Page 92 of 250
Black plate (92,1)
lスタートノブをまわして、電源ポジ
ションをONからACCにするとエンジ
ンは停止しますが、バッテリーあがり
の原因になりますので、ACCで放置し
ないでください。
lエンジンをきって電源ポジションを
ONからACCまたはOFFにしたとき、ア
ドバンストキーの電池容量が少なく
なっていることを感知したら、メー
ター内のKEY表示灯(緑)が約30秒間
点滅します。新しい電池と交換してく
ださい。
→85ページ「電池の交換」
電源ポジションがACCでスタートノブを
押し込み、電源ポジションをOFFにしま
す。
車から離れるときは、電源ポジションが
OFFになっていることを確認してくださ
い。
電源ポジションをOFFまでもどさなかった
場合、アドバンストキーが車内になくても
再度エンジンをかけることができるため、
車両を盗難されるおそれがあります。
l電源ポジションをOFFにするときは、
スタートノブをACCで押し込んでまわ
す必要があります。押し込まずにまわ
すと、スタートノブはACCで止まるた
め、そのまま放置するとバッテリーが
あがるおそれがあります。車から離れ
るときは、電源ポジションがOFFに
なっていることを確認してください。
l電源ポジションをOFFにせずに車から
離れると、警報やメーター表示でお知
らせします。
→95ページ「警報」
92
VERISA_Dウ_初版92ページ
2014年7月30日08:36 AM
Form No.Dウ
アドバンストキー
3.操作と取り扱い
Page 93 of 250
Black plate (93,1)
アドバンストキーレスの
機能を使わない操作
リモートコントロール機能
リモートコントロール機能を使用すると、車
の周囲1m以内ですべてのドア、リヤゲートの
施錠/解錠ができます。
スイッチはゆっくりと確実に押してくださ
い。
lエンジンスイッチに補助キーを差し込
んでいるときは、リモートコントロー
ル機能は作動しません。
l電源ポジションがOFF以外のとき、ま
たはスタートノブが押しこまれている
ときは、リモートコントロール機能は
作動しません。
lいずれかのドアまたはリヤゲートが開
いているときは、ロックスイッチを押
しても施錠しません。
lリモートコントロール機能の作動範囲
は、周囲の状況により変わることがあ
ります。車から離れるときは必ず施錠
されていることを確認してください。
施錠/解錠
■施錠するとき
ロックスイッチを押します。
非常点滅灯が1回点滅し、チャイムが1回
鳴ります。
■解錠するとき
アンロックスイッチを押します。
非常点滅灯が2回点滅し、チャイムが2回
鳴ります。
lスイッチを押すと作動表示灯が点灯し
ます。
lリモートコントロール機能を使用し
て、施錠/解錠すると確認のためチャイ
ムが鳴ります。
チャイムは鳴らないようにすること
もできます。
→97ページ「設定変更(カスタマイズ
機能)」
lロックスイッチまたはアンロックス
イッチを連続して押すと、非常点滅灯
が不規則に点滅することがあります。
93
VERISA_Dウ_初版93ページ
2014年7月30日08:36 AM
Form No.Dウ
Page 94 of 250
Black plate (94,1)
lロックスイッチを押さずに、自動的に
施錠するように設定を変えることがで
きます。
→97ページ「設定変更(カスタマイズ
機能)」
(オートロック機能)
アドバンストキーを携帯してすべての
ドア、リヤゲートを閉めると、チャイム
が1回鳴ります。そのまま作動範囲か
ら出ると約3秒後に自動的に全ドア、リ
ヤゲートを施錠します。(作動範囲か
ら出ない場合でも約30秒後に自動的に
施錠します。)
ただし、車内に別のアドバンスト
キーがあるときや、ドア、リヤゲート
が完全に閉まる前に作動範囲を出る
と施錠されません。車から離れると
きはドア、リヤゲートが施錠された
ことを必ず確認してください。
lアンロックスイッチを押して解錠した
後、約30秒以内に次のいずれの操作も
行なわなかった場合、自動的に施錠さ
れます。
lドアまたはリヤゲートを開ける。l補助キーをエンジンスイッチに差
し込む。
lスタートノブを押し込む。
補助キー機能
アドバンストキーに内蔵された補助キーを
使用します。
補助キーの取りはずしかた
ドアの施錠/解錠
補助キーを操作して、ドアの施錠/解錠がで
きます。
