Page 29 of 356

Black plate (9,1)
操作と取り扱い
アドバンストキー98
アドバンストキーについて.............. 98
アドバンストキーレスの機能を
使っての操作............................... 104
アドバンストキーレスの機能を使
わない操作................................... 110
アドバンストキー一時停止機能.... 113
警報................................................... 113
設定変更(カスタマイズ機能) ........ 115
こんなときは................................... 116
各部の開閉117
キー................................................... 117
キーレスエントリーシステム
(リトラクタブルタイプキー装備
車) ................................................. 118
フロントドア................................... 122
スライドドア................................... 124
パワードアロック............................ 131
リヤゲート....................................... 133
パワーウインドー............................ 141
燃料補給口....................................... 145
ボンネット....................................... 147
盗難防止システム150
イモビライザーシステム
(アドバンストキー装備車) ......... 150
イモビライザーシステム
(アドバンストキー非装備車) ..... 152
各部の調節155
ハンドル........................................... 155
ドアミラー....................................... 155
ルームミラー................................... 157
メーター、警告灯、表示灯の
見方158
メーター........................................... 158
警告灯、表示灯................................. 162
警報音............................................... 174
スイッチの使いかた176
ランプスイッチ............................... 176
方向指示器....................................... 180
フォグランプスイッチ.................... 181
ワイパー/ウォッシャースイッチ... 181
リヤウインドーデフォッガー
(曇り取り)スイッチ.................... 185
ホーン............................................... 186
非常点滅灯スイッチ....................... 187
運転装置の使いかた188
電源ポジション
(エンジンスイッチ) ..................... 188
エンジンの始動............................... 189
エンジンの停止............................... 190
ブレーキ........................................... 190
オートマチックトランス
ミッション................................... 192
オートマチック車を運転すると
き................................................... 198
4WD ................................................. 201
カメラ............................................... 203
快適カーライフ
のために
空調214
エアコンを上手に使用していただ
くために....................................... 214
フロント吹き出し口....................... 216
フロントフルオートエアコン........ 218
リヤ吹き出し口............................... 223
リヤフルオートエアコン................ 225
9
MPV_Lチ_初版9ページ
2014年7月31日10:39 AM
Form No.Lチ
Page 51 of 356
Black plate (31,1)
駐車するときは
l駐車するときは、セレクトレバーをPにい
れ、パーキングブレーキをかけてくださ
い。パーキングブレーキをかけただけや、
セレクトレバーをPにいれただけで駐車
していると、車が勝手に動き出し思わぬ事
故につながるおそれがあります。
lエンジンをかけたまま駐車しないでくだ
さい。万一セレクトレバーがP以外には
いっていた場合、クリープ現象で車が勝手
に動き出したり、乗り込むときに誤ってア
クセルペダルを踏み、急発進するなど、思
わぬ事故につながるおそれがあります。
lセレクトレバーをPにいれるときは、車を
完全に止めてから行なってください。車
が完全に止まる前にセレクトレバーをP
にいれると、トランスミッションに無理な
力がかかり故障につながるおそれがあり
ます。
そのほかに気をつけること
坂道などで、セレクトレバーを前進位置に入
れたまま後退したり、後退位置に入れたまま
前進することは行わないで下さい。エンジ
ンが停止してブレーキの効きが悪くなった
り、ハンドルが重くなったりして思わぬ事故
につながるおそれがあります。
4WD車を運転するとき
4WD車の特性
4WDは、積雪路、砂地、ぬかるみ、急な坂など
すべりやすい路面ですぐれた走行性を発揮
します。
→201ページ「4WD」
オフロード走行やラリー走行を目的に作ら
れた万能車ではありません。凸凹や岩を乗
り越えたり、川を渡ったりしないでくださ
い。
4WD車であっても、アクセル、ハンドル、ブ
レーキの操作は一般の車と同じく慎重に行
ない、常に安全運転を心がけてください。
31
MPV_Lチ_初版31ページ
2014年7月31日10:39 AM
Form No.Lチ
Page 52 of 356
Black plate (32,1)
