Page 114 of 270

3. 運転装置の取扱い/パーキングブレーキ
3-71
¶Ðw
→ 3-74ページ
(セレクトレバーの操作)
エンジンスイッチを押して
(OFF)にもどします。
エンジンスイッチを (OFF)に
もどしていずれかのドアを開閉する
と、ハンドルロックがかかります。
誤操作防止のため、次の条件をみたし
ているときだけエンジンスイッチを (OFF)にもどせます。
・ セレクトレバーが 位置
・ セレクトレバーのボタンから手をは
なしている
誤操作防止のため、次のようなときは、
エンジンスイッチを (OFF)に
もどせません。・ セレクトレバーの位置が 以外
・ セレクトレバーの位置が にあっ
ても、セレクトレバーのボタンを押
しているとき
→ 3-85ページ(駐車)
ハンドルロックの故障などで、エンジ
ンスイッチを (OFF)にもどせ
ないことがあります。マツダ販売店で
点検を受けてください。なお、点検前
には次の作業をしてください。
・ 盗難を防ぐため、キー操作にてドア
を施錠してください。(リクエスト
スイッチやキーレスエントリーでは
施錠できません)
・ バッテリーあがりを防ぐため、バッ
テリーのマイナス端子を外してくだ
さい。(10 mm スパナなどの市販
工具が必要です)
■ エンジンスイッチもどし忘れ 警告ブザー
エンジンスイッチのもどし忘れを防止す
るためのブザーです。
エンジンスイッチを にしたま
ま運転席ドアを開けると、室内ブザー
が“ピー、 ピー、”と断続的に鳴ります。
セレクトレバーを 位置に入れ、セ
レクトレバーのボタンから手をはなし
ます。エンジンスイッチを 2 回押して
(OFF)にもどすと、室内ブ
ザーが止まります。
(OFF)にもどさないと、リク
エストスイッチや携帯リモコンでドア
が施錠できません。
■ハンドルロック未作動警告ブザー
故障などで、エンジンスイッチを
(OFF) にもどしていずれかのドアを開閉
してもハンドルがロックされない場合、
運転席ドアを開けると、室内ブザーが
“ピッ、ピッ、 ”と断続的に鳴ります。マ
ツダ販売店で点検を受けてください。
パーキングブレーキは後輪にかかりま
す。駐車するときはパーキングブレーキ
をしっかりとかけてください。
70K074
70K075
2LOCK
LOCK
LOCK
P
LOCK
P
P
LOCK
ACC
(1) ボタン
P
LOCK
LOCK
LOCK
パーキングブレーキ
パーキングブレーキの操作
レバー式
(1)
ペダル式
000-AZ 取扱説明書 .book 71 ページ 2012年5月17日 木曜日 午後1時31分
Page 118 of 270
3. 運転装置の取扱い/オートマチック車
3-75
tÐ’¨‹Éy~
セレクトレバーの動かしかた
70K193
70K194
CVT 車のセレクトレバー位置は代表例
です。お車のタイプにより異なります。
■ シフトロックシステム
発進するときなどに、セレクトレバーの
誤操作を防ぐシステムです。
エンジンスイッチが でブレーキ
ペダルを踏んでいるときだけ、セレク
トレバーを から他の位置に動かせ
ます。
エンジンスイッチが または
(OFF)のときは、ブレーキペ
ダルを踏んでいても、セレクトレバー
を から他の位置に動かせません。
ブレーキペダルを踏み、ボ
タンを押したままセレクト
レバーを動かします。
ボタンを押さずにセレクト
レバーを動かします。
ボタンを押したままセレク
トレバーを動かします。
完全に停車させてから、セレクトレ
バーを に入れてください。車が動
いていると、トランスミッションが故
障する原因となります 。な お 、C V T
4AT車
CVT車
R
車はトランスミッション保護のため、
前進車速が約 10 km/h 以上のときは
変速されません。(ニュートラルのま
ま) の操作は、セレクトレバーのボタ
ンを押さない習慣をつけてください。
常にボタンを押して操作していると、
間違って 、 CVT車の または
へ入れてしまうおそれがあります。
発進するときは、ブレーキペダルを
しっかり踏んだままセレクトレバー
を操作してください。
セレクトレバーのボタンを押してか
ら、ブレーキペダルを踏まないでく
ださい。シフトロックが解除されな
いことがあります。
万一、エンジンスイッチを にし
て、ブレーキペダルを踏んでもセレ
クトレバーを から他の位置へ動
かせない場合は、次のページの手順
でシフトロックを解除してください。
この場合は、シフトロックシステム
などの故障が考えられます。ただち
にマツダ販売店で点検を受けてくだ
さい。
PRL
M
ON
P
ACC
LOCK
P
ON
P
000-AZ 取扱説明書 .book 75 ページ 2012年5月17日 木曜日 午後1時31分
Page 129 of 270
3. 運転装置の取扱い/オートマチック車
