Page 2 of 400
お知りになりたいことをさがすときは
次のような方法で検索されますと、すばやくさがせます。
■ タイトルからさがす
総合目次
各章のはじめの目次
ヘッダー
■ 取り付け位置、警告灯・表示灯からさがす
イラスト目次 → 1-2ページ
■ ブザー音からさがす
警告ブザーが鳴ったときは → 1-19ページ
■ 名称からさがす
さくいん → 9-1ページ
■ 4WD車特有の記載をさがす
4WD車を運転するときは → 2-35ページ
パートタイム4WD車 → 4-45ページ
タイヤチェーン → 6-19ページ
けん引してもらうときは → 7-29ページ
■ オイルや、交換部品をさがす
お車との上手なつきあいかた → 6-1ページ
万一のとき → 7-1ページ
サービスデータ → 8-1ページ
■ よくあるご質問(Q & A)からさがす
よくあるご質問(Q & A) → 1-26ページ
000-取扱説明書.book 2 ページ 2017年3月31日 金曜日 午後3時9分
Page 7 of 400
1
2
3
4
5
6
7
8
9
0-1 パートタイム4WD車 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-45
DSC&TCS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-47
運転支援機能 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-56
装備の取扱い
主な装備 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-2
エアコン、ヒーター ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-22
オーディオ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-38
お車との上手なつきあいかた
お手入れ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-2
寒冷時の取扱い ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-13
万一のとき
パンク ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7-2
バッテリーあがり ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7-13
ヒューズ切れ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7-15
電球切れ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7-20
オーバーヒート ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7-26
そのほか ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7-27
サービスデータ
サービスデータ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8-1
さくいん
さくいん ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9-1
5
6
7
8
9
000-取扱説明書.book 1 ページ 2017年3月31日 金曜日 午後3時9分
Page 17 of 400
1
クイックガイド/イラスト目次
1-11
(1) 非常点滅表示灯スイッチ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-120
(2) ワイパー/ウォッシャースイッチ ・・・・・・・・・・ 3-121
(3) メーター ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-85
(4) ライトスイッチ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-116
方向指示器スイッチ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-120
(5) エンジンスイッチ(アドバンストキーレスエントリー
&キーレスプッシュボタンスタートシステム
非装備車) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-2
(6) エンジンスイッチ(アドバンストキーレスエントリー
&キーレスプッシュボタンスタートシステム
装備車) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-2
(7) リヤヒータースイッチ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-35
(8) パワースライドドアメインスイッチ ・・・・・・・・・ 3-23
(9) シートヒータースイッチ(運転席のみ) ・・・・・・・ 3-46
(10) 4WDスイッチ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-45
オートステップスイッチ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-28
(11) フォグランプスイッチ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-118
(12) 光軸調整ダイヤル(ハロゲン仕様車) ・・・・・・・・ 3-119
(13) レーダーブレーキサポート(RBS)
OFF スイッチ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-64
(14) DSC&TCS OFFスイッチ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-49
(15) パワースライドドアスイッチ ・・・・・・・・・・・・・・・ 3-26
(16) 発進モード切替えスイッチ(タイプ別装備) ・・・ 4-34
000-取扱説明書.book 11 ページ 2017年3月31日 金曜日 午後3時9分
Page 22 of 400
1
クイックガイド/イラスト目次
1-16
(32) オレンジACC表示灯
(アドバンストキーレスエントリー&キーレ
スプッシュボタンスタートシステム装備車)
(33) オレンジIG ON表示灯
(アドバンストキーレスエントリー&キーレ
スプッシュボタンスタートシステム装備車)
(34) 赤セキュリティアラームインジケーター
(タイプ別装備)
(35) ※ オレンジレーダーブレーキサポート(RBS)
OFF表示灯(タイプ別装備)
(36) ※ オレンジレーダーブレーキサポート(RBS)
作動表示灯(タイプ別装備)
(37) ※ 緑エコドライブインジケーター
(タイプ別装備)
(38) 緑 4WD表示灯(パートタイム4WD車)
(39) ※ オレンジ エンジンオイル交換インジケーター表示灯 色 表示灯名
000-取扱説明書.book 16 ページ 2017年3月31日 金曜日 午後3時9分
Page 35 of 400
2
必読! 安全なドライブのために
2-1
2.必読!