タイヤについて
タイヤの状態が車の性能に大きく影響しま
す。また、駆動系部品に悪影響をあたえない
ために、次の点を守ってください。
lタイヤを交換するときは前後輪を同時に
交換してください。
l前後輪とも指定された同一サイズ、同一種
類のものを使用してください。特にス
ノータイヤなどの冬用タイヤを装着する
ときは注意してください。
l摩耗差の著しいタイヤを混ぜて使用しな
いでください。
lタイヤの空気圧は定期的に点検し、タイヤ
間で空気圧の差が著しくならないように
規定値に調節してください。
適正空気圧は運転席ドアを開けたボ
ディー側に貼付されているラベルで確認
してください。
l前後輪とも必ず指定されたサイズの純正
ホイールを装着してください。
lタイヤチェーンは前輪に取り付けてくだ
さい。
lタイヤチェーンを装着したときは、30
km/h以上で走行しないでください。
l積雪路、凍結路以外では、タイヤチェーン
を装着して走行しないでください。
けん引してもらうときは
4WD車のけん引は、前後輪すべてを持ち上げ
るか、前後輪接地の状態で搬送してくださ
い。駆動装置の故障時はトレーラーなどに
搭載して搬送してください。
前輪または後輪だけを持ち上げた状態でけ
ん引すると、駆動装置が破損したり、車輪が
台車から飛び出すなど思わぬ事故につなが
るおそれがあります。
→283ページ「けん引してもらうとき」
32
MPV_Lチ_初版32ページ
2014年7月31日10:39 AM
Form No.Lチ
運転装置について
Page 117 of 356

Black plate (97,1)
操作と取り扱い
アドバンストキー98
アドバンストキーについて.................. 98
アドバンストキーレスの機能を使っ
ての操作........................................... 104
アドバンストキーレスの機能を使わ
ない操作........................................... 110
アドバンストキー一時停止機能....... 113
警報...................................................... 113
設定変更(カスタマイズ機能) ........... 115
こんなときは....................................... 116
各部の開閉117
キー....................................................... 117
キーレスエントリーシステム
(リトラクタブルタイプキー装備
車) ..................................................... 118
フロントドア....................................... 122
スライドドア....................................... 124
パワードアロック............................... 131
リヤゲート........................................... 133
パワーウインドー............................... 141
燃料補給口.......................................... 145
ボンネット........................................... 147
盗難防止システム150
イモビライザーシステム
(アドバンストキー装備車) ............. 150
イモビライザーシステム
(アドバンストキー非装備車) ......... 152
各部の調節155
ハンドル............................................... 155
ドアミラー........................................... 155
ルームミラー....................................... 157
メーター、警告灯、表示灯の
見方158
メーター............................................... 158
警告灯、表示灯.................................... 162
警報音.................................................. 174
スイッチの使いかた176
ランプスイッチ................................... 176
方向指示器.......................................... 180
フォグランプスイッチ........................ 181
ワイパー/ウォッシャースイッチ...... 181
リヤウインドーデフォッガー
(曇り取り)スイッチ....................... 185
ホーン................................................... 186
非常点滅灯スイッチ........................... 187
運転装置の使いかた188
電源ポジション
(エンジンスイッチ) ......................... 188
エンジンの始動................................... 189
エンジンの停止................................... 190
ブレーキ............................................... 190
オートマチックトランス
ミッション....................................... 192
オートマチック車を運転するとき.... 198
4WD ..................................................... 201
カメラ................................................... 203
97
MPV_Lチ_初版97ページ
2014年7月31日10:39 AM
Form No.Lチ
Page 166 of 356
Black plate (146,1)
l燃料を補給する際には、ガソリンスタン
ド内に掲示されている注意事項を守っ
てください。
バイオ燃料混合ガソリンをお使いになる
こともできます。バイオ燃料混合ガソリ
ンは、日本工業規格(JIS)や「揮発油等の
品質の確保に関する法律」が定めたガソ
リンの規格に合致しており、製品として使
用に問題ないことが確認されています。
バイオ燃料混合ガソリンの商品名として
は「バイオ·ガソリン」、および「いい!
