Page 170 of 356

Black plate (150,1)
イモビライザーシステム
(アドバンストキー装備車)
イモビライザーシステムはアドバンスト
キーに信号発信機を内蔵し、あらかじめ登録
されたアドバンストキー以外ではエンジン
を始動できないようにした車両盗難防止装
置です。
キーの故障を防ぐために次のことをお守り
ください。
l強い衝撃をあたえたり、ぬらしたりしな
いでください。
l磁気を帯びた製品を近づけないでくだ
さい。
lインストルメントパネルやボンネット
の上など直射日光があたる場所や高温
になる所に放置しないでください。
アドバンストキーの電池切れや故障など
により、補助キーでエンジンを始動すると
き、次のような状態にしないでください。
車両が補助キーからの信号を正確に受信
できず、エンジンが始動できない場合があ
ります。
lキーグリップ部に他のキーの金属部や
金属製のものが接している
l補助キーにスペアの補助キーや他の車
両の盗難防止システムキー(信号発信
機内蔵のもの)が重なっている、または
近くにある
l補助キーの近くに電子部品を含んだ製
品やクレジットカードなどの磁気カー
ドがある
システム作動
電源ポジションをONからACCまたはOFFに
するとシステムが作動し、セキュリティ表示
灯が点滅します。
システム解除
登録されたアドバンストキーで電源ポジ
ションをONにするとシステムが解除され、
表示灯が約3秒間点灯した後消灯します。表
示灯が消灯せず点灯または点滅し続けると
きはシステムの異常が考えられます。マツ
ダ販売店で点検を受けてください。
lアドバンストキーを車内でも感知しに
くい場所に置いていると、エンジンの
始動ができず、セキュリティー表示灯
が点灯/点滅する可能性があります。
→104ページ「作動範囲」
アドバンストキーを別の場所に置い
て、電源ポジションをOFFにもどし、再
度エンジンを始動してください。
lテレビ、ラジオ、トランシーバー、携帯
電話などからの電波はイモビライザー
システムの作動に支障をあたえること
があります。登録されたアドバンスト
キーでもエンジンが始動しないとき
は、セキュリティ表示灯を確認してく
ださい。表示灯が点滅している場合
は、電源ポジションをACCまたはOFF
にもどし、しばらく待って再度エンジ
ンを始動させてください。3回以上行
なってもエンジンが始動しないときは
マツダ販売店に連絡してください。
150
MPV_Lチ_初版150ページ
2014年7月31日10:40 AM
Form No.Lチ
盗難防止システム
3.操作と取り扱い
Page 171 of 356
Black plate (151,1)
lセキュリティ表示灯が点灯/点滅した
ままの状態でエンジンを停止すると、
再度エンジンを始動することができま
せん。運転中にセキュリティ表示灯が
点灯/点滅した場合は、エンジンを停止
せずマツダ販売店で点検を受けてくだ
さい。
lイモビライザーシステムを修理すると
きはコードを再登録するためにアドバ
ンストキー(補助キー含む)が必要で
す。お手持ちのすべてのアドバンスト
キー(補助キー含む)をマツダ販売店に
持参してください。
メンテナンスについて
イモビライザーシステムまたはアドバンス
トキーに異常が見られる場合はマツダ販売
店にご相談ください。
lアドバンストキーを紛失したときのた
めに、スペアのアドバンストキーを保
管しておいてください。万一紛失した
ときはすぐにマツダ販売店にご相談く
ださい。
lアドバンストキーには特有の電子コー
ドが含まれていますので、マツダ販売
店以外でアドバンストキーを追加する
ことはできません。
lアドバンストキー(補助キー含む)を紛
失した場合、盗難防止のため、イモビラ
イザーシステムに登録されているアド
バンストキーのコードをマツダ販売店
で消去できます。消去した後に、今後
使用するアドバンストキーを再登録す
る必要がありますので、お手持ちのす
べてのアドバンストキー(補助キー含
む)をマツダ販売店へ持参してくださ
い。登録されていないアドバンスト
キーではエンジンを始動することがで
きません。
151
MPV_Lチ_初版151ページ
2014年7月31日10:40 AM
Form No.Lチ
Page 194 of 356
Black plate (174,1)
電源ポジションを再度ONにした後でも表示
灯が消灯しないときは、マツダ販売店に連絡
してください。
AFSが故障したときは、AFSは作動しませ
んが、ヘッドランプは点灯します。
車幅灯表示灯
点灯するとき
ランプスイッチが、の位置のときに
点灯します。
の位置のときは車幅灯、尾灯が点灯す
ると点灯します。
フォグランプ表示灯
点灯するとき
フォグランプを点灯させると点灯します。
フォグランプを消灯させると消灯します。