→99ページ「補助キーによる施錠/解錠」
エンジンの始動
補助キーを操作して、エンジンの始動ができ
ます。
→147ページ「電源ポジション(エンジンス
イッチ)」
94
VERISA_Dウ_初版94ページ
2014年7月30日08:36 AM
Form No.Dウ
アドバンストキー
3.操作と取り扱い
Page 95 of 250
Black plate (95,1)
警報
システム故障警報
アドバンストキーレス機能になんらかの故
障が発生すると、メーター内のKEY警告灯
(赤)が点灯し続けます。
KEY警告灯(赤)が点灯し続けるときは、ア
ドバンストキーレス機能による運転を続け
ないでください。安全な場所に停車し、補
助キーによる運転に切り替え、早めにマツ
ダ販売店で点検を受けてください。
→147ページ「電源ポジション(エンジン
スイッチ)」
スタートノブもどし忘れ警報
電源ポジションがACCで、運転席ドアを開け
ると、チャイムが鳴り続け、電源ポジション
がOFFになっていないことをお知らせしま
す。
アドバンストキー車外持ち出
し警報
次のようなときはチャイムが3回鳴り、KEY
警告灯(赤)が点滅し続け、電源ポジションを
OFFにせずに、アドバンストキーを車外に持
ち出したことを知らせます。KEY警告灯(赤)
はアドバンストキーを車内にもどすと消灯
します。
l電源ポジションをOFFにせずに運転席ド
アを開け、アドバンストキーを車外に持ち
出したとき
(電源ポジションがACCのときは、スター
トノブもどし忘れ警報が作動するため、ド
アを開けたときからチャイムが鳴り続け
ます。)
l電源ポジションをOFFにしないで、アドバ
ンストキーを車外に持ち出したあと、全て
のドアを閉めたとき
アドバンストキーは微弱な電波を使用し
ているため、金属物と一緒に携帯したり、
電波環境の悪い場所に置くと、車外に持ち
出されたと認識してしまい、アドバンスト
キー車外持ち出し警報が作動することが
あります。
95
VERISA_Dウ_初版95ページ
2014年7月30日08:36 AM
Form No.Dウ
Page 96 of 250
Black plate (96,1)
リクエストスイッチ不作動警報
次のようなとき、アドバンストキーを携帯し
てフロントドアまたはリヤゲートのリクエ
ストスイッチを押すと、チャイムが3回鳴り、
フロントドアまたはリヤゲートを施錠でき
ないことをお知らせします。
l車内に別のアドバンストキーがあるとき
lいずれかのドアが開いているとき
(半ドア状態など)
l電源ポジションをOFFにしていないとき
lエンジンスイッチに補助キーを差し込ん
でいるとき
アドバンストキー電池切れ警報
電源ポジションをONからACCまたはOFFに
したとき、KEY表示灯(緑)が約30秒間点滅
し、アドバンストキーの電池容量が残り少な
くなっていることをお知らせします。アド
バンストキーが使用できなくなる前に新し
い電池と交換してください。
→85ページ「電池の交換」
電池容量が少なくなっても、KEY表示灯
(緑)が点滅しないように設定することが
できます。
→97ページ「設定変更(カスタマイズ機
能)」
エンジン始動不許可警報
次のようなとき、KEY警告灯(赤)が点滅し、
電源ポジションをOFF以外にできないこと
をお知らせます。
lアドバンストキーの電池が切れたとき
lアドバンストキーが作動範囲内にないと
き
lアドバンストキーを車内でも感知しにく
い場所に置いているとき
→87ページ「作動範囲」
lアドバンストキーに類似した他社のキー
が作動範囲内にあるとき
96
VERISA_Dウ_初版96ページ
2014年7月30日08:36 AM
Form No.Dウ
アドバンストキー
3.操作と取り扱い
Page 99 of 250
Black plate (99,1)
ドア
¢ドアを閉めたあとは、確実に閉
まっていることを確認してくださ
い。
半ドアのまま走行すると、走行中に不意に
ドアが開き、思わぬ事故につながるおそれ
があります。
¢ドアを開けるときは、周囲の安全
を確認してください。
ドアを急に開けると、後続車や歩行者がぶ
つかるなど、思わぬ事故につながるおそれ
があります。
強風時にドアを開閉するときは、注意して
開閉してください。ドアが風にあおられる
と、思わぬ事故につながるおそれがありま
す。
車から離れるときは、必ずエンジンを止
め、ドアを施錠してください。また、盗難
