Page 145 of 586

11 3
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
長時間停車するときは空調を外気導入にする
ハイブリッドシステムを作動させたまま長時間停車するときは、 空調を手動で外気導入に
してください。空調を内気循環にすると、 車内の圧力が下がり、 車外の空気が車内に入り
やすくなります。ハイブリッド車はハイブリッドシステム作動中に自動的にガソリンエン
ジンが始動 / 停止します。このためガソリンエンジン回転中に排出される排気ガスが車内
に入り、 一酸化炭素中毒になるおそれがあり危険です。
換気の悪い場所でハイブリッドシステムを作動させたままにしない
換気の悪い場所では、 ハイブリッドシステムを作動させたままにしないでください。ハイ
ブリッド車はハイブリッドシステム作動中に自動的にガソリンエンジンが始動 / 停止しま
す。ガレージの中や積雪した場所、 その他周囲が囲まれた換気の悪い場所では、 ガソリン
エンジン回転中に排出される排気ガスが行き場を失い車内へ入りやすくなるため、 一酸化
炭素中毒になるおそれがあり危険です。
坂道駐車はパーキングブレーキをしっかりかける
坂道での駐車は、 パーキングブレーキをしっかりかけ、 シフトポジションを P にしてく
ださい。
急な坂道ではさらに輪止めをしてください。輪止めをしないと車が動き出し、 思わぬ事故
につながるおそれがあります。
車の移動はハイブリッドシステムを作動させる
車を少し移動させるときでも、 必ずハイブリッドシステムを作動させてください。下り坂
などで傾斜を利用して移動させると、 ハンドルがロックされたり、 ブレーキの効きが悪い
ため思わぬ事故につながるおそれがあります。
ハンドルをいっぱいにまわした状態を長く続けない
ハンドルをいっぱいにまわした状態を長く続けると、 パワーステアリング装置を損傷する
おそれがあります。
車から離れるときは必ずパーキングブレーキをかけ、 シフトポジション
を P にし、 施錠する
車から離れるときは、 ハイブリッドシステムを停止するとともに必ずシフトポジションを
P にし、 パーキングブレーキをかけ、 ドアを施錠してください。また、 盗難にあわないた
めに、 車内には貴重品を置かないでください。
AXELA_HYBRID_Bト_3版.indb 1132016/07/22 14:50:51
Page 146 of 586
11 4
2. 運転するときに
安全なドライブのために
お子さまを乗せるとき
車から離れるときはお子さまも一緒につれていく
車から離れるときはお子さまだけを車内に残さないでください。
●お子さまのいたずらにより、 装置の作動、 車の発進、 火災など思わぬ事故につながる
おそれがあります。
●炎天下の車内はたいへん高温になり、 お子さまが脱水症状を起こすおそれがあります。
症状がひどくなると脳に障害が残ったり、 最悪の場合死に至るなどお子さまの命にか
かわる重大な傷害につながるおそれがあり危険です。
AXELA_HYBRID_Bト_3版.indb 1142016/07/22 14:50:51
Page 147 of 586
11 5
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
2. 運転するときに
ハイブリッドシステムの始動と停止
電源ポジション ( パワースイッチ )
電源ポジションの切り替え
ブレーキペダルを踏まないでパワースイッチを押すごとに OFF、 ACC、 ON の順に電源
ポジションが切り替わり、ON からもう一度、パワースイッチを押すと OFF へもどります。
¯Ôn
Íë ”µ ¿½
電源ポジショ
ン 働き
OFF パワースイッチの表示灯が消灯し
ます。
ACC オーディオなどの電装品が使用で
きる位置。パワースイッチの表示
灯
( 橙 ) が点灯します。
ON 全ての電装品が使用できる位置。
パワースイッチの表示灯
(
橙 )
が
点灯します
。
(
ハイブリッドシス
テム作動
(READY
インジケーター
点灯 )
中
は、 パワースイッチの表
示灯は消灯します。)
ŒÝ
●ハンドルがロックされているときは
パワースイッチの表示灯( 緑 )が点滅します 。ハンドルを左右に動かしながら、
パワースイッチを押して、 ハンドルのロックを解除してください。
●電源ポジションが ACC でオーディオなどを長時間使用したり、 電源ポジション
を ON
(
READY インジケーター消灯 )
のまま放置しないでください
。12V バッ
テリーがあがるおそれがあります。電源ポジションを ACC
(
シフトポジション
が P のとき )
で放置した場合は、約 25 分間で電源ポジションが OFF になります。
●ハイブリッドシステム停止中にパワースイッチの表示灯が消灯していないとき
は、 電源ポジションが OFF になっていません。車から離れるときは、 必ず電源
ポジションを OFF ( パワースイッチの表示灯が消灯 ) にしてください。
AXELA_HYBRID_Bト_3版.indb 1152016/07/22 14:50:52
Page 148 of 586
11 6
2. 運転するときに
ハイブリッドシステムの始動と停止
ハイブリッドシステムの始動
ハイブリッドシステムを始動する前に
/
žc ”
ハイブリッドシステムの始動は、 必ず運手席に座って行なう。
必ず運転席に座って、 正しい運転姿勢をとってからハイブリッドシステムを
始動してください。このとき、 絶対にアクセルペダルを踏んで始動操作を行
なわないでください。車が急発進し思わぬ事故につながるおそれがあります。
1. パーキングブレーキがかかっていることを確認します。
2. 正しい運転姿勢をとり、 右足でアクセルペダルとブレーキペダルが確実に踏めるか確
認します。ペダルの踏み間違いのないように、 ペダルの位置を確認しておいてくださ
い。
→ 47ページ「正しい運転姿勢」
ハイブリッドシステムを始動するとき
/
žc ”
植込み型心臓ペースメーカーおよび植込み型除細動器以外の医療
用機器を使用している方は、 キーの電波の影響を医師や医療用電
気機器製造業者などに確認する。
電波が悪影響をおよぼすおそれがあります。
プッシュボタンスタートシステム機能、 アドバンストキーレス機
能を作動させないようにすることもできます。
ペースメーカーなどの医療用機器に悪影響をおよぼすおそれがあるため、 キー
を取り出すことなくハイブリッドシステムの始動ができる機能を停止させる
ことができます。また、 アドバンストキーレス機能を作動させないようにす
ることができます。
詳しくはマツダ販売店にご相談ください。
AXELA_HYBRID_Bト_3版.indb 1162016/07/22 14:50:52
Page 149 of 586
11 7
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
ŒÝ
●キーは必ず運転者が携帯してください。
●電源ポジションの状態( OFF、 ACC、 ON)に関係なく 、 ハイブリッドシステム
を始動できます。
1. キーを携帯していることを確認します。
2. 右足でブレーキペダルをしっかりと踏みます。
¯Ôn
Í딵 ¿½
3. パワースイッチの表示灯( 緑 )と KEY 表示灯( 緑 )
が点灯するのを確認します。
パワースイッチの表示灯
( 緑 ) が点滅するときは、
正常なキーを携帯していることを確認します。
正常なキーを携帯しているのにパワースイッチの
表示灯
(
緑 )
が点滅するときは
、 キーでパワース
イッチに触れてハイブリッドシステムを始動して
ください。
, &