警報音
キー抜き忘れ防止チャイム
キーまたは補助キーを差し込んだまま、電源
ポジションをOFFまたはACCにして運転席
ドアを開けると、チャイムが鳴りキーまたは
補助キーの抜き忘れを知らせます。
ランプ消し忘れ防止チャイム
ランプを点灯させたまま、エンジンスイッチ
からキーまたは補助キーを抜いて(アドバン
ストキーレス機能使用時は、電源ポジション
をOFFにして)、運転席ドアを開けると、チャ
イムが鳴りランプの消し忘れを知らせま
す。
リバースポジションチャイム
電源ポジションがONのとき、セレクトレ
バーをRにいれるとチャイムが鳴り、セレク
トレバーがRにはいっていることを運転者に
知らせます。
車外の人には聞こえないので注意してくだ
さい。
電動スライドドアブザー
電動スライドドアの作動に合わせてブザー
が鳴ります。
電動スライドドアが故障したときは、ブザー
が鳴り続けます。
この場合、メインスイッチをOFFの位置にす
るとブザーが鳴り止みます。
→127ページ「電動スライドドア」
電動スライドドアが故障したときは、マツダ
販売店で点検を受けてください。
174
MPV_Lチ_初版174ページ
2014年7月31日10:40 AM
Form No.Lチ
メーター、警告灯、表示灯の見方
3.操作と取り扱い
Page 199 of 356
Black plate (179,1)
バッテリーとの接続が断たれたとき
システムを作動可能な状態にするために、次
の操作を行なってください。
電源ポジションをONにします。
ハンドルを右いっぱいまでまわし、その
後左いっぱいまでまわします。
電源ポジションをOFFにし、再度ONにし
ます。
表示灯が消灯することを確認します。
電源ポジションを再度ONにした後でも表示
灯が消灯しないときは、マツダ販売店に連絡
してください。
AFSが故障したときは、AFSは作動しませ
んが、ヘッドランプは点灯します。
AFS OFFスイッチ
AFS OFFスイッチを押すことによりAFSを
解除することができます。
もう一度スイッチを押すと、AFS OFF表示灯
が消灯し、AFSが作動可能な状態になりま
す。
ランプ消し忘れ防止チャイム
ランプを点灯させたまま、エンジンスイッチ
からキーまたは補助キーを抜いて(アドバン
ストキーレス機能使用時は、電源ポジション
をOFFにして)、運転席ドアを開けると、チャ
イムが鳴りランプの消し忘れを知らせま
す。
ヘッドランプの切り替え
ヘッドランプが点灯しているとき、レバーを
前後に操作すると、ヘッドランプの向きが切
り替わります。
前方に押すと上向き(ハイビーム)、手前に引
くと下向き(ロービーム)になります。
上向き(ハイビーム)のときは、メーター内
のヘッドランプ上向き表示灯が点灯しま
す。
l遠くを照らしたいときに上向き(ハイ
ビーム)にしてください。
l対向車がいるときや、市街地走行など
で上向きが不適切なときは下向き
(ロービーム)にしてください。
179
MPV_Lチ_初版179ページ
2014年7月31日10:40 AM
Form No.Lチ
Page 208 of 356
Black plate (188,1)
電源ポジション
(エンジンスイッチ)
アドバンストキー装備車
アドバンストキーレス機能を使ってエン
ジンをかけるときは107ページの「エンジ
ンの始動」をお読みください。
キー(補助キー)を使ってエンジンをかける
ときは、次の操作を行なってください。
補助キーをアドバンストキーから取りは
ずします。
→112ページ「補助キー機能」
スタートノブをエンジンスイッチから取
りはずします。
スタートノブは左右両側のボタンを押
したまま手前に引くと、取りはずすこ
とができます。
補助キーをエンジンスイッチへ差し込み
ます。
各位置の働き
アドバンストキー
装備車
アドバンストキー
非装備車
OFF/
LOCKOFF/
LOCK
※印字(刻印)は実際の車両と異なる場合が
あります。
電源
ポジション
(エンジン
スイッチ)働き
OFF/LOCK電源OFFの状態
キーまたは補助キー(エンジ
ンスイッチ)を抜き差しでき
る位置
ACCエンジン停止時に、オーディ
オなどが使用できる位置
ONエンジン回転中の位置
STARTエンジンを始動する位置
188
MPV_Lチ_初版188ページ
2014年7月31日10:40 AM
Form No.Lチ
運転装置の使いかた
3.操作と取り扱い
Page 209 of 356

Black plate (189,1)
アドバンストキー装備車
エンジンスイッチをまわして、電源ポジショ
ンをACCからOFF、またはOFFからACCにす
るときは、補助キーを押し込んでまわしてく
ださい。
lエンジンスイッチをまわして、電源ポ
ジションをONにしたとき、燃料タンク
