Page 145 of 360
123
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
/
システムを過信しない
発進補助機能はあくまでアイドリングストップ状態から車両を発進させる際
に、 ブレーキから足を放したあと最長 4 秒間作動する補助装置です。システ
ムを過信して操作すると意図せず車両が動き出し思わぬ事故につながるおそ
れがあるため非常に危険です。発進時は周囲の安全を確認してセレクトレバー
やブレーキペダル、 アクセルペダルを適切に操作してください。積載やけん
引の状態によって、 車両が意図せず動き出す可能性がありますのでご注意く
ださい。
発進時はセレクトレバーを N レンジ以外の位置にしてエンジンを
再始動させたあとに、 ブレーキペダルから足を放す
アイドリングストップ中にセレクトレバーを N レンジに操作し、 ブレーキペ
ダルから足を放したときは、 ブレーキ力が徐々に解除されます。発進時はセ
レクトレバーを N レンジ以外の位置にしてエンジンを再始動させたあとに、
ブレーキペダルから足を放してください。セレクトレバーが N レンジの状態
では、 発進補助機能が解除されたあとに車両が意図せず動き出す可能性があ
りますのでご注意ください。
ŒÝ
●急な坂道で停車したときは、 アイドリングストップしないため坂道発進補助機能
は作動しません。
●発進補助機能の作動により、 ブレーキペダルの踏み応えが変わったり、 ブレーキ
から音が発生したり、 ブレーキペダルが振動したりすることがありますが、 異常
ではありません。
BIANTE_Mコ_初版.indb 1232014/07/23 14:57:08
Page 146 of 360
124
2. 運転するときに
メーター、 警告灯、 表示灯の見方
メーター
メーターはグレードや仕様により異なります。
(1)インテリジェント ・ ドライブ ・ マスター(i-DM)..........................................125ページ
(2)スピードメーター..............................................................................................128ページ
(3)タコメーター......................................................................................................128ページ
(4)オドメーター /トリップメーター /トリップコンピューター....................129ページ
(5)水温計.................................................................................................................. 131ページ
(6)燃料計.................................................................................................................. 132ページ
(7)メーター照度調節ボタン...................................................................................132ページ
BIANTE_Mコ_初版.indb 1242014/07/23 14:57:08
Page 147 of 360
125
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
インテリジェント ・ ドライブ ・ マスター (i-DM)¬è”Å “7
÷
‹
「i-DM」はマツダ車の「走る歓び」と「優れた環境安全性能」を十分に実感していただく
ためのドライビングサポートシステムです。乗員全員が車両との一体感を感じながら爽快
なドライブを楽しめるようになる運転技量の習得 / 向上をサポートします。
インテリジェント ・ ドライブ ・ マスター ・ ゲージ
走行中の運転操作( アクセル、 ブレーキ、 ハンドル )の状態を診断し、 2 種類のランプと
ゲージで運転者に運転操作の状況を知らせます。( コーチング機能 )
®”´®”´
åï Ó
グリーンランプ
åïÓ次の運転のときはランプが緑で点灯します。
内容 運転のポイント
やさしい運転を示します。ゆっくりとし
た運転操作で、 乗員の体の揺れが小さく、
安定した走行で燃費の良い運転です。
●加速をするとき / やめるときに、 アク
セルペダルをゆっくり踏む / もどす
●減速をするとき / やめるときに、 ブ
レーキペダルをゆっくり踏む / もどす
●旋回をするとき / 直進にもどすとき
に、 ハンドルをゆっくり切る / もどす
BIANTE_Mコ_初版.indb 1252014/07/23 14:57:09
Page 148 of 360
126
2. 運転するときに
メーター、 警告灯、 表示灯の見方
ブルーランプ
åïÓ次の運転のときはランプが青で点灯します。
内容 運転のポイント
しなやかな運転を示します。特に以下の
走行タイプのような運転者にとって爽快
で気持ちの良い運転です。
走行タイプ 1
適度な加速度変化がありながら、 なめら
かな運転操作で車と乗員が一体となって
動く、 安定した走行です。
走行タイプ 2
