Page 257 of 636

225
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
/
žc ”
マツダ ・ レーダー ・ クルーズ ・ コントロール ( MRCC) を使用し
ないときは、安全のためマツダ ・ レーダー ・ クルーズ ・ コントロー
ル
(MRCC) を OFF にする
«™
žc ”
けん引されるとき、 または、 他の車をけん引するときは誤って作動しないよ
うにシステムを OFF にしてください。
žc ”
シャシーローラーを使用するときは、 シャシーローラー上を走行中に誤って
作動させないよう、 システムを OFF にしてください。
ŒÝ
●マツダ ・ レーダー ・ クルーズ ・ コントロール(MRCC)は次のすべての条件を満
たしているときに作動できます。
•
車速が約
30 km/h ~ 100 km/h のとき
•
マツダ
・ レーダー ・ クルーズ ・ コントロール (MRCC) が ON のとき
•
ブレーキペダルを踏んでいないとき
•
パーキングブレーキがかかっていないとき
•
スマート
・ ブレーキ ・ サポート (SBS) 警告灯 ( 橙 ) が点灯していないとき
•
DSC
が正常に作動できる状態のとき
•
すべてのドアが閉まっているとき
•
運転席シートベルトを着用しているとき
•
(
マニュアル車 )
•
チェンジレバーが
R、 N 以外のとき
•
クラッチペダルを踏んでいないとき
•
(
オートマチック車 )
セレクトレバーが D または M
( マニュアルモード ) のとき
●次のときは、 前方車と接近したときでも、 警報が作動しない場合があります。
•
前方車と同程度の速度で走行しているとき
•
マツダ
・ レーダー ・ クルーズ ・ コントロール (MRCC) をセットした直後
•
アクセルペダルを踏んでいるとき、
またはアクセルペダルを離した直後
•
他車が割り込んだとき
DEMIO_Dコ_初版.indb 2252016/08/30 9:25:43
Page 258 of 636
226
2. 運転するときに
i-ACTIVSENSE について
ŒÝ
●次の対象物については、 対象物として検知しません。
•
対向車両
•
歩行者
•
静止物
( 停車車両、 障害物等 )
•
前方車が極低速のときは、
前方車を正しく検知できないときがあります。
●追従走行をするときはバイク、 自転車等の 2 輪車を前方車として設定しないでく
ださい。
●接近警報が頻繁に作動するような状況では、 マツダ ・ レーダー ・ クルーズ ・ コン
トロール (MRCC) を使用しないでください。
●追従走行時は前方車の速度にあわせて加速や減速を行いますが、 車線変更などで
加速が必要なときや、 前方車の急ブレーキなどで急接近したときは、 状況に応じ
てアクセルペダルで加速、 ブレーキペダルで減速を行ってください。
●マツダ ・ レーダー ・ クルーズ ・ コントロール(MRCC)を使用して走行している
ときは、 セレクトレバー ( オートマチック車 )、 チェンジレバー ( マニュアル車 )
を操作してもマツダ
・ レーダー ・ クルーズ ・ コントロール (MRCC) が解除され
ないため、 意図したエンジンブレーキがかかりません。減速が必要なときは、 設
定速度を下げるか、 ブレーキペダルを踏んでください。
●マツダ ・ レーダー ・ クルーズ ・ コントロール(MRCC)自動ブレーキ作動中は、
ブレーキランプが点灯しますが、 下り坂を設定車速、 または前方車に追従して一
定車速で走行中はブレーキランプが点灯しないときがあります。
DEMIO_Dコ_初版.indb 2262016/08/30 9:25:43
Page 259 of 636
227
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
マツダ ・ レーダー ・ クルーズ ・ コントロール (MRCC) ディスプレイ表
示
マツダ ・ レーダー ・ クルーズ ・ コントロール( MRCC)の設定状況および作動状態をアク
ティブ ・ ドライビング ・ ディスプレイでお知らせします。
ž«ÂŸ
Page 260 of 636