13
クルーズコントロール
について 325
クルーズコントロールとは...........325
駐車支援システム
について 331
駐車支援システムとは..................331
ディーゼルパティキュレート
フィルター (DPF)
について 354
ディーゼルパティキュレートフィル
ター(DPF)とは........................354
メンテナンスモニター 356
メンテナンスモニター..................356
様々な状況での運転の
ときは 358
悪天候での運転..............................358
環境保護のために 360
経済的な運転..................................360
3 快適装備の使いか
た
空調 364
エアコンの上手な使いかた...........364
吹き出し口
......................................365
フルオートエアコン
......................367
マツダコネクト 374
マツダコネクトでできること.......374
マツダコネクト 4つの操作方法...376
マツダコネクトをご使用の前に
...378
アンテナ
..........................................396
マツダコネクトの操作方法
...........397
マツダコネクトの設定
..................406
オーディオソースの使いかた
.......412
Bluetooth®をご使用の前に........469
Bluetooth®ハンズフリー...........481
トラブルシューティング
...............502
室内装備 508
サンバイザー..................................508
室内照明
..........................................509
電源ソケット
..................................511
USB 電源ソケット
........................513
アジャスター機能付カップホルダー...515
ボトルホルダー
..............................516
収納
.................................................517
CX-5_Kス_初版.indb 132016/11/08 18:44:57
363
3 快適装備の使いかた
空調 364
エアコンの上手な使いかた...............364
吹き出し口
..........................................365
フルオートエアコン
..........................367
マツダコネクト 374
マツダコネクトでできること...........374
マツダコネクト 4つの操作方法......376
マツダコネクトをご使用の前に
.......378
アンテナ .............................................. 396
マツダコネクトの操作方法
...............397
マツダコネクトの設定
......................406
オーディオソースの使いかた
...........412
Bluetooth®をご使用の前に...........469
Bluetooth®ハンズフリー...............481
トラブルシューティング
..................502
室内装備 508
サンバイザー......................................508
室内照明 .............................................. 509
電源ソケット
......................................511
USB 電源ソケット
............................513
アジャスター機能付カップホルダー...515
ボトルホルダー
..................................516
収納
.....................................................517
CX-5_Kス_初版.indb 3632016/11/08 18:48:55
386
3. 快適装備の使いかた
マツダコネクト
正しく DVD をご利用いただくために(用語の解説)
DVD-Video
DVD-Video は、 DVD フォーラムの定めた映像保存の規格です。
デジタル圧縮技術の世界標準規格のひとつである MPEG2(エムペグ2 )が採用され 、
映像データが平均約 1/40 に圧縮して記憶されています。また、 画像の形状に合わせ
て割り当てる情報量を変化させる可変レート符号化技術も採用されています。音声情報
は、 PCM のほか、 ドルビーデジタルを用いて記憶させることができ、 より臨場感のある
音声を楽しむことができます。
さらに、 マルチアングル ・ マルチランゲージなどさまざまな付加機能も用意されており、
より高度に楽しむことができます。
DVD-VR
DVD-VR は、 DVDVideoRecording Format の略称で、 DVD フォーラムの定めた映
像保存の規格です。
マルチアングル
DVD プレーヤーの機能のひとつで、 同じ場面が視点をかえて複数のアングル( カメラの
位置 )で記憶させることができるため、 アングルを自由に選択することができます。
マルチランゲージ ( 多言語 )
DVD プレーヤーの機能のひとつで、 同じ映像に対して音声や字幕を複数の言語で記憶さ
せることができるため、 言語を自由に選択することができます。
地域番号 ( リージョンコード )
DVD プレーヤーとディスクは、 販売地域ごとに再生可能な地域番号( リージョンコード )
が設けられています。
再生させるディスクの地域番号が、プレーヤーに設定されている地域番号と異なる場合は、
