル)カテゴリーの前向 きお子さま用シートに適しています。
X :お子さま用シートの取付けには適していません。
シートベルトを使用してお子さま用シートを取り付けるときは、4-8 ページ 「お子さ
ま用シートのシートベルトによる固定 」をお読みください。
ISOFIXタイプのお子さま用シートの種類によっては、上表の質量グループでの使用に
適していても、取り付けができない場合があります。詳しくは、次ページの「 ISOFIX
対応チャイルドシート固定専用金具による固定 」をお読みください。
質量グループ
着席位置
助手席 後席
グループ0
(10kgまで) XU
グループ0+
(13kgまで) XU
グループⅠ
(9~18kg) UF U
グループⅡ
(15~25kg) XUF
グループⅢ
(22~36kg) XU
F
表に記載されていないお子さま用シートを使用する場合は、お子さま用シートの製
造元または販売店にご相談ください。
取り付けるときは、お子さま用シートに付属の取扱説明書をあわせてお読みくださ
い。
000-AZ 取扱説明書 .book 13 ページ 2012年5月17日 木曜日 午後1時31分
Page 143 of 270
4. 安全装備の取扱い/シートベルト
4-14
■ ISOFIX対応チャイルドシート固定専用金具による固定
<上表に記入する文字の説明>
IUF :この質量グループでの使用を許可された汎用(ユニバーサル)カテゴリーの
ISOFIX対応前向きお子さま用シートに適しています。
IL :この質量グループでの使用を許可され た準汎用(セミユニバーサル)カテゴリー
の「マツダ純正ベビーシート」に適しています。
X :ISOFIX対応お子さま用シートの取付けには適していません。
N.A.:この位置にはチャイルドシート固定専用金具が装備されていないため、ISOFIX タイプのお子さま用シートを取り付けることはできません。
チャイルドシート固定専用金具を使用してお子さま用シートを取り付けるときは、
3-30ページ の「ISOFIX対応チャイルドシート固定専用金具 」をお読みください。
質量グループ サイズ等級
チャイルドシート固定専用金具の位置
助手席
後席
キャリコット FISO/L1 N.A. X
GISO/L2 N.A. X
グループ0(10kgまで) E ISO/R1 N.A. X
グループ0+(13kgまで) EISO/R1 N.A. X
DISO/R2 N.A. X
CISO/R3 N.A. X
グループⅠ(9~18kg) DISO/R2 N.A. IL
CISO/R3 N.A. IL
BISO/F2 N.A. IUF
B1 ISO/F2X N.A. IUF
AISO/F3 N.A. IUF
グループⅡ(15~25kg) N.A.X
グループⅢ(22~36kg) N.A.X
表に記載されていないお子さま用シートを使用する場合は、お子さま用シートの製
造元または販売店にご相談ください。
取り付けるときは、お子さま用シートに付属の取扱説明書をあわせてお読みくださ
い。
401- 安全装備 -1_ シートベルト .fm 14 ページ 2012年5月23日 水曜日 午前10時52分
Page 144 of 270
4. 安全装備の取扱い/SRSエアバッグ
4-15
rlšÉ
z
SRSエアバッグシステムとは
SRS とは Supplemental Restraint
System(サプリメンタル レストレイ
ント システム)の略で、補助拘束装置
の意味です。
■ 運転席・助手席 SRS エアバッ
グシステム
エンジンスイッチが の場合に、車
の前方向から強い衝撃を受け、シートベ
ルトを着用していてもハンドルや助手席
側インパネに顔面があたるような強い衝
突のときに、運転席・助手席 SRS エア
バッグが瞬時にふくらむ構造になってい
ます。
運転席・助手席 SRS エアバッグシステ
ムは、ふくらんだ SRS エアバッグが
クッションの役割をして、顔面への衝
撃を軽減する効果があります。
80J090
シートベルトは必ず着用してください。
→ 4-4ページ
(シートベルトの着用のしかた)
65J106
SRSエアバッグ
SRSエアバッグ車を運転するときは
ON
SRS エアバッグシステムは、シート
ベルトに代わるものではありません。
シートベルトと併用することで、そ
の効果を発揮するシートベルトの補
助拘束装置です。したがって SRS エ
アバッグシステムが装備されている
車であっても、シートベルトを必ず
着用してください。
シートベルトは正しい姿勢で正しく
着用してください。シートベルトを
正しく着用しないと、SRS エアバッ
グの効果が十分発揮できません。
助手席SRSエアバッグは、助手席に同
乗者が乗っていなくても、運転席SRS エアバッグと同時にふくらみます。
000-AZ 取扱説明書 .book 15 ページ 2012年5月17日 木曜日 午後1時31分