Page 329 of 636
297
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
ŒÝ
●吹き出し口切り替えダイヤルをの位置にし、 温度調節ダイヤルを中間付近で
使用すると暖められた風が足元から吹き出し、 比較的温度の低い風がインストル
メントパネル中央および左右から吹き出します。この吹き出しは頭寒足熱を目的
としています。
●ダイヤルは各モードの中間位置に固定することができます。風量を少し調節し
たいときは、 ダイヤルを中間位置に固定してください。
例えば、 ダイヤルを
との間の位置に固定すると、 足元からの吹き出し風
量は
位置のときよりも減少します。
エアコンスイッチ
ファン調節ダイヤルが 0 以外のとき、 スイッチを押すごとにエアコン( 冷房 ・ 除湿機能 )
の作動と停止が切り替わります。
エアコンが作動しているときは、
表示灯が点灯します。
ŒÝ
外気温が 0°C 近くまで下がると、 システム保護のためエアコンが作動しない場合が
あります。
内外気切り替えレバー
内気循環( 外気を遮断する )と外気導入( 外気を室内に入れる )の切り替えができます。
ŒÝ
寒いときや湿度が高いときに、長時間内気循環にするとガラスが曇りやすくなります。
●( 内気循環 )
トンネル内や渋滞など外気が汚れているときや、 急速に冷房したいときなど、 外気を
遮断したいときに使用します。
●( 外気導入 )
外気を取り入れて換気したいときや、 ガラスの曇りを取るときに使用します。
リヤウインドーデフォッガー ( 曇り取り ) スイッチ
リヤウインドーの曇りを取るときに使用します。
→ 189ページ「リヤウインドーデフォッガー ( 曇り取り ) スイッチ」
DEMIO_Dコ_初版.indb 2972016/08/30 9:25:56
Page 330 of 636
298
3. 快適装備の使いかた
空調
ガラスの曇りを取るとき
吹き出し口切り替えダイヤルをにします。
風量はお好みにあわせて調節してください。
/
Ð
ガラスの曇りを取るときは、 吹き出し風の温度を低くしない。
ガラスの外側が曇り、 視界不良などで思わぬ事故につながるおそれがありま
す。
フルオートエアコン
æà¢ ïÅ”ÃÑ¥¿¨”
¢¶“ “£µ ¿½
9S
ƒ¼ àç Ñ
'V Z`±
~“8Q¼ àç
¤ž¯ïµ ¿½ ºŽ>
~“8Qµ ¿½
各スイッチの使いかた
温度設定ダイヤル
ダイヤルをまわして設定温度を調節します。
ダイヤルの表示数字は、 室温設定時の目安となります。
ŒÝ
ダイヤルを左側いっぱいにまわすと最大冷房、 右側いっぱいにまわすと最大暖房に固
定されます。
DEMIO_Dコ_初版.indb 2982016/08/30 9:25:57
Page 331 of 636
299
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
ファン調節ダイヤル
AUTO 位置のとき設定温度にあわせて、 吹き出し風量が自動制御されます。
AUTO 以外の位置にダイヤルをまわすと、 吹き出し風量をお好みで調節できます。
右側いっぱいにまわすと、 最大風量に固定されます。
吹き出し口切り替えダイヤル
AUTO 位置のとき、 設定温度にあわせて吹き出し口の切り替えを自動で行ないます。
AUTO 以外の位置にダイヤルをまわすと、 使用目的にあわせて吹き出し口を選択するこ
とができます。
→ 295ページ「吹き出し口の選択」
エアコンスイッチ
ファン調節ダイヤルが 0 以外の位置のとき、 スイッチを押すごとにエアコン( 冷房・除
湿機能 ) の作動と停止が切り替わります。
エアコンが作動しているときは、 表示灯が点灯します。
ŒÝ
外気温が 0°C 近くまで下がると、 システム保護のためエアコンは作動しない場合が
あります。
内外気切り替えスイッチ
内気循環( 外気を遮断する )と外気導入( 外気を室内に入れる )の切り替えができます。
スイッチを押すごとに内気循環と外気導入が切り替わります。
●内気循環( 表示灯点灯 )
トンネル内や渋滞など外気が汚れているときや 、 急速に冷房したいときなど外気を遮
断したいときに使用します。
●外気導入( 表示灯消灯 )
外気を取り入れて換気したいときや、 ガラスの曇りを取るときに使用します。
リヤウインドーデフォッガー ( 曇り取り ) スイッチ
リヤウインドーの曇りを取りたいときに使用します。
→ 189ページ「リヤウインドーデフォッガー ( 曇り取り ) スイッチ」
通常の使いかた
1. 吹き出し口切り替えダイヤルを AUTO の位置にします。
2. 内外気切り替えスイッチを外気導入( 表示灯消灯 )にします。
ŒÝ
寒いときや湿度が高いときに、長時間内気循環にするとガラスが曇りやすくなります。
DEMIO_Dコ_初版.indb 2992016/08/30 9:25:57
Page 332 of 636
300
3. 快適装備の使いかた
空調
3. ファン調節ダイヤルを AUTO の位置にします。
4. エアコンスイッチを押してエアコンを作動( 表示灯点灯 )させます。
5. 温度設定ダイヤルをまわして希望の温度に調節します。
ŒÝ
●設定温度を極端に低く(高く )し ても、 希望の温度になるまでの時間はほとんど
変わりません。
●エンジンが冷えているときの暖房開始直後は、 冷風の吹き出しを防止するため、
風量が少なくなります。
6. 作動を停止したいときは、 ファン調節ダイヤルを 0 の位置にします。
ガラスの曇りを取るとき
ファン調節ダイヤルが 0 以外の位置のときに、 吹き出し口切り替えダイヤルをにし
ます。
自動的に外気導入に切り替わります。また、 エアコンが自動的に作動し、 除湿された吹き
出し風がフロントガラス、 フロント窓ガラスに送風されます。
/
Ð
ガラスの曇りを取るときは、 吹き出し風の温度を低くしない。
ガラスの外側が曇り、 視界不良などで思わぬ事故につながるおそれがありま
す。
ŒÝ
次の操作をすると、 より早くガラスの曇りが取れます。
●ファン調節ダイヤルを操作して、 風量を増す。
●温度設定ダイヤルを操作して、 吹き出し風の温度を上げる。
DEMIO_Dコ_初版.indb 3002016/08/30 9:25:57
Page 333 of 636
301
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
日射センサーについて
Ôù ·ï±”日射センサーの上に物を置かないでください。
室内温度が正しく調節されないことがあります。
室内温度センサーについて
èº9S ·ï±” 室内温度センサーをふさがないでください。
室内温度が正しく調節されないことがあります。
DEMIO_Dコ_初版.indb 3012016/08/30 9:25:57
Page 334 of 636