Page 352 of 400

7
万一のとき/パンク
7-6
応急用スペアタイヤに交換してください。
→ 7-6ページ
(応急用スペアタイヤの取扱い)
応急用スペアタイヤは、標準タイヤがパ
ンクしたときに一時的に使用するもので
す。パンクしたタイヤはただちに修理ま
たは交換し、できるだけ早く標準タイヤ
にもどしてください。応急用スペアタイ
ヤは、標準タイヤに比べて空気圧が高
く、幅が細く、直径がやや小さいため、
次の事項を守ってください。
■ 定期的に点検する
■ ほかの車のスペアタイヤを使
わない
■ 装着したときの走行は
■ 後輪には使用しない
この車は後輪が駆動輪、または後輪が駆
動輪ベースの 4WD です。後輪がパンク
したときは、応急用スペアタイヤを前輪
に装着し、外した前輪の標準タイヤを後
輪に付けてください。 空気圧や摩耗状態を定期的に点検して
ください。空気圧不足やタイヤの摩耗
した状態での使用は、思わぬ事故につ
ながるおそれがあります。応急用スペ
アタイヤの指定空気圧は 420 kPa
(4.2 kgf/cm
2)です。
応急用スペアタイヤは、この車専用で
す。ほかの車に使用したり、ほかの車
の応急用スペアタイヤをこの車に使用
したりしないでください。思わぬ事故
につながるおそれがあります。
パンクしたときは
応急用スペアタイヤ
の取扱い
正確なタイヤ回転速度が検出できな
くなって、次の機能が正常に作動し
ない場合があります。
・ABS(ABS装着車)
・エマージェンシーストップシグナ
ル(ESS)(タイプ別装備)
・DSC&TCS(タイプ別装備)
・レーダーブレーキサポート
(RBS)(タイプ別装備)
・誤発進抑制機能(タイプ別装備)
応急用スペアタイヤは、高速走行には
適していません。やむをえず高速道路
を走行する場合は、最低速度(法令で
は高速道路の最低速度は 50km/h で
す)に近い速度で走行してください。
4WD 車では、その性能が十分に発揮
できないばかりでなく、駆動系部品に
悪影響をあたえるおそれがあります。
応急用スペアタイヤは、標準タイヤ
に比べ直径がやや小さいため、車高
が少し低くなります。突起物などを
乗り越えるときは、車体を接触させ
ないように気をつけてください。
000-取扱説明書.book 6 ページ 2017年3月31日 金曜日 午後3時9分
Page 362 of 400
7
万一のとき/ヒューズ切れ
7-16
エンジンルーム内のヒューズ
運転席シートを引き上げた場所にありま
す。
→ 5-5ページ(エンジンルーム)
64P0318
■ リレーボックス内のヒューズ
ヒューズの表は、ボックスのふたの裏側
にあります。
64P0319
次の表は、各ヒューズが受け持つ主な
装備を表しています。 (1) リレーボックスNo.1
(1)
リレーボックスNo.1
1
11 12 13 14 15
2 3 45678 910
16 17 18 19 20 21 22 23
位置 表示 容量 接続先名称
1RDTR30Aラジエーター
ファン
2― ― ―
3 BTRY2 30A バッテリー
4H/L R15Aヘッドライト
(右)
5ABS SOL25A
ABSソレノイド
6H/L L15Aヘッドライト
(左)
7 DOOR RR 20A
パワースライド
ドア(右)
8 B/U 30A バックアップ
9P/S40Aパワー
ステアリング
10 IGN 30Aエンジン
スイッチ
11 BTRY 40A バッテリー
12
注)DOOR RL20Aパワースライド
ドア(左)
13 T/M 15Aトランス
ミッション
14 4WD 15A 4WD
15 CPRSR 10A
エアコン
コンプレッサー
16 IGN2 40Aエンジン
スイッチ
17 ST 30A スターター
18 FI 15A 燃料噴射装置
19 RR HTR 10A リヤヒーター
000-取扱説明書.book 16 ページ 2017年3月31日 金曜日 午後3時9分
Page 375 of 400

7
万一のとき/そのほか
7-29
エンストした車を少し移動さ
せるときは
踏切や交差点などでエンストして動けな
くなったときは、付近の人に押しても
らって、車を安全な場所まで移動させて
ください。
このとき、次のようにします。
はセレクトレバー
を に入れます。
はエンジンス
イッチを の位置でブレーキを踏
んでから、セレクトレバーを に入
れます。また、メーター内のセレクト
レバー位置表示が N になっていること
を確認します。
はチェンジレバーを N
(ニュートラル)に入れます。
68H70430
けん引してもらうときは
レッカー車でけん引するとき、フルタ
イム4WD車は必ず4輪を持ち上げてく
ださい。それ以外の車は 4 輪または駆
動輪である後輪を持ち上げてくださ
い。
故障車を移動するには、車両運搬車を
利用する方法もあります。
エンジンがかかっていても車が動かな
かったり、いつもと違う音がしたりす
るときは、駆動装置の故障が考えられ
ます。
けん引する前に、マツダ販売店にご連
絡ください。
68H70440
エンジンスイッチを の位置
で保持してスターターをまわすこと
により、車を動かすことはできませ
ん。
の場合、エンジンスイッチを に
してブレーキペダルを踏んだ状態で
もセレクトレバーを からほかの
位置へ動かせないときは、4-19 ペー
