Page 97 of 250
Black plate (97,1)
設定変更(カスタマイズ機能)
以下の機能の設定をマツダ販売店で変更することができます。詳しくはマツダ販売店にご相談
ください。
機能内容初期設定変更内容
アドバンストキー電
池切れ表示KEY表示灯(緑)が点滅し、アドバンス
トキーの電池残量が少なくなってい
ることを知らせます。ON OFF
施錠/解錠作動確認
チャイムドア、リヤゲートを施錠/解錠すると
確認のためチャイムが鳴ります。ON OFF
オートロック機能アドバンストキーを携帯して、
すべて
のドア、リヤゲートを閉めて作動範囲
から出ると、約3秒後に自動的にすべ
てのドア、リヤゲートが施錠します。
(作動範囲から出ない場合でも、約
30秒後に自動的に施錠します。)OFF ON
97
VERISA_Dウ_初版97ページ
2014年7月30日08:36 AM
Form No.Dウ
Page 98 of 250
Black plate (98,1)
こんなときは
次のようなとき、アドバンストキーの誤操作による車両盗難などを防ぐために、警報およびメー
ター内の警告灯/表示灯でお知らせします。
→95ページ「警報」
警報確認すること
ドアを開けたときに、チャイムが「ピーピー、
ピーピー、···」と連続で鳴り続けるとき電源ポジションをOFFにしているか確認して
ください。
ドアを開けているときに、チャイムが3回鳴
り、メーター内のKEY警告灯(赤)が点滅して
いるときアドバンストキーを車外に持ち出
していない
か確認してください。
ドアを閉めたときに、チャイムが3回鳴り、
メーター内のKEY警告灯(赤)が点滅している
ときアドバンストキーを車外に持ち出していない
か確認してください。
ドアを施錠しようとしたときに、チャイムが
「ピーピー、ピーピー、ピーピー」と鳴るときアドバンストキーを車内に置き忘れていない
か確認してください。
電源ポジションをOFFにしているか確認して
ください。
いずれかのドアが開いていないか確認してく
ださい。
メーター内のKEY表示灯(緑)が点滅している
ときアドバンストキーの電池
残量が少なくなって
います。新しい電池と交換してください。
→85ページ「電池の交換」
メーター内のKEY警告灯(赤)が点灯し続けて
いるときアドバンストキーが故障しています。安全な
場所に停車して、補助キーによる運転に切り替
え、早めにマツダ販売店で点検を受けてくださ
い。
98
VERISA_Dウ_初版98ページ
2014年7月30日08:36 AM
Form No.Dウ
アドバンストキー
3.操作と取り扱い
Page 99 of 250
Black plate (99,1)
ドア
¢ドアを閉めたあとは、確実に閉
まっていることを確認してくださ
い。
半ドアのまま走行すると、走行中に不意に
ドアが開き、思わぬ事故につながるおそれ
があります。
¢ドアを開けるときは、周囲の安全
を確認してください。
ドアを急に開けると、後続車や歩行者がぶ
つかるなど、思わぬ事故につながるおそれ
があります。
強風時にドアを開閉するときは、注意して
開閉してください。ドアが風にあおられる
と、思わぬ事故につながるおそれがありま
す。
車から離れるときは、必ずエンジンを止
め、ドアを施錠してください。また、盗難
にあわないために、車内には貴重品を置か
ないでください。
補助キーによる施錠/解錠
補助キーを差し込み、まわします。
アドバンストキーレス機能に
よる施錠/解錠
アドバンストキーを携帯して操作すると、施
錠/解錠できます。
→87ページ「アドバンストキーレスの機能
を使っての操作」
リモートコントロール機能に
よる施錠/解錠
リモートコントロール機能を使用すると、施
錠/解錠できます。
→93ページ「リモートコントロール機能」
99
VERISA_Dウ_初版99ページ
2014年7月30日08:36 AM
Form No.Dウ
各部の開閉
3.操作と取り扱い
Page 100 of 250
Black plate (100,1)
ロックノブによる施錠/解錠
車外から操作するとき
フロントドア
車内のロックノブを施錠側にし、車外のドア
ハンドルを引いたままドアを閉めます。
l運転席ドアはキーの閉じ込みを防止す
るために、この方法では施錠できませ
ん。
lキーの閉じ込みを防止するために、
キーを持っていることを確認してから
施錠してください。
リヤドア
車内のロックノブを施錠側にし、ドアを閉め
るだけで施錠できます。
100
VERISA_Dウ_初版100ページ
2014年7月30日08:36 AM
Form No.Dウ
各部の開閉
3.操作と取り扱い
Page 101 of 250
Black plate (101,1)
チャイルドプルーフ
お子さまをリヤシートに乗せているとき、い