安全なドライブのために
とくに重要な項目ですのでしっかりお読
みください。
出発の前に(お車の確認) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-2
荷物を積むときは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-4
お子さまを乗せるときは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-5
運転席にすわって ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-11
エンジンをかけるときは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-13
走行するときは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-14
駐車するときは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-20
給油するときは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-23
オートマチック車を運転するときは ・・・・・・・・・・・・・・2-24
オートギヤシフト車を運転するときは ・・・・・・・・・・・・2-27
オートステップ装備車の正しい使いかた ・・・・・・・・・・2-30
パワースライドドア装備車の正しい使いかた ・・・・・・2-31
SRSエアバッグ車を運転するときは ・・・・・・・・・・・・・・2-32
4WD車を運転するときは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-35
ターボ車を運転するときは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-36
こんなことにも注意して ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-37
エコドライブをしましょう ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-41
安全運転が第一
お車に装備されているシートベルト、DSC(ダイナ
ミック・スタビリティ・コントロール)&TCS(ト ラ ク
ションコントロールシステム)、SRSエアバッグシステ
ム、運転支援機能などの安全装備も、乗員の安全確保に
は限界があります。法定速度を厳守するとともに、ス
ピードを控えめにして安全運転に心がけてください。
000-取扱説明書.book 1 ページ 2017年3月31日 金曜日 午後3時9分
Page 37 of 400
2
必読! 安全なドライブのために
2-3
バッテリーの液面を点検する
液面が下限(2)より下にあるとき
は、バッテリー補充液を上限(1)ま
で補充してください。バッテリー液が
不足すると、バッテリーの寿命を縮め
るおそれがあります。
→ メンテナンスノート(日常点検)
80J1267
指定空気圧を守らないと車の性能が
十分に発揮できず、次のようなこと
が起きるおそれがあり、思わぬ事故
につながったり、故障の原因となっ
たりするおそれがあります。
・走行安定性が悪化する
・ブレーキをかけたときの制動距離
が伸びる
・正確なタイヤ回転速度が検出でき
なくなって、次の機能が正常に
作動しなくなる
・ABS(ABS装備車)
・エマージェンシーストップシグ
ナル(ESS)(タイプ別装備)
・DSC&TCS(タイプ別装備)
・レーダーブレーキサポート
(RBS)(タイプ別装備)
・誤発進抑制機能(タイプ別装
備)
・4WD 車では、その性能が十分に
発揮できないばかりでなく、駆
動系部品に悪影響をあたえる
バッテリー液が不足すると、発熱し
て爆発のおそれがあります。
バッテリー端子を外して再び接続す
るときは、確実に締め付けてくださ
い。ゆるみがあると、火災や故障の
原因となります。
(1)
(2)
000-取扱説明書.book 3 ページ 2017年3月31日 金曜日 午後3時9分
Page 53 of 400
2
必読! 安全なドライブのために
2-19
スタック(立ち往生)したと
きは
ぬかるみや砂地などで、駆動輪が空
転して脱出できなくなることをス
タックといいます。
前進と後退を繰り返すときは、駆動
装置などが損傷するおそれがあるた
め、次のことに注意してください。
・は、セレクトレ
バーを確実に入れてからアクセル
を軽く踏んでください。
・は、セレクト
レバーを 、 、または へ
確実に入れ、メーター内の表示
(セレクトレバー位置表示または
ギヤポジション表示)が1(2 速
発進モードインジケーターが点灯
しているときは2)またはR になっ
ていることを確認してからアクセ
ルを軽く踏んでください。
→ 4-34ページ
(2速発進モード選択機能)
・数回行なっても脱出できないとき
は、操作を中止してください。
タイヤの下に石や木を入れると脱出
しやすくなります。
DSC&TCS装備車では、TCS(トラク
ションコントロールシステム)が脱
出に適さないときがあります。その
ようなときは、DSC&TCS
OFFスイッ
チを操作して TCS(トラクションコ
ントロールシステム)を作動停止の
状態にしてください。
→ 4-47ページ
(DSC&TCS装備車の取扱い)
パートタイム 4WD 車は、2WD の状
態でスタックしたときに4WD へ切り
替えると脱出しやすくなります。
→ 4-45ページ
(2WD4WDの切替え操作)
64P0023
こんなときどうする?
警告灯が点灯したら?
ただちに安全な場所に停車して処置
をしてください。
→ 1-12ページ(警告灯・表示灯)
床下に強い衝撃を受けたら?
ただちに安全な場所に停車し、ブレー
キ液や燃料が漏れていないか、排気
管などに異常がないか点検してくだ
さい。異常が見つかったときは、マツ
ダ販売店にご連絡ください。
オートマチック車
オートギヤシフト車
DMR
脱出しようとする前に、周囲の安全
を十分に確認してください。勢いよ
く発進して事故を起こすおそれがあ
ります。
タイヤを高速で空転させないでくだ
さい。タイヤが異常に過熱して破損
したり、駆動装置が損傷したりする
おそれがあります。
000-取扱説明書.book 19 ページ 2017年3月31日 金曜日 午後3時9分
Page 69 of 400
2
必読! 安全なドライブのために
2-35
4WD 車には特有の操作上の注意があり
ます。正しい取扱いをしてください。
パートタイム 4WD 車は、4-45 ペー
ジの「2WD4WD の切替え操作」
もあわせてお読みください。
路面の状況に注意して走行する
64P0022
4WDで急旋回をしない
64P0032
4WD 車 は、雪 道、急 坂 路、砂 地、
ぬかるみなどのタイヤがスリップし
やすい路面で優れた走行性能を発揮
しますが、万能ではありません。ま
た、オフロード(不整地)、ラリー
専用車ではありません。次のことを
お守りください。
砂地やぬかるみなど、タイヤが空
転しやすいところでは連続走行し
ないでください。
ブレーキ性能は 2WD 車と比べてほ
とんど差がありません。滑りやすい
路面での走行には十分車間距離を
とってください。アクセル、ハンド
ル、ブレーキの操作も、2WD 車と
同様に慎重に行なってください。
渡河走行や水中走行をしないでく
ださい。
4WD車を運転するときは
フルタイム4WD車
パートタイム4WD車
4WDで急カーブや脇道、駐車場で急
旋回をすると、ハンドルをまわすと
きの力が大きくなるとともに、タイ
トコーナーブレーキング現象(※)が
起きて、思いがけない事故を起こす
おそれがあります。また、駆動装置
が損傷する原因となります。
※タイトコーナーブレーキング現象
とは、4WDでの急旋回時に、前輪
と後輪の回転の差を吸収しきれな
い状態が生じ、ブレーキをかけた
ときと同じ状態になることをいい
ます。
パートタイム4WD車
000-取扱説明書.book 35 ページ 2017年3月31日 金曜日 午後3時9分