スリー」の2つがあり、いずれの製品も使
用できます(商品マーク参照)。
燃料補給口は車の左側後方にあります。
燃料計の指針が“E”に近づいたら、早めに
燃料を補給してください。
使用燃料とタンク容量は次のとおりです。
駆動方式タンク容量
(参考値)
2WD車68L
4WD車76L使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
フューエルリッドの開閉
運転席右下にあるフューエルリッドオープ
ナーを引くと開きます。
フューエルリッドを開けるときは、左側ス
ライドドアが閉まっていることを確認し
てください。
閉めるときはフューエルリッドが確実に
ロックするまでフューエルリッドを押しつ
けます。
146
MPV_Lチ_初版146ページ
2014年7月31日10:40 AM
Form No.Lチ
各部の開閉
3.操作と取り扱い
Page 182 of 356
Black plate (162,1)
警告灯、表示灯
メーターはグレードや仕様により異なります。
ブレーキ警告灯.............. 163ページ
故障警告表示灯.............. 164ページ
充電警告灯...................... 164ページ
油圧警告灯...................... 164ページ
エンジン警告灯.............. 165ページ
ABS警告灯...................... 165ページ
エアバッグ警告灯/
プリテンショナー
警告灯.............................. 166ページ
燃料残量警告灯.............. 167ページ
シートベルト警告灯....... 167ページ
半ドア警告灯.................. 168ページ
オートマチックトランスミッション
警告灯.............................. 169ページ
4WD警告灯(4WD車) .... 168ページ
KEY警告灯(赤)/KEY表示灯(緑)
(アドバンストキー装備
車) ..................................... 169ページ
ヘッドランプオートレベリング
警告灯.............................. 170ページ
ヘッドランプ上向き
表示灯.............................. 170ページ
方向指示/
非常点滅表示灯.............. 171ページ
セレクトレバー位置
表示灯.............................. 171ページ
セキュリティ表示灯....... 172ページ
TCS/DSC作動表示灯.... 172ページ
TCS OFF表示灯............. 172ページ
162
MPV_Lチ_初版162ページ
2014年7月31日10:40 AM
Form No.Lチ
メーター、警告灯、表示灯の見方
3.操作と取り扱い
Page 188 of 356
Black plate (168,1)
半ドア警告灯
点灯するとき
ドア、リヤゲートが確実に閉まっていないと
点灯します。ドア、リヤゲートを確実に閉め
ると消灯します。
¢半ドア警告灯が点灯したまま走行
しないでください。
走行中にドア、リヤゲートが開き思わぬ事
故につながるおそれがあります。
4WD警告灯(4WD車)
点灯するとき
l電源ポジションをONにすると点灯し、し
ばらくすると消灯します。
l4WDシステムに異常があるときは点灯し
ます。マツダ販売店に連絡してくださ
い。
点滅するとき
次のようなときは点滅します。警告灯が消
灯するまでエンジンをかけたまま安全な場
所に停車してください。しばらくして警告
灯が消灯すれば走行することができます。
警告灯が消灯しないときは、マツダ販売店
に連絡してください。
lディファレンシャルオイルの温度が異常
に高いとき。
lスタックからの脱出時など、前後輪の回転
差が異常に大きい状態が続いたとき。
¢脱輪やスタックなどにより、車輪
が宙に浮いたときは、むやみに空
転させないでください。
駆動系部品に悪影響をあたえ、駆動系のオ
イル漏れや焼きつきなどにより、思わぬ事
故につながるおそれがあります。
168
MPV_Lチ_初版168ページ
2014年7月31日10:40 AM
Form No.Lチ
メーター、警告灯、表示灯の見方
3.操作と取り扱い
Page 206 of 356
Black plate (186,1)
lエンジン回転中に使用してください。
また、連続して長時間使用しないでく
ださい。バッテリーがあがるおそれが
あります。
l(4WD車)
リヤウインドーデフォッガーを作動さ
せると、フロントワイパーデアイサー
も作動します。
l(ミラーの曇り取り装備車)
リヤウインドーデフォッガーを作動さ
せると、ドアミラーの曇り取りも作動
します。
フロントワイパーデアイサー
(4WD車)
フロント窓ガラス下部を熱線であたため、フ
ロント窓ガラス下部にたまった雪を取り除
きやすくします。
電源ポジションがONのとき、リヤウイン
ドーデフォッガースイッチを押すと、フロン
トワイパーデアイサーが作動します。
→185ページ「リヤウインドーデフォッガー
(曇り取り)スイッチ」
フロント窓ガラス下部の内側には熱線が
取り付けてあります。清掃するときは熱線
を傷つけないようにしてください。
→301ページ「ガラス、ミラーの手入れ」
ミラーの曇り取り(4WD車)
電源ポジションがONのとき、リヤウイン
ドーデフォッガースイッチを押すと、ドアミ
ラーの曇りが取れます。
→185ページ「リヤウインドーデフォッガー
(曇り取り)スイッチ」
ホーン
ハンドルのマーク周辺部を押すとホーン
が鳴ります。
186
MPV_Lチ_初版186ページ
2014年7月31日10:40 AM
Form No.Lチ
スイッチの使いかた
3.操作と取り扱い