加速および旋回を継続しているときに、
加速度を一定に維持しており、 乗員の体
の揺れが小さく、 安定した走行です。 走行タイプ 1 の場合
●加速をするときに、 最適な踏み込み
量 / 速さでアクセルペダルを操作する
●減速をするときに、 最適な踏み込み
量 / 速さでブレーキペダルを操作する
●旋回をするときに、 最適な切り込み
量 / 速さでハンドルを操作する
走行タイプ 2 の場合
●加速をするときに、 一定の加速度を継
続するようにアクセルペダルを操作す
る
●減速をするときに、 一定の減速度を継
続するようにブレーキペダルを操作す
る
●旋回をするときに、 一定の横 G を維
持するようにハンドルおよびアクセル
ペダルを操作する
BIANTE_Mコ_初版.indb 1262014/07/23 14:57:09
Page 149 of 360
127
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
ホワイトゲージ
®” ´次の運転のときは左右にゲージが表示します。
点灯パターン 内容
ハンドル操作によって起こる体の横揺れ
を左側のゲージに 3 段階で点灯表示
体が揺れる運転を示します。やや急な運
転操作により、 乗員の体の揺れが大きく、
不安定な走行で燃費のあまり良くない運
転です。
アクセル / ブレーキ操作によって起こる
体の縦揺れを右側のゲージに 3 段階で点
灯表示
BIANTE_Mコ_初版.indb 1272014/07/23 14:57:10
Page 150 of 360
128
2. 運転するときに
メーター、 警告灯、 表示灯の見方
インテリジェント ・ ドライブ ・ マスター (i-DM) 表示
電源ポジションが ON のとき、 現在のステージとアベレージスコア(過去 10 回のスコ
アの平均値 )・ 今回のスコア( 今回の評価値 )を表示します。
qOwµÂ”´
žÕ è” ´µ¯ž
sw µ¯ž
ステージ
1st ステージから 3rd ステージまであり、 ステージが上がると診断が厳しくなります。
運転技量が上がり、 現在のステージでアベレージスコアを高く保てるようになると、 次の
ステージへ上がります。逆に、 低いアベレージスコアが続くとステージが下がります。
スピードメーター
走行速度を km/h で示します。
タコメーター
1 分間あたりのエンジン回転数を示します。
«™
指針がレッドゾーン ( 許容回転数以上を示す ) に入らないように運転してく
ださい。 エンジンの故障につながるおそれがあります。
è¿Å
º” ï
BIANTE_Mコ_初版.indb 1282014/07/23 14:57:10
Page 151 of 360
129
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
オドメーター / トリップメーター / トリップコンピューター
電源ポジションが ON のとき、 INFO ボタンを押すごとに、 次のように表示が切り替わり
ます。オドメーターは常に表示されます。
* / ' 0 Ø»ï
¦
ÅÝ ”»”
Äæ ¿Ó Ý”»”
Äæ ¿Ó ¯ï Ðá”»”
É
¯Ô
øæDó‘m
¯Ô
Éé
…
¯Ô `é
…
¯Ô
Äæ
¿Ó Ý”»”
Äæ¿Ó Ý”»”
オドメーター
走行した総距離を km 単位で示します。
トリップメーター
一定区間の走行距離を km 単位で示します( 右側の数字は 100m 単位です。)。2 種類
(TRIPA、TRIPB)の区間距離を計測することができます。たとえば、TRIPA モードで
給油してからの距離を測りながら、 TRIPBモードで出発してからの距離を測ることがで
きます。トリップメーターを“0.0”にもどすときは、 それぞれのモードのとき INFO ボ
タンを 1 秒以上押し続けます。
ŒÝ
次のようなときは、 トリップメーターの表示が“0.0”にもどります。
●車両整備などでバッテリーとの接続が断たれたとき。
●走行距離が 999.9km を超えたとき。
トリップコンピューター
電源ポジションが ON のとき、 次の情報を表示することができます。
●瞬間燃費表示
●平均燃費表示
●走行可能距離表示
●平均車速表示
BIANTE_Mコ_初版.indb 1292014/07/23 14:57:10
Page 152 of 360
130
2. 運転するときに
メーター、 警告灯、 表示灯の見方
ŒÝ
表示される数値は、 周囲の状況、 走行条件などにより、 正しい数値を表示しないこと
があります。
車両整備などでバッテリーとの接続が断たれると、過去の累積データは消去されます。
トリップコンピューターに異常があるときは、 マツダ販売店にご相談ください。
瞬間燃費表示
走行しはじめてから、 約 2 秒毎の瞬間燃費表示を消
費燃料から算出して表示します。
ŒÝ
時速が約 5km/h 以下になると ---km/L を表示します。
平均燃費表示
お車を購入された時、 または、 過去のデータを消去し
た時はデータを消去した時からの累積走行距離と累積
消費燃料から、 約 1 分間毎に平均燃費を算出して表
示します。
ŒÝ
表示されている過去のデータを消去するには、INFO ボタンを 1 秒以上押します。デー
タを消去すると、 燃費を再算出して表示する前に 1 分間 ---km/L を表示します。
走行可能距離表示
現在の燃料残量と燃費から走行可能距離を算出して表
示します。
BIANTE_Mコ_初版.indb 1302014/07/23 14:57:11