ジ(オートマチック車)または4-31
ページ(オートギヤシフト車)の手
順でシフトロックを解除してくださ
い。
オートマチック車
N
オートギヤシフト車
ON
N
マニュアル車
START
オートマチック車・オートギヤシフト車
ON
P
レーザーレーダー装備車をけん引す
るときは、レーダーブレーキサポー
ト(RBS)OFF スイッチを操作して
作動停止(OFF)にしてください。
急に RBS が作動して思いがけない事
故につながるおそれがあります。
フルタイム4WD車は、前輪だけまた
は後輪だけを台車に載せた(車輪が
回転できない)状態で絶対にけん引
しないでください。車が台車から飛
び出すなどの思いがけない事故につ
ながるおそれがあります。また、駆
動装置が破損する原因となります。
000-取扱説明書.book 29 ページ 2017年3月31日 金曜日 午後3時9分
Page 376 of 400
7
万一のとき/そのほか
7-30
■ パートタイム4WD車
後輪だけを持ち上げてけん引するとき
は、安全や駆動装置の保護のため、必ず
けん引の前に 2WD に切り替えてくださ
い。
68H70450
→ 4-45ページ(4WDスイッチ)
ロープをかける位置は
ロープは、けん引フック(1)にかけます。
64P70210
パートタイム4WD車は、4WDのまま
で前輪だけまたは後輪だけを台車に載
せた(車輪が回転できない)状態で絶
対にけん引しないでください。車が台
車から飛び出すなどの思いがけない事
故につながるおそれがあります。また、
駆動装置が破損する原因となります。
この車で他車をけん引することはで
きません。
リヤ側に装備されている ※ 印のフッ
クは、車を輸送するときの固定用
フックです。けん引には使用しない
でください。フックや車体が破損す
るおそれがあります。
64P70220
ロープけん引
(1)
†
000-取扱説明書.book 30 ページ 2017年3月31日 金曜日 午後3時9分
Page 377 of 400
7
万一のとき/そのほか
7-31
ロープでけん引してもらうと
きは
けん引フックにロープをかけます。
ロープをかけるときは、できるだ
け同じ側で水平にかけてくださ
い。
ロープの中間に白い布(30cm 平方
以上)を付けます。
64P70360
エンジンはかけたままにします。
エンジンがかからないときは、エ
ンジンスイッチを (OFF)
以外の位置にします。
ハンドルを左右にまわして、ハン
ドルロックが解除されているか確
認します。
レーザーレーダー装備車は、エン
ジンスイッチ位置が のとき
は、レーダーブレーキサポート
(RBS) OFF スイッチを操作して
作動停止(OFF)にしてください。
→ 4-64ページ
(レーダーブレーキサポート
(RBS)OFFスイッチ)
パートタイム 4WD 車は、4WD ス
イッチを操作して駆動状態を
2WDにします。
→ 4-45 ペ ー ジ(2WD4WD
の切替え操作)
けん引中に、ロープがバンパーを傷つ
けるおそれがあるときは、あらかじめ
バンパーを外してください。
1
2
: ^3$z+ë:Ž
% ³ ° ã í
²
µ íON
² µ íON
キーを抜いたりエンジンスイッチを
(OFF)の位置にしたりし
ないでください。ハンドルがロック
されてまわせなくなります。
ブレーキ倍力装置が働かないため、
いつもより強めにブレーキペダルを
踏んでください。
パワーステアリング装置が働かない
ため、通常より大きな力をかけて操
作してください。
故障や鉛バッテリーあがりなどでハン
ドルロックが解除できないときは、
ロープでけん引しないでください。
3
LOCK
ON
エンジンがかからない車の運転
LOCK
000-取扱説明書.book 31 ページ 2017年3月31日 金曜日 午後3時9分
Page 381 of 400
8
サービスデータ
8-1
※1 適切なオイルのご使用方法については、2-40ページの「エンジンオイルの規格/
粘度」をお読みください。
油脂類などの交換時期は、「メンテナンスノート」をご覧ください。
指定外のトランスミッションフルードは絶対に入れないでください。項 目 デ ー タ
燃料使用燃料 無鉛レギュラーガソリン
タンク容量 37 L
エンジンオイル
(※1)グレードオイル名API
サービス
分類SAE
粘度使用温度
範囲
(外気温℃)
純正モーターオイル
ゴールデンSNSN 5W-30 -25~40
規定量オイル交換時 2.7 L
オイル、オイルフィルター同時交換時 2.8 L
トランス
ミッションフルード
(AT車)グレード ATF(JWS3317)
規定量 5.5 L
トランス
ミッションオイル
(MT車)グレード ロングライフギヤオイル 75W-80(GL-4)
規定量2WD 1.4 L
4WDパートタイム 2.6 L
フルタイム 2.8 L
トランス
ミッションオイル
(AGS車)グレード スズキ4輪ギヤオイル 75W シンセティック
規定量2WD 1.5 L
4WD 2.7 L
トランスファー
オイル
(4WD/MT車)グレード ロングライフギヤオイル 75W-80(GL-4)
規定量 トランスミッションと共用
トランスファー
オイル
(4WD/AGS車)グレード スズキ4輪ギヤオイル 75W シンセティック
規定量 トランスミッションと共用
トランスファー
オイル