ディスクの再生はできません。
また、 地域番号の表示がないディスクでも地域が制限されていることがありますので、 そ
の場合は、 この DVD プレーヤーで再生させることができないことがあります。
→432ページ「DVD を再生する
¬è”Å “7
÷
‹ 」
USB オーディオ機器について
USBメモリ、USBオーディオ機器に記録して再生可能なデータは次の通りです。
MP3、AAC(M4A)、WMA、Ogg、WAV
→392ページ「再生可能なオーディオファイルについて」
«™
žc ”
オーディオファイル以外のファイルにオーディオファイルの拡張子をつけな
いでください。また、 オーディオファイルの拡張子を変更しないでください。
本機がファイルを誤認識して再生してしまい、 雑音や故障の原因となります。
CX-5_Kス_初版.indb 3862016/11/08 18:49:12
387
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
ŒÝ
●データ規格の詳細については「再生可能なオーディオファイルについて」を参照
ください。
→ 392ページ「再生可能なオーディオファイルについて」
●接続する機器によっては、 使用できない場合があります。
マツダコネクトで接続確認済み機材は次のサイトで情報公開しています。
マツダコネクトサポートページ
http://infotainment.mazdahandsfree.com/vehicle_select?language=jp-
JP
●FAT32 でフォーマットされた USB メモリに対応しています。
(NTFS フォーマットなどでフォーマットされた USB メモリには対応していませ
ん )。
●USB メモリは 16GB を超えると動作が不安定になることがあります。
( 推奨容量:16GB 以下推奨格納音楽ファイル数:1,000 ファイル以内 )
●USB メモリのファイル名が長すぎると、動作が不安定になることがあります。
( 推奨:80 文字以内 )
●本機では USB2.0/1.1 規格に対応したデバイスが利用できます。
USB3.0 規格品であっても USB2.0 と互換のある機材であれば、USB2.0 デバ
イスとして利用可能です。
●本機は著作権保護された WMA/AAC/Ogg ファイルを再生できません。
●機器に保存された曲順と再生順序が違うことがあります。
●機器が 1,000mA 以上の電力を使用する場合は、 作動しなかったり、 充電でき
ない場合があります。
●USB オーディオ再生中に USB オーディオ機器を取り外さないでください( ラジ
オや CD などの、 別のオーディオモード中に取り外すことができます )。
●パスワードで保護されたデータは、 再生することができません。
●記録されているデータの消失、 損傷といった万一にそなえて、 データはバックアッ
プを取っておくことをおすすめします。
●USB オーディオ機器が再生に対応していない音楽データは、本機で再生できな
い場合があります。
記載している規格以外で書き込まれた MP3/WMA/AAC/Ogg ファイルは、 正常に再生
できなかったり、 ファイル名やフォルダ名などが正しく表示されなかったりする場合があ
ります。
→ 443ページ「USB オーディオ機器の音楽を聞く」
CX-5_Kス_初版.indb 3872016/11/08 18:49:13
388
3. 快適装備の使いかた
マツダコネクト
Gracenote®音楽認識サービスについて
音楽認識テクノロジーおよび関連データは、 Gracenote®により提供されます。
Gracenote は、 音楽認識テクノロジーおよび関連コンテンツ配信の業界標準です。
詳細については、 次の Webサイトをご覧ください :www.gracenote.com
Gracenote,t heG racenotel ogoa ndl ogotypea ree itherar egistered
trademarkoratrademarkofGracenote,Inc.intheUnitedStatesand/orother
countries.
Gracenote 及び Gracenote ロゴとロゴタイプは、米国およびその他の国における
GracenoteInc. の登録商標または商標です。
ŒÝ
●「Gracenote®音楽認識サービス」によって提供されたデータについては内容を
100% 保証するものではありません。
●Gracenote®音楽データベースは更新することができます。
→ 443ページ「USB オーディオ機器の音楽を聞く」
●本機では、Gracenote®音楽認識サービスは USB オーディオのみ対応していま
す。
CX-5_Kス_初版.indb 3882016/11/08 18:49:13
392
3. 快適装備の使いかた
マツダコネクト
«™
žc ”
Bluetooth®オーディオとして接続しているデバイスを、 同時に USB オー
ディオとして本機に接続しないでください。正常に操作できなくなったり、
予期しない動作を引き起こすことがあります。
→ 453ページ「Bluetooth
®オーディオシステムの使いかた」
再生可能なオーディオファイルについて
本機で再生可能なオーディオファイルは次の通りです。
対応フォーマット 対応ビットレート対応サンプリングレート CDUSB
MP3
32~320kbps32~48kHz○ ○
AAC AACLC
64~320kbps11.025~44.1kHz○
○
HE-AAC
( モノラル )
24~80kbps32kHz/44.1kHz ○○
HE-AAC
( ステレオ )
24~80kbps32kHz/44.1kHz ○○
WMA
WMAStd8~320kbps32~48kHz○ ○
WMAPro32~768kbps32~96kHz○○
WMA
Lossless32~3,000kbps32~48kHz○○
Ogg
32~500kbps8~192kHz- ○
WAV
32~1,536kbps32~48kHz- ○
M4A AAC
64~256kbps32~48kHz○○
○ :可能
―:不可能
CX-5_Kス_初版.indb 3922016/11/08 18:49:15