たずらなどで不意にドアが開くことを防止
できます。
チャイルドプルーフレバーを施錠側にして
ドアを閉めると、ロックノブの位置に関係な
く、車内からはリヤドアを開けることができ
ません。
ドアを開けるときは、車内のロックノブを解
錠側にし、車外のドアハンドルを引いてくだ
さい。
車内からドアを開けるときは、車内のロッ
クノブを解錠側にし、窓ガラスを下げ、窓
から手を出して車外のドアハンドルを引
くと開きます。
パワードアロック
すべてのドア、リヤゲートの施錠/解錠がで
きます。
いずれかのドアまたはリヤゲートが開い
ていると施錠できません。
補助キーによる施錠/解錠
運転席ドアに補助キーを差し込み、まわしま
す。
ロックノブによる施錠/解錠
運転席ドアのロックノブを操作します
101
VERISA_Dウ_初版101ページ
2014年7月30日08:36 AM
Form No.Dウ
Page 102 of 250
Black plate (102,1)
アドバンストキーレス機能に
よる施錠/解錠
アドバンストキーを携帯して操作すると、施
錠/解錠できます。
→87ページ「アドバンストキーレスの機能
を使っての操作」
リモートコントロール機能に
よる施錠/解錠
リモートコントロール機能を使用すると、施
錠/解錠できます。
→93ページ「リモートコントロール機能」
リヤゲート
¢荷室内に人を乗せないでくださ
い。
急ブレーキ時や衝突時に重大な傷害につ
ながるおそれがあります。
¢リヤゲートは必ず閉めてから走行
してください。
開けたまま走行すると、車内に排気ガスが
侵入し、一酸化炭素中毒になるおそれがあ
り危険です。
lリヤゲートを開ける前に、リヤゲートの
雪や氷などの付着物を取り除いてくだ
さい。 リヤゲートを開けたときに、雪や
氷などの重みでリヤゲートが閉まり、け
がをするおそれがあります。
l強風時にリヤゲートを開閉するときは、
注意して開閉してください。リヤゲー
トが風にあおられると、急に閉まり、け
がをするおそれがあります。
lリヤゲートを開けるときは全開にして、
リヤゲートが止まることを確認してく
ださい。リヤゲートを途中で止めると、
振動や突風などでリヤゲートが閉まり、
けがをするおそれがあります。
l荷室の荷物を出し入れするときは、エン
ジンを止めてください。排気熱により
やけどをするおそれがあります。
102
VERISA_Dウ_初版102ページ
2014年7月30日08:36 AM
Form No.Dウ
各部の開閉
3.操作と取り扱い
Page 103 of 250
Black plate (103,1)
lリヤゲートのダンパーステーに手をか
けるなどして過度の力を加えないでく
ださい。ダンパーステーが曲がり、リヤ
ゲートの作動に影響をおよぼすおそれ
があります。
リヤゲートの施錠/解錠
補助キーによる施錠/解錠
運転席ドア
運転席ドアに補助キーを差し込みまわすと、
施錠/解錠できます。
→101ページ「パワードアロック」
アドバンストキーレス機能による施
錠/解錠
アドバンストキーを携帯して操作すると、施
錠/解錠できます。
→87ページ「アドバンストキーレスの機能
を使っての操作」
リモートコントロール機能による施
錠/解錠
リモートコントロール機能を使用すると、施
錠/解錠できます。
→93ページ「リモートコントロール機能」
ロックノブによる施錠/解錠
運転席ドアのロックノブを操作すると、施
錠/解錠できます。
→101ページ「パワードアロック」
リヤゲートの開閉
開けるとき
車外のハンドルを手前に引いてリヤゲート
を持ち上げます。
バッテリーあがりや電気系統の故障など
で、リヤゲートの解錠ができず開けられな
くなったときは、応急処置として次の手順
で解錠してください。
103
VERISA_Dウ_初版103ページ
2014年7月30日08:36 AM
Form No.Dウ
Page 104 of 250
Black plate (104,1)
マイナスドライバーなどを使ってリ
ヤゲート車内側にあるカバーをはず
します。
レバーを右側に動かして解錠しま
す。
応急処置後はできるだけ早めにマツダ販
売店で点検を受けてください。
閉めるとき
リヤゲートをゆっくり下げて、押さえつける
ように閉めます。
リヤゲートハンドルを使用すると便利で
す。
¢リヤゲートを閉めたあとは、リヤ
ゲートをゆさぶって確実にロック
されていることを確認してくださ
い。
走行中にリヤゲートが開くと、荷物などが
落ちて思わぬ事故につながるおそれがあり
ます。
リヤゲートを閉めるときは、手などをはさ
まないように注意してください。万一、手
などをはさむと、けがをするおそれがあり
ます。
104
VERISA_Dウ_初版104ページ
2014年7月30日08:36 AM
Form No.Dウ
各部の開閉
3.操作と取り扱い