(4WD/AT車)グレード ロングライフギヤオイル 75W-80(GL-4)
規定量パートタイム4WD車 1.2 L
フルタイム4WD車 1.4 L
サービスデータサービスデータ
000-取扱説明書.book 1 ページ 2017年3月31日 金曜日 午後3時9分
Page 382 of 400
8
サービスデータ
8-2
油脂類などの交換時期、規定の冷却水濃度は、「メンテナンスノート」をご覧ください。
指定外の冷却水、ブレーキ液は絶対に入れないでください。
冷却水は、マツダ純正品とスズキ純正品を混ぜないでください。項 目 デ ー タ
デファレン
シャルオイルグレード スズキ4輪スーパーギヤオイル 75W-85
規定量フロント(4WD車) 0.6 L
リヤ 1.3 L
冷却水グレードマツダ純正ロングライフクーラント
スズキ純正スーパーロングライフクーラント(青)
規定量ターボ
なし車MT車、
AGS車リヤヒーター装備車 5.5 L
リヤヒーターなし車 5.0 L
AT車 5.3 L
ターボ車 5.4 L
ウォッシャー液グレード ウインドーウォッシャー液
タンク容量 1.6 L
ブレーキ液 グレード ブレーキフルード BF-3(DOT-3)
スパークプラグタイプターボなし車 NGK: LMAR7CI-8
ターボ車 NGK: ILMAR7A8(イリジウム)
電極のすきま 0.7~0.8 mm
バッテリー タイプ 38B19R
000-取扱説明書.book 2 ページ 2017年3月31日 金曜日 午後3時9分
Page 391 of 400

9
さくいん
9-1
2速発進モードインジケーター ・・ 3-107
2速発進モード選択機能 ・・・・・・・・・ 4-34
4WD車の運転 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-35
4WDスイッチ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-45
4WD表示灯 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-114
ABS
(アンチロックブレーキシステム)
警告灯 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-97
、4-53
装置 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-51
ACC表示灯 ・・・・・・・・・・・・・・・ 3-112
、4-6
AM/FMラジオ ・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-41
CDプレーヤー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-43
D(ドライブ)モード表示 ・・・・・・・・ 3-107
DSC&TCS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-47
DSC&TCS OFFスイッチ ・・・・・・・・ 4-49
DSC&TCS OFF表示灯 ・・・・・・・・・・ 4-50
DSC&TCS作動表示灯 ・・・・・・・・・・・ 4-48
IG ON表示灯 ・・・・・・・・・・・・・・ 3-112
、4-6
ISOFIX ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-82
ISOFIX対応チャイルドシート
固定専用金具 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-82M(マニュアル)モード表示 ・・・・・・ 3-107
R(リバース)ポジション警告ブザー
・・・・・・・・・・・・・2-25
、2-27、4-21、4-37
SRSエアバッグ警告灯
・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-64
、3-73、3-96
SRSエアバッグシステム ・・・・2-32
、3-66
アームレスト(ひじ掛け)・・・・・・・・・ 5-18
アクセサリーソケット ・・・・・・・・・・・ 5-17
アシストグリップ ・・・・・・・・・・・・・・・ 5-19
アドバンストキーレスエントリー&
キーレスプッシュボタンスタート
システム ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-5
アルミホイール
タイヤ交換の準備 ・・・・・・・・・・・・・・ 7-7
タイヤチェーン ・・・・・・・・・・・・・・・ 6-19
アンサーバック機能 ・・・・・・・・・・・・・・ 3-6
アンテナ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-38
イモビライザー警告灯 ・・・・・・3-103
、4-4
イモビライザーシステム ・・・・・・・・・・ 4-4
インパネトレイ ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-10
数字
A
C
D
I
さくいんさくいん
M
R
S
ア
イ
000-取扱説明書.book 1 ページ 2017年3月31日 金曜日 午後3時9分