付近からフューエルポンプのモーター
作動音が聞こえることがありますが、
異常ではありません。
lエンジンを止めたままで、オーディオ
などを長時間使用したり、電源ポジ
ションをONまたはACCのまま放置し
ないでください。バッテリーがあがる
おそれがあります。
lハンドルがロックされているときは、
キーまたは補助キー(エンジンスイッ
チ)をまわしにくいことがあります。
ハンドルを左右に動かしながらキーま
たは補助キー(エンジンスイッチ)をま
わしてください。
lセレクトレバーの位置がP以外のとき
は、エンジンスイッチをまわして、電源
ポジションをACCからOFFにすること
ができません。
キー抜き忘れ防止チャイム
キーまたは補助キーを差し込んだまま、電源
ポジションをOFFまたはACCにして運転席
ドアを開けると、チャイムが鳴りキーまたは
補助キーの抜き忘れを知らせます。
エンジンの始動
エンジンをかける前に
パーキングブレーキがかかっていること
を確認します。
セレクトレバーがPの位置にあることを
確認します。
正しい運転姿勢をとり、右足でアクセル
ペダルとブレーキペダルが確実に踏める
か確認します。
ペダルの踏み間違いのないように、ペダ
ルの位置を確認しておいてください。
→42ページ「正しい運転姿勢」
エンジンをかけるとき
ブレーキペダルをしっかりと踏みます。
アクセルペダルを踏まずにエンジンス
イッチをまわして、電源ポジションを
STARTにし、エンジンをかけます。
連続して10秒以上エンジンスイッチをま
わして、電源ポジションをSTARTにしない
でください。スターターの故障やバッテ
リーあがりの原因になります。エンジンが
かからないときは、エンジンスイッチをま
わして、電源ポジションをOFFにもどし、
10秒以上待ってからエンジンをかけなお
してください。
冷間始動後は、エンジン制御システムの働
きによりエンジン回転数が高くなります
が、自動的に適正な回転数に下がります。
189
MPV_Lチ_初版189ページ
2014年7月31日10:40 AM
Form No.Lチ
Page 223 of 356
Black plate (203,1)
カメラ★
お客さまのお車にカメラ映像を表示するモニターは装備されておりません。必要に応じてマツ
ダ販売店でお求めください。モニターを装着するときはマツダ販売店にご相談ください。次の
事項については、カメラ映像を表示するモニターの取扱説明書をご確認ください。
lカメラ接続の初期設定
lカメラ映像への切り替え方法
l画面調整
lその他注意事項
¢カメラはあくまでも前進/後退操作を行なうための補助装置です。
画面に映し出されている映像と実際の状況は異なることがあります。画面だけを見て前進/後
退すると障害物に接触したり、思わぬ事故につながるおそれがあるため、必ず前方/後方および
周囲の安全を直接確認しながら運転してください。
lディスプレイが冷えているとき、映像が尾を引いたり、画面が通常よりも暗くなり、車両周辺
の状況を確認しにくくなる場合があります。必ず前方/後方および周囲の安全を直接確認し
ながら運転してください。
lカメラ部に強い衝撃を与えないでください。カメラの位置や取り付け角度がずれるおそれが
あります。
lカメラ部は防水構造となっていますので、分解·改造·取りはずしをしないでください。
lカメラのカバーは樹脂ですので、油膜取り剤·有機溶剤·ワックス·ガラスコート剤などを付着
させないでください。付着したときは、すぐにやわらかい布等でふき取ってください。
lカメラのカバーを強くこすったり、研磨剤や硬いブラシなどでみがいたりしないでくださ
い。カバーが傷つき、映像に悪影響をおよぼすおそれがあります。
lカメラのレンズに水滴や雪、泥などがついているときは、やわらかい布等でふき取ってくだ
さい。よごれがひどい場合は、中性洗剤で洗い流してください。
l車両前部/側面/後部をぶつけたときは、カメラ(位置、取り付け角度)がずれているおそれが
あります。必ずマツダ販売店で確認を行なってください。
l寒いときにお湯をかけるなど、カメラ部に急激な温度変化をあたえると、カメラが正常に作
動しなくなるおそれがあります。
203☆印はグレードや仕様変更などにより装備の有無が異なります。
MPV_Lチ_初版203ページ
2014年7月31日10:40 AM
Form No.Lチ
Page 225 of 356
Black plate (205,1)
サイドカメラについて
車両左前方側面の映像で、車の前進と左前側面を補助する装置です。
画面に映し出される範囲について
左ドアミラー内に設置されたカメラから、車両左前方側面を映し出します。
ドアミラーを格納したまま使用しないでください。
205
MPV_Lチ_初版205ページ
2014年7月31日10:40 AM
Form No.Lチ