3-86
tÐ’¨‹Éy~
エンジンスイッチが (OFF)
にあることを確認します。プッシュ
ボタンスタート&アドバンストキー
レスエントリーシステム非装備車は
キーを抜きます。
→ 3-70ページ
(キーを抜くときは)
→ 3-70 ページ(エンジンスイッ チをもどすときは)
後退
■ 正しい運転姿勢
車を後退させるときは身体をひねった運
転姿勢になり、ペダルが踏みにくくなり
ます。ブレーキペダルやアクセルペダル
が確実に踏める姿勢で運転操作をしてく
ださい。
■ 前進や後退を繰り返すとき
車庫入れなどで前進や後退を繰り返すと
きは、完全に停車させてから、次の前進
あるいは後退の操作を行なってください。
こんなことにも気をつけて
■ 車を少し移動させるとき
少しだけ移動するときでも、ブレーキペ ダルやアクセルペダルが確実に踏める正
しい運転姿勢をとってください。
80J014
■ 停車するとき
駐車するときは、必ずセレクトレバー
を に入れてからエンジンを止めて
ください。 以外の位置ではシフト
ロックが作動せず、誤操作などで思わ
ぬ事故につながるおそれがあります。
前進と後退を繰り返すときなどは、セ
レクトレバーを に入れていたこと
を忘れることがあります。車を後退さ
せたあとは、すぐに から に入
れる習慣をつけてください。
P
P
4LOCK
R
RN
坂道などで、セレクトレバーを前進の
位置(※)にしたまま惰性で後退し
たり、後退の位置( )にしたまま
惰性で前進したりしないでください。
エンストしてブレーキの効きが悪く
なったり、ハンドルが重くなったりし
て、思わぬ事故につながるおそれがあ
ります。また、故障の原因になりま
す。
※4AT車の 、
マニュアルモードなしCVT車の
、
マニュアルモード付CVT車の
、
車が少しでも動いているときは、セレ
クトレバーを に入れないでくださ
い。トランスミッションが故障する原
因となります。
R
D2
DL
DM
P
000-AZ 取扱説明書 .book 86 ページ 2012年5月17日 木曜日 午後1時31分
Page 132 of 270
4. 安全装備の取扱い/シートベルト
4-3
妊娠中や疾患のある方は
80J075
シートベルト警告ブザー
運転席のシートベルト着用忘れを防止す
るためのブザーです。
エンジンをかけて走行を開始してか
ら、最初に車速が約 15 km/h 以上に
なったときに運転者がシートベルトを
着用していないと、メーター内のシー
トベルト警告灯が点灯から点滅に切り
替わるとともに、シートベルト警告ブ
ザーが断続的に鳴ります。
→ 3-44ページ
(シートベルト警告灯)
シートベルトの長さ調節
シートベルトは、長さ調節が必要ありま
せん。身体の動きにあわせてベルトが伸
縮し、強い衝撃を受けたときは自動的に ベルトがロックされて身体を固定しま
す。
妊娠中の方、疾患がある方もシートベ
ルトを着用してください。ただし、衝
突のときに局部的に強く圧迫されるお
それがありますので、医師に相談して
注意事項を確認してください。
妊娠中の方は、腰ベルトを腹部を避
けて腰部のできるだけ低い位置にか
けます。肩ベルトは、首と肩先の中
央から腹部を避けて胸部にかかるよ
うに着用してください。
腹部を避けて
胸部にかける
腹部を避けて
腰部の低い位
置にかける
運転者がベルトを着用すると、警告
灯は消灯します。また、警告ブザー
が鳴っているときは、ブザーも止ま
ります。
警告ブザーは運転者がベルトを着用
しなくても、約95 秒間鳴り続けたあ
とに止まります。ただし、警告灯は
点滅から点灯に切り替わったまま、
エンジンスイッチを または (OFF)にするまで消灯しま
せん。
ACC
LOCK
000-AZ 取扱説明書 .book 3 ページ 2012年5月17日 木曜日 午後1時31分
Page 202 of 270
5. 快適装備の取扱い/室内装備
5-45
·N½ö
82K159
手回り品や小物などの収納にご使用ください。
70K186
(1) DOOR位置
エンジン停止中に長時間点灯させない
でください。バッテリーあがりの原因
となります。
バッテリー保護のため、次の条件を
すべてみたすと、室内灯が自動的に
消灯します。
・エンジンスイッチが (OFF) の位置で、プッシュボタンスター
ト&アドバンストキーレスエント
リーシステム非装備車はキーを差
していない
・室内灯スイッチがDOOR位置
・点灯したまま15分が経過
室内灯スイッチが DOOR 位置のとき
に、キーレスエントリーまたはプッ
シュボタンスタート&アドバンスト
キーレスエントリーシステム装備車
のリクエストスイッチを作動させる
と、室内灯が点灯または点滅します。
→ 3-9ページ (アンサーバック機能)
荷室室内灯
(1)
LOCK
(1) インパネトレイ (助手席)