にあわないために、車内には貴重品を置か
ないでください。
補助キーによる施錠/解錠
補助キーを差し込み、まわします。
アドバンストキーレス機能に
よる施錠/解錠
アドバンストキーを携帯して操作すると、施
錠/解錠できます。
→87ページ「アドバンストキーレスの機能
を使っての操作」
リモートコントロール機能に
よる施錠/解錠
リモートコントロール機能を使用すると、施
錠/解錠できます。
→93ページ「リモートコントロール機能」
99
VERISA_Dウ_初版99ページ
2014年7月30日08:36 AM
Form No.Dウ
各部の開閉
3.操作と取り扱い
Page 108 of 250
Black plate (108,1)
パワーウインドーロックスイッチ
■ロックの位置のとき
運転席窓ガラスのみ開閉できます。
■アンロックの位置のとき
全ての窓ガラスの開閉ができます。
¢お子さまが同乗しているときは、
パワーウインドーロックスイッチ
をロックの位置にしておいてくだ
さい。
お子さまが誤って操作したとき、手や顔な
どをはさむと重大な傷害につながるおそれ
があります。
燃料補給口
¢燃料補給時には必ずエンジンを止
めてください。
火災につながるおそれがあります。
¢燃料を補給するときは、必ず次の
点を守ってください。
身体に静電気を帯びたまま作業をすると、
放電による火花で燃料に引火、爆発し重大
な傷害につながるおそれがあり危険です。
l燃料補給作業は必ず一人で行ない、補
給口に他の人を近づけないでくださ
い。
l静電気を除去するため、フューエル
キャップを開ける前には、車体または給
油機などの金属部分に触れてくださ
い。
l静電気の放電を防ぐため、フューエル
キャップの開閉は必ずツマミ部分を
持って行なってください。
l再帯電を防ぐため、燃料を補給する人は
給油中に車内のシートに座らないでく
ださい。
¢燃料補給口にはタバコなどの火気
を近づけないでください。
火災につながるおそれがあります。
¢給油ノズルは確実に給油口へ差し
込んでください。
給油ノズルが確実に差し込まれていない
と、オートストップの作動が遅れ、燃料が吹
きこぼれるおそれがあります。
108
VERISA_Dウ_初版108ページ
2014年7月30日08:36 AM
Form No.Dウ
各部の開閉
3.操作と取り扱い
Page 109 of 250
Black plate (109,1)
¢給油ノズルのオートストップ作動
後は、追加給油しないでくださ
い。
オートストップ作動後に追加給油すると、
燃料があふれ出るおそれがあります。
¢ドアや窓を必ず閉めて燃料を補給
してください。
火災になった場合、室内に燃え広がるおそ
れがあります。
¢気化した燃料を吸い込まないよう
注意してください。
人体に有害な成分を含んでいる燃料があ
ります。特にアレルギー体質の方は、注意
してください。
l指定燃料以外の燃料を補給したり、純
正以外の燃料添加剤を使用しないでく
ださい。
有鉛ガソリンや粗悪ガソリン、軽油、高
濃度アルコール含有燃料を補給すると
次のような悪影響をおよぼします。
lエンジンや燃料系部品が損傷した
り、最悪の場合車両火災につながる
おそれがあります。
lエンジンの始動性が悪くなるおそれ
があります。
lノッキングが発生したり、エンジン
の出力が低下するおそれがありま
す。
l燃料補給作業中に、燃料を車にこぼさな
いようにしてください。燃料が付着す
ると変色、シミ、塗膜はがれの原因とな
ります。
l燃料を補給する際には、ガソリンスタン
ド内に掲示されている注意事項を守っ
てください。
バイオ燃料混合ガソリンをお使いになる
こともできます。バイオ燃料混合ガソリ
ンは、日本工業規格(JIS)や「揮発油等の
品質の確保に関する法律」が定めたガソ
リンの規格に合致しており、製品として使
用に問題ないことが確認されています。
バイオ燃料混合ガソリンの商品名として
は「バイオ·ガソリン」、および「いい!
スリー」の2つがあり、いずれの製品も使
用できます(商品マーク参照)。
燃料補給口は車の左側後方にあります。
燃料計の指針が“E”に近づいたら、早めに
燃料を補給してください。
使用燃料とタンク容量は次のとおりです。
使用燃料タンク容量
(参考値)
無鉛レギュラーガソリン45L
109
VERISA_Dウ_初版109ページ
2014年7月30日08:36 AM
Form No.Dウ