走行中にころがり落ちるような物を入
れないでください。ブレーキペダルや
アクセルペダルに物がはさまると確実
なペダル操作ができなくなり、事故を
起こすおそれがあります。
インパネトレイ(助手席)
タイプ別装備
(1)
000-AZ 取扱説明書 .book 45 ページ 2012年5月17日 木曜日 午後1時31分
Page 243 of 270
7. 万一のとき/電球切れ
7-18
Ö9
注)P/W T のヒューズを外したり交換し
たりしたときは、はさみ込み防止機
構の初期設定を行なってください。
→ 3-20 ページ(はさみ込み防止 機構の初期設定のしかた)
ヒューズの点検・交換には、ヒューズ抜
き(低背ヒューズ用、市販品)および交
換用ヒューズ(別売り)が必要となりま
す。点検・交換の際は、マツダ販売店に
ご相談ください。
点検・交換のしかた
エンジンスイッチを (OFF)
にします。
エンジンルーム内のリレーボックス
では、ボックスのカバーを外しま
す。
故障の状況から、点検すべきヒュー
ズをヒューズの表で確認します。
ヒューズ抜き(市販品)をヒューズ
に差し込んで引き抜き、ヒューズが
切れていないか点検します。 切れているときは、同じ容量の
ヒューズと交換します。
交換したヒューズがすぐに切れる
ときは、電気系統の故障が考えら
れます。マツダ販売店で点検を受
けてください。
82K208
ライトやランプ、方向指示器/非常点滅
灯などを点灯または点滅させて、電球切 れがないか点検してください。
位置 表示 容量 接続先名称
19 DOME 10A 室内灯
20 IG1 SIG 10A
パワー
ステアリング
21 MTR 10A メーター
22 IG COIL 15A
イグニッション
コイル
23 ABS 10A ABS
ヒューズの点検と交換
1LOCK
2
3
(1) 正常なヒューズの例
(2) 切れたヒューズの例
ヒューズは、同じサイズで同じ容量の
ものと交換してください。サイズの違
うヒューズ、容量の大きいヒューズ、
針金、銀紙などを使用すると、配線が
焼損したり火災が発生したりする原因
となります。
制動灯は他の人に見てもらうか、壁
などを利用して点検してください。
メーター内の方向指示器表示灯の点
滅が異常に速くなったときは、方向
指示器/非常点滅灯の電球切れが考
えられます。
4
(1) (2)
電球切れ
電球の点検
000-AZ 取扱説明書 .book 18 ページ 2012年5月17日 木曜日 午後1時31分
Page 253 of 270
7. 万一のとき/その他
7-28
0AE
エンジンはかけたままにします。
エンジンがかからないときは、エ
ンジンスイッチを (OFF)
以外の位置にします。
ハンドルを左右にまわして、ハン
ドルロックが解除されているか確
認します。
はセレクトレ
バーを 位置に入れます。
はチェンジレバーを
N(ニュートラル)に入れます。 けん引中はロープをたるませないよ
うにします。追突防止のため、前の
車の制動灯をよく見て運転してくだ
さい。
キーを抜いたりエンジンスイッチを
(OFF)の位置にしないでく
ださい。ハンドルがロックされてま
わせなくなります。
ブレーキ倍力装置が働かないため、
いつもより強めにブレーキペダルを
踏んでください。
パワーステアリング装置が働かない
ため、通常より大きな力をかけて操
作してください。
故障やバッテリーあがりなどでハンド
ルロックが解除できないときは、ロー
プでけん引しないでください。
の場合、故障や
バッテリーあがりなどで、 エンジン
スイッチを にしてブレーキペダ
ルを踏んだ状態でもセレクトレバーの
位置を から他の位置へ動かせない
ときは、 3-76 ページ の手順でシフト
ロックを解除してください。
3
LOCK
エンジンがかからない車の運転
LOCK
4オートマチック車
N
マニュアル車
オートマチック車
ON
P
長い下り坂や急な下り坂があるとき
は、ロープけん引をせず、レッカー車
を依頼してください。エンジンブレー
キがまったく効かないため、下り坂で
ブレーキペダルを踏み続けるとブレー
キ装置が過熱して、ブレーキが効かな
くなるおそれがあります。
けん引する車は、急発進などけん引
フックやロープに大きな衝撃が加わ
る運転をしないでください。けん
引フックや車体が破損するおそれ
があります。
をやむをえず
ロープでけん引してもらうときは、
トランスミッション保護のため、速
度 30 km/h 以下、走行距離 30 km
以内にしてください。
後続車に注意をうながすため、けん引 される車は非常点滅灯を点滅させてく
ださい。
5
オートマチック車
000-AZ 取扱説明書 .book 28 ページ 2012年5月17日 木曜日 午後1時31分
Page:
< prev 1-